最終更新:

115
Comment

【3923979】ボーナスは、どうされますか。

投稿者: どうかな   (ID:orSZjHaXK9Q) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:35

ボーナスはどれくらいですか。子どもの教育費や旅行、住宅ローンの返済、貯金など、どのように使いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【3925764】 投稿者: 何がうらやましいの?  (ID:d8YABkcnfK2) 投稿日時:2015年 12月 10日 16:34

    >ボーナスを使う楽しみのある方たちが、うらやましいです

    私も、この気持ちはよくわかりません。

    貯蓄するのであれば、貯金が増えるという楽しみがありますよね?


    ローンや学費、使うのは楽しいばかりじゃないんですよ。

    あ、釣られちゃったかしら。

  2. 【3925776】 投稿者: まったく  (ID:VQBEANuNnhM) 投稿日時:2015年 12月 10日 16:55

    余計なことを言う人っていますよね。

  3. 【3925815】 投稿者: むむ  (ID:qv7k0XOReFs) 投稿日時:2015年 12月 10日 17:40

    ちょっと上から目線ではなくて
    か!な!り!上から~でしょ。

  4. 【3925819】 投稿者: エデュは  (ID:NNAmB924L3U) 投稿日時:2015年 12月 10日 17:55

    ご主人はボーナス300万でも、専業主婦はボコボコにしないと気が済まないパートさんがいる特殊なところだからね
    皆さんご主人は、確定申告組サラリーマンかしら?

  5. 【3925871】 投稿者: 茄子  (ID:3PRQzBCV52M) 投稿日時:2015年 12月 10日 19:34

    ボーナス支給日が今日であったことを新聞で知り、記帳に行こうかと思っていたけど、行けなかった。
    平均支給額を見る限り、皆さんのお宅のような金額ではないのは確か。
    どうせ、年末年始のスキーに消えます。

  6. 【3925886】 投稿者: 羨ましい  (ID:u6v89p8s0G6) 投稿日時:2015年 12月 10日 19:48

    テレビで公務員のボーナスの平均額は60万円くらいと言ってました。皆さんン百万というわけではないのね。

    うちは確定申告サラリーマンですよ。
    ふるさと納税しなくっちゃ。

  7. 【3926160】 投稿者: お小遣い15万  (ID:QHMFsshCqW2) 投稿日時:2015年 12月 11日 00:28

    ボーナス比重が高い会社なので、ボーナス300万円超えでも年収は1500〜1600くらいです。
    確定申告は全く関係なく、パート代100万円は自分のための必要経費です。
    子どもが大学出てローンが終われば(50代前半)ボーナスの使い道がなくなるかな?それから全力で⁉︎老後に備えます。

  8. 【3926206】 投稿者: 申告リーマン  (ID:fkT8KWnC9rg) 投稿日時:2015年 12月 11日 02:48

    皆さんのボーナス弱ぐらい月給もらってますが、役員年俸制なので、ボーナスはなし。

    こういうパターンは、賢くないと、お金が無駄に出ていって、貯まらないパターン。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す