最終更新:

115
Comment

【3923979】ボーナスは、どうされますか。

投稿者: どうかな   (ID:orSZjHaXK9Q) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:35

ボーナスはどれくらいですか。子どもの教育費や旅行、住宅ローンの返済、貯金など、どのように使いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【3925598】 投稿者: 自営は……  (ID:.HeeVUqxmvQ) 投稿日時:2015年 12月 10日 11:26

    みなさん、羨ましいです。自営なのでスタッフのみなさんにお支払いです。
    ありがたいことなのですが、みなさん勤務年数が多いので結構な金額になります。
    しかも突然、息子が塾に行きたいとのことで、授業料が100万は超えない程度の年払いが発生しました。寒いわー。

  2. 【3925599】 投稿者: 家計運営  (ID:seacKvyLd2o) 投稿日時:2015年 12月 10日 11:28

    ボーナス300万円ごえの人が、なぜそこから必要経費の教育費を出すのか、なぜ奥さんがパートなのか、不思議、それに、ふるさと納税って、別にとんとんになるだけで税金の負担は減らないですよね。

  3. 【3925641】 投稿者: うちも  (ID:mLw39.vbPgQ) 投稿日時:2015年 12月 10日 12:48

    300万超でしたが、あくまでもインセンティブなので、業績によっては来年どうなるかわからない。だから、ウハウハ喜んでなんかいられませんよ。キッチリ貯蓄して教育費や老後に備えます。

  4. 【3925642】 投稿者: うちも  (ID:F5qXnolqoBg) 投稿日時:2015年 12月 10日 12:50

    みなさんと同じくらい出ましたが、保険や学資保険は、すでに一括払いをして、家のローンもありません。それぞれの実家も近くなので、お金がかかりません。
    外食や旅行は、毎年いただいている商品券で行っているなど、ボーナスを使う予定がないので、ボーナスを使う楽しみのある方たちが、うらやましいです。

  5. 【3925659】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:mkMrvrdbiTY) 投稿日時:2015年 12月 10日 13:18

    >ボーナスを使う楽しみのある方たちが、うらやましいです。



    株を増やしなさい。笑


    w

  6. 【3925678】 投稿者: 雪だるま  (ID:cQgx5SyBlsI) 投稿日時:2015年 12月 10日 13:59

    うちは 毎年 ある教会にプレゼント50個を寄付してます。
    50個は金額が同じでいろんなもの、です。
    選ぶ楽しみがあります。
    教会で、親のいない(放棄された)子供たちににプレゼントを配るのです。
    子供たちの笑顔をみるのも 12月の喜びのひとつです。

    うちは贅沢しない主義なので、残りは貯蓄です。

  7. 【3925708】 投稿者: ちょっと・・・  (ID:mAOsv0zorkc) 投稿日時:2015年 12月 10日 14:53

    >ボーナスを使う楽しみのある方たちが、うらやましいです。


    ボーナスを住宅ローンの一部にあてたり、冬期講習に使ったり、
    帰省費用と親戚の子のお年玉・・・という家庭から見たら
    こういうのってちょっと上から目線の嫌味に聞こえてしまいますね。
    ボーナスに手をつけずそのまま貯蓄に回せるのが一番理想ではないですか?

  8. 【3925726】 投稿者: 泳いでいる  (ID:QQfAYPzT8Ps) 投稿日時:2015年 12月 10日 15:26

    >ボーナスを使う楽しみのある方たちが、うらやましいです。


    羨ましいという言葉は不適切では?
    基本、手を付けないで済むというのが一番だと思います。
    ボーナスってあくまで臨時収入みたいなものなので。

    例えば、すべてご実家が作った借金の返済に取られる等で
    自由に使えないとかいうのなら「羨ましい」という言葉も
    宙を泳ぐことはなかったと思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す