最終更新:

225
Comment

【4715385】デパートでの買い物

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 25日 14:50

ときどきでパートに行きますが、普通のお店より高価ということもあって、欲しいと思っても、どうしようか考えて簡単に買うことができません。
たとえば、フォーマルなスーツなら10万円くらいとかのものでも、あたりまえのようにお金を出すことができますが、部屋着などで5万円くらいだと、なかなか買う気になれません。購買意欲は年収にも比例すると思うのですが、みなさんのお金の使い方の価値観は、どのような感じですか。そして、デパートに行ったとき、どれくらいの金額までなら、気持ちよく、お金を使うことができますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 29

  1. 【4716401】 投稿者: 庶民  (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 26日 11:40

    気持ちよく使える金額について聞きたいだけなので、外商とかブランドについて聞いているのではありません。

  2. 【4716417】 投稿者: そういえば、  (ID:TiIHnMPerQk) 投稿日時:2017年 09月 26日 11:58

    すみません、他の方が外商について書かれていたので私も書いてしまいました。外商を使う人は、自分の使ってる金額がよくわからなくなるというか、気が大きくなったりするんじゃないでしょか?そんなことないでしょか?そういうことも考えてしまい、書いてしまいました。

    結婚前に、結婚支度で持ってくものぐらいは百貨店で買いなさいと親に言われて、外商につけてもらう方式で色々買い物したのですが、いつもはスーパーで買う下着も百貨店で買いました。下着を10枚ぐらい買ったら、請求みたら10万越えていて、びっくりしたことがあります。。レジでさすがに高いと思いましたが、外商使ってだし、買うのやめるとか、言い出せませんでした。

    スレヌシさんの主旨から外れてたら、ごめんなさい。
    仕事してたころで、一度に気楽に使えたのが3万円ぐらい、今は一万円ぐらいまでです。

  3. 【4716422】 投稿者: 仕方がない  (ID:8ZEV2iUaYcc) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:00

    >気持ちよく使える金額について聞きたいだけなので、外商とかブランドについて聞いているのではありません

    仕方がないでしょう。
    こういう種類のスレッドは、すぐにブランド族、外商族が寄って来てスレッドジャックします。
    本当のお金持ちならそんなこともしないのでしょうけど、似非だからついつい書いちゃうんでしょうね。

  4. 【4716428】 投稿者: いけふくろう  (ID:sAAaNXJoceU) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:02

    デパート!となれば、外商に話が及ぶのは必至ですよ。
    みなさん、大体ご自分かご実家についているでしょうから。

    それに気持ちよく使える金額って、物によって違いますよ。
    指輪やネックレス、時計なら100万越えは普通でしょうし、服でもコートなら5、60万、ドレスなら100万まで、普通のスーツやワンピースなら2、30万くらい?
    普段着はもっとお安く、カジュアルブランドでトップス、ボトムス、1枚3万円くらいまで。
    こんな感じでしょうか。

  5. 【4716439】 投稿者: すみませーん  (ID:uRjcGStd91g) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:07

    外商云々書き込んだうえに スレ主様とハンドルネームがかぶっていました。

    ハンドルネームをド庶民と変えさせていただきます。

    スレ主様、皆様、大変失礼いたしました。

    一か月に使うお金ですね。

    ド庶民でも、普段着以外はデパートで洋服を買います。
    でもトータルで考えると そんなに買っていないほうだと思います。
    (今家計簿つけていたので)

    一か月に一度、三万円をお財布に入れて 一日で使い切るくらいが一番楽しいです。おいしいもの食べて お茶飲んで~。家で仕事をしているので気晴らしです。

  6. 【4716459】 投稿者: いずれ消える運命?  (ID:tcIOpChSlpI) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:22

    先ほども書いたように、大きなものって靴ぐらいなので(・・・)
    セールで大体一万円前後の物を買って、それ以外にレストラン街でランチと
    食料品を併せて2~5千円。
    つまり、普段は2~5千円ぐらいですね。

  7. 【4716476】 投稿者: 6  (ID:0r4X5NIXN/g) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:34

    最近ギンザシックスにはよく行きます。

    開店時に行くと、(私も含めて)地味目な主婦が連れ立ってレストランフロアとデパ地下に一気に流れるのが面白いです。

    間にある高級ブランドはインバウンドな方々にお任せしている感じですね。

    日本橋のデパートは、親が一緒か贈答品目的以外では以外行かなくなりました。

    服はデパートに入っているお店のものを、メーカーのオンラインで買っています。時々オンライン限定の割引(20%位)もあって嬉しいです。アウトレットサイトは70%オフ以上だったりするので、気に入ればお得ですよね。たまにzozoやmagaseek、靴は返品可能なロコンドばかり。

    店員さんとお話すると、余計な物まで買ってしまうので、それが無くなったぶん節約出来ているかも。

  8. 【4716497】 投稿者: デパート大好き  (ID:hq8udh1HNpE) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:50

    最初に書き込んだ50代の者です。

    本当の普段着以外、殆どの洋服はデパートですが、いけふくろう様とは桁が違います。

    罪悪感無く、気持ち良く使える金額は、普段は5万、バーゲン時に色々買って10万ですね。コートやスーツ、バッグなども10万台がせいぜいです。
    アクセサリーは5万以下のものを時々、10万以上のものは、たまによほど気に入った時だけ。ジュエリーと呼べるものは、数年に一度ですが、せいぜい50万ですね。

    横ですが、50代の普通のおばさんには、雨に濡れずに(つまりひとつのビル内で)、ちょっとしたお出かけ(それこそデパート巡りや友達とのランチやお稽古事。仕事は自宅でしています)に着るものを探すのに、デパート以外、難しいんですよね。ヒカリエやルミネ等はアラフォーまでの感じで、銀座SIXやミッドタウン等に入っているお店は高すぎる。
    デパートは一人ランチも気楽、サロンの無料のお茶をいただき、帰りに地下で食料を買えるので、私はついデパートになりますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す