最終更新:

13
Comment

【1186528】義弟が子連れと結婚

投稿者: お年玉や財産相続は?   (ID:8SgY6luzYPY) 投稿日時:2009年 02月 13日 21:47

義弟が子連れと結婚して、こちらは赤の他人がイトコになるわけですが、そんな時、お年玉やお祝い事は、血のつながったイトコと同じようにするのでしょうか?
心が狭いので、ちょっと不満です。自分の弟じゃなくてよかったと思ってしまいます。
もし、義弟に何かあった場合、赤の他人のイトコが子供と言う事で財産相続されるんですか?
夫は財産なんてないと言うし、自分の親の財産じゃないので、仕方ないのかなと思いますが、もし自分の弟だったら嫌です。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1187769】 投稿者: 届け出  (ID:MRBaRsYd7bM) 投稿日時:2009年 02月 14日 19:20

    剣 桃太郎さんのいうように、子どもと義弟さんが養子縁組を
    するかどうかで、遺産相続は変わってきます。


    >自分も子連れで離婚するかもって?子供のことを考えるといやですね。
    (今の>ところは100%ないです。夫が言い出さない限り)
    離婚だけじゃないでしょ?その可能性って。
    まあ、あまり考えたくないことでしょうけど。
    だんなさんだけでなく、自分に何かあるかもしれませんし。それは、
    みんな同じ。どんな状況でも、子どもには幸せになってもらいたいです。

  2. 【1188016】 投稿者: お年玉や財産相続は?  (ID:8SgY6luzYPY) 投稿日時:2009年 02月 14日 22:31

    ああ!そうですよね!私が長生きするとは限らないんですよね。
    義弟やそのお嫁さんが亡くなって、子供を預かってくれてって言われたら無理っておもったけど、うちの子も可能性が0ではないんですよね…
    子供のために財産を今のうちに作っておかないと、何かあった時に大変ですよね。
    主人は保険に入ってるって言うけど、中学~大学受験や大学院、留学に、子供がしたいって言ったら出来るような状態を作っておかないとと思います。
    自分の子供命ですみません。

  3. 【1189007】 投稿者: 感じたこと  (ID:Is14OUgpyLU) 投稿日時:2009年 02月 15日 17:47

    子持ちの相手と結婚したからといって、お金の掲示板に相談なんて考えられません。
    弟さんのお嫁さんとの仲が悪いのであれば、お年玉をあげたくないと言うのも本心でしょうけれど、お相手が仲良くできるようなお嫁さんであることを願っています。

  4. 【1189655】 投稿者: 大丈夫です。  (ID:K4sl7/VvDIs) 投稿日時:2009年 02月 16日 03:20

    子連れ女性との結婚は、ほとんどがうまくいっていません!
    テレビや映画又は週刊誌などは、適当なもので、
    現実には厳しいものです。  どうせスグ別れますから、ご心配なく!!
    私の実妹も4年前、二人の子供を連れて再婚しましたが、
    1年半で離婚しましたよ。 あれほど反対したのにねぇ~。

  5. 【1189718】 投稿者: 今までは?  (ID:Obf55vA6xNw) 投稿日時:2009年 02月 16日 08:13

    義弟さんがご結婚されるまで、スレ主様のお子さんにお年玉やお祝いを下さっていたのなら、
    やっぱりきちんとあげた方がいいでしょうね。
    多分、あちらのお嫁さんもベタッとした親戚付き合いは望んでないでしょうから、
    たまの季節のそういうやり取りは潤滑油の役割も果たして良いと思います。
    どちらにせよ、お嫁さん同志なのですし相続のことも含め、あまりあちらのことは気にせずに表面上の付き合いだけでいいような気がしますが。

  6. 【1217921】 投稿者: 立場をかえて  (ID:UMn1eeUcQx.) 投稿日時:2009年 03月 09日 00:03

    人間、いつ、誰になにが起こるかわからないのです。

    もし、お子さんたちが幼い時にご主人にもしものことがあったら
    あなたがその新しい奥様と同じ立場になったかもしれません

    もしあなたが子供時代に不幸にしてご両親のどちらかを失うようなことがあったら
    子供のあなたが、その連れ子さんの立場になったかもしれません

    もし、あなたのお子さんがまだ小さい時に
    あなたが病や事故で命を落とすことがあったら
    男手ひとつで子供を育てるご主人に新しい出会いがあり
    あなたのかわいいお子さんが、その連れ子さんと同じような立場に立つことがあったかもしれません

    想像力は、大きな教養の一つだと思います。
    子供は社会で育てるものではないでしょうか。

    スレ主さんの書き込みをみて、とても寂しい思いがしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す