最終更新:

106
Comment

【6320553】タンス預金してる人います?

投稿者: すもも   (ID:VYzbQt8iflQ) 投稿日時:2021年 05月 01日 17:08

銀行で少しばかりの大金を下ろしに受付に行くと、通帳を最初から最後までじっくりみられたりした経験やマイナンバーで国に資金を把握されるのが嫌でタンス預金を数年前から始めました。いや、怖いですよ、泥棒とか火事のことを考えると。お仲間居ますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【6362601】 投稿者: タンス預金ですが  (ID:QFq06Od.NHg) 投稿日時:2021年 06月 04日 11:21

    日本円ではなく外貨です。
    海外に行くたびに限度ギリギリまで両替、現地ではクレカや外国用プリペイドカードを利用してキャッシュ持ち込み可能額いっぱい持ち帰ること20年以上です。円高の時は国内で率は悪いですが換金してきました。空港に到着した時に両替に煩わされたくないからです。
    基軸通貨以外に10カ国以上、アフリカ南米は除いています。例の飛行機事件でリンギットが暴落した時に泣きましたが他の通貨が相対的に上がったのでプラマイではプラス寄りです。数千円分ぐらいですが今では使われていない通貨もあり半分コレクションのものもあります。

  2. 【6362609】 投稿者: マルサ  (ID:GQ6bEFgwg5s) 投稿日時:2021年 06月 04日 11:26

    お金は降って湧くものではないから、出入金を追えば流れが分かるのでしょう。レジのない店を潜入調査して、売り上げに対して明らかに納税額が低いということで追徴課税した例もあったと記憶しています。

  3. 【6365531】 投稿者: それにしても  (ID:BtQjwzi8nZU) 投稿日時:2021年 06月 06日 18:46

    銀行に預けていてもほぼ無利子に近く
    引き出す時間によっては手数料が取られ
    通帳作るのもお金があるようになり
    相続の時も明るみに出されるとなると
    タンス預金はますます増えそうですよね

  4. 【6365550】 投稿者: ばれちゃう  (ID:V6tA.rM5kSU) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:02

    数百枚程度ならいいけど、何千枚何万枚とタンスに入れてる人は、新紙幣になったときどうするんだろ。

  5. 【6365552】 投稿者: それは  (ID:DvQ5qCMq8YY) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:06

    手分けして少しずつ新紙幣に両替かな 笑
    帯封は無くなるけどね。

  6. 【6365557】 投稿者: それは  (ID:DvQ5qCMq8YY) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:07

    あー、両替のとき住所氏名を書かされる。
    もしくは口座のキャッシュカードが必要だった。
    バレちゃうな。

  7. 【6365560】 投稿者: 買えなくても  (ID:BtQjwzi8nZU) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:09

    旧紙幣でも使えるのではないですか?


    それでも何千とか億とかになると
    相続した側も相続税きちっと払って
    銀行に預け直すしかなくなりますよね。

  8. 【6365568】 投稿者: 買えなくても  (ID:BtQjwzi8nZU) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:15

    買えなくても→交換しなくても

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す