最終更新:

35
Comment

【4521378】介護の放棄はできますか?

投稿者: 桜満開   (ID:pxtlOZIHJdM) 投稿日時:2017年 04月 02日 17:50

義母実母とも嫌いです。
お金も持ってないから孫も近づかない。
エデュでは介護するのは当然って感じですが
放棄はできないのですか?
散々威張り散らしていたくせに今さら弱者の顔しても通じないよ。
放棄したかたはいらっしゃいますか?
自分もそうなるよ等攻めのコメや諭す意見はいりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4521828】 投稿者: 勘違いする人が多いけど  (ID:HvwM0YW/bYk) 投稿日時:2017年 04月 03日 00:17

    「子供には介護の義務はなくても扶養の義務はある。」
    が民法で正解です。
    つまり、
    「介護しないなら金を出せ。」ということです。

    手か金か、どちらか出さないといけません。
    お金は親自身がない場合です。あれば自分で出す必要があります。
    また、子供も自分の生活を苦しめてまで出す必要はありません。
    ただどこが境界線かはわかりません。
    でも子供がたくさんいて親にお金がなく看てほしいと言われたら、兄弟姉妹で話し合う必要があります。
    ここで、親の押し付けあいやたらい回しになります。
    施設に入れる費用より、自分のパートをやめたほうが得な人もたくさんいますが、
    しんどいです。
    でも、遺産との兼ね合いもここで生じます(笑)
    家裁では遺産相続の調停が、離婚調停よりずっと多いそうです。
    いわゆる骨肉の争いでしょうね。

    いずれにしても、お金のない年よりは、子供たちから嫌がられます。

    私も子供に学費掛けすぎてる場合ではないわ(´Д`)

  2. 【4521869】 投稿者: 無知  (ID:wEy1awHeg1.) 投稿日時:2017年 04月 03日 01:11

    長男と結婚した私ですが、夫が、病気がちで先に亡くなってしまう可能性もあります。しかし、義理の父母は、次男夫婦ではなく、長男の嫁の私に介護して欲しいと会う度に言われますが、断ることは、出来るのでしょうか?

  3. 【4521877】 投稿者: それなら  (ID:4xaYyN4iqfA) 投稿日時:2017年 04月 03日 01:26

    死後離婚しては?

  4. 【4521885】 投稿者: もちろん  (ID:HvwM0YW/bYk) 投稿日時:2017年 04月 03日 01:59

    もちろん介護する必要はありません。 
    他人だから。
    実子がすればよく、遺産も実子にしか行きません。

    そもそも介護は、産んで育ててもらった感謝の気持ちからするので、
    あなたは自分の親を看ないといけません。 
    長男も次男も長女も次女も関係ないですよ。

  5. 【4521892】 投稿者: もちろん  (ID:HvwM0YW/bYk) 投稿日時:2017年 04月 03日 02:26

    一つ訂正します。
    ご主人亡きあとで姑さんが亡くなられたら、その遺産は次男さんと長男さんの遺児であるあなたのお子さんが分けます。
    姑さんがもしお金がたくさんあり、あなたのお子さんだけに残すと確約で、あなたが姑さんをみるというのもありますが、次男さんが黙っていないでしょうね。

    ここより、「介護したくない。」と検索したら、その方法は山ほど出ますよ(笑)

    私が気づいた秘策を教えます。
    それは、「宗教が違うから看れません。仏壇もお墓も違うから。」
    という方法です。
    憲法第20条だったかな?「信教の自由」は侵害できません。
    民法第877条(ハナナと覚えて)の、「親の扶養の義務」よりかなり優先されます。
    実際にそれで逃げた人がいましたから(笑)
    モルモン教などなら強力ですよ(笑)

  6. 【4521893】 投稿者: ハラハラ  (ID:OGI.h9D6a.k) 投稿日時:2017年 04月 03日 02:27

    友達は、実兄が、父親を介護してやるから遺産を全部くれ!と言って同居を始めたものの、
    すぐに施設に入れてしまったらしい。
    で、亡くなった後現金はほとんど残ってないから遺産は放棄してくれと言われた友達は激怒、調停中らしいです。酷い話だわ。

  7. 【4521987】 投稿者: 私も放棄したいわ  (ID:6hoPBbk6dTw) 投稿日時:2017年 04月 03日 08:26

    法律では親兄弟は看なきゃダメなのよ。
    お金があれば施設に入れられるし、お金なくて施設入れられなくて誰も看る人いなければ兄弟などで考えなきゃね。放棄するにも話し合わなきゃ。

  8. 【4522007】 投稿者: 現場から  (ID:Wv/4wqNCMTs) 投稿日時:2017年 04月 03日 08:46

    介護放棄、よいと思います。
    ぜひそのように宣言してください。
    こちらからは、金銭管理だけはするのか?しないなら後見人を考慮します。葬儀はするのか?しないなら役所にもからんでもらいます。
    いちばん困るのは介護やるやる詐欺ですので

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す