最終更新:

59
Comment

【1165145】母子家庭の生活

投稿者: 離婚します   (ID:YfmSOqYPyJo) 投稿日時:2009年 01月 30日 15:49

今度、母子家庭になります。
小学生の娘と二人暮らしになります。
主人からの養育費はありません。
月10万の生活費で頑張ろうと思ってますが、心配です。
家計のやりくり上手の方、是非、やりくりとは?を伝授して下さい。
生活費として、食費、光熱費、携帯代、外食費、交際費、給食費、
子供費を含んで10万で考えてます。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【1170470】 投稿者: スレ主の気持ちわかります  (ID:xlwDBc2vQRs) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:12

    私は夫婦円満ですが、スレ主さんの550万以上の年収の不安は
    わかります。
    私は年収は770万以上ですが、離婚して自分の年収だけで
    一生と考えると不安です。

  2. 【1170620】 投稿者: がんばって~  (ID:mktiy6iAC.g) 投稿日時:2009年 02月 03日 17:52

    離婚できるとのこと、うらやましいなあ~と感じております。



    10万。いや、私には無理です。食費が朝と昼で千円、夜2000円、他2000円、つまり1日5000円を目安に、やっております。これだと、1年は365日ですから、およそ180万円あたり、つまり200万で足ります。




    勤め人の場合、ボーナスには手をつけないこと、サラリーの7割あたりで生活しなさい、と母から教わりました。ボーナスは無くなることがある、サラリーも不景気になればカットになるけど、1割~2割が限度だから、それなら持ちこたえられるから、だそうです。

  3. 【1170666】 投稿者: 離婚します  (ID:YfmSOqYPyJo) 投稿日時:2009年 02月 03日 18:32

    ボーナスは元々無いものを考えます。
    月の手取りが7割しかないものと考えます。
    子供一人と自分の老後も考えると不安もありますが、一歩踏み出さないと
    何も変わらないと自分に言い聞かせます。
    住居費は、職場から近いところだとどうしても金額的に痛いですが、
    子供が大学に入るまでは押さえられない。それ以外で節約を心掛けます。
    色々ありがとうございます。

  4. 【1170948】 投稿者: 環境変化  (ID:gcnaB0PuvuQ) 投稿日時:2009年 02月 03日 22:25

    不安、て、いい方にも悪い方にも変化するときにおきますよね。

    いい方に変えようという気持ちで決めた、ということを忘れずにいれば、
    施行錯誤しながら十分やっていける範囲の話ではないでしょうか?

    節約の助言ができずに申し訳ありませんが、
    私は今思うのは初めて一人暮らしをはじめた大学生の頃は、
    いつもお金がなかったけれど(いつも月末は苦しい)
    ハッピーだったなあ、と。
    笑いとばしながらやれましたよね。
    イザとなれば、です。やっぱりケセラセラ。

  5. 【1171311】 投稿者: 離婚します  (ID:YfmSOqYPyJo) 投稿日時:2009年 02月 04日 07:02

    ケセラセラですね。
    一人暮らしの経験がないんです。前向きに坂本九の歌を心で歌いながら
    頑張ります。(上を向いて歩こう)
    保険の見直しもしなくちゃ。ありがとうございます

  6. 【1171701】 投稿者: それ、大事です  (ID:dKEPrJPj02M) 投稿日時:2009年 02月 04日 12:11

    保険の見直しは大事ですよ。
    損保の所得補償タイプだとだいぶお安いです。
    一定年齢になれば定期保険は解約して、ご自身の老後か医療保険に回しましょう。


    保育園時代を振り返っておわかりのとおり、小学生のあいだは子どもにかけるお金はあまり必要ありません。
    スイミングやソロバンなど習わせましたが、塾に比べるとわずかですし。
    中学生でもクラブにかかる費用や塾代もありますが、それでもまだ安い。

    問題はそこからです。
    私大理系になんて志望されると500万円以上は軽くかかる。
    とにかく今は一番楽だと思って貯めましょう。
    食費の工夫も必要ですが、からだをつくる大事な時期です。
    なにより、とにかく携帯電話を使わない、これをお勧めします。

    でも、そこまで行き着いた今、自分の老後はどうするんだ?と愕然としています。

  7. 【1171887】 投稿者: 離婚します  (ID:YfmSOqYPyJo) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:05

    今まで生命保険に入ってませんでした。
    学費保険は考えてないのですが、生命保険は直ぐに入らなくてはと
    思ってます。
    今は、色んな保険があるので迷ってます。
    携帯は、子供との連絡手段。同じ携帯会社でない友達とは、ヤフーのフリーメールをフル活用したいと思います。

    ↓どちらの保険会社ですか?損保ジャパンですか?
    損保の所得補償タイプだとだいぶお安いです。
    一定年齢になれば定期保険は解約して、ご自身の老後か医療保険に回しましょう。

  8. 【1171899】 投稿者: いつ働いているのでしょう?  (ID:8SgY6luzYPY) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:15

    昼間や夕方の書き込みを見ていると、いつ働いているんだろう?と思いました。
    自由のきくお仕事で、年収500万以上なんてうらやましい限りです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す