最終更新:

48
Comment

【7434693】医者の娘って、医者としか結婚を認められないんですか?? なんか窮屈ですよね…

投稿者: 考えられない   (ID:lo9rko/2CPk) 投稿日時:2024年 03月 24日 19:56

知り合いに親が医者をやっている女性がいるのですが、彼氏は、あまり名を知られていない大学を卒業して、その後猛勉強して税理士になった人です。

その女性自身は、スポーツ関係のインストラクターをしています。

私から見れば、彼氏は十分に立派だと思いますが、ご両親は、彼氏のことを気に入らないようです。

理由は、医師ではないからです。

そして、出会いのない娘のために、結婚相談所に入ることを勧めているようです。 

こういう両親どう思いますか?? ちなみに、彼女の父は医師で母は主婦です。 お母さんからのプレッシャーが特にすごいそうです。

私は彼女を気の毒に思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【7435204】 投稿者: 医師家系ならわかるはず  (ID:vyjNibtS9ow) 投稿日時:2024年 03月 25日 14:57

    医者、特に開業医は、今まで全ての職業の中で最も恵まれていました。起業して更に稼いでいる人もいたのでしょうが、底堅いという意味で最高だったと思います。

    釣りでないなら、おそらく法人化して内部留保が相当あるために結婚相手に医師免許を求めているのでしょう。(成績が伴わないなら娘さんが理事長になれる歯科医になるのが次善の策だった)
    娘の人生をかけた節税を狙ってるわけで、娘さんが打算的になれるかに左右されます。そもそも打算的なら歯科医になったはず、、、


    そうでないなら、時代錯誤の発想です。医者サイトでは、今回の診療報酬改定で相当厳しい道筋が明らかになりました。直ぐダメになるわけではありませんが、賃上げ5%が連発している業界とは大違いです。
    医療はインフレに弱く、国民負担率からこれ以上医療にお金を注ぎ込むのは無理です。

    さらに、今まで祖父世代は700人に1人、親世代は300人に1人しか医者になれないプレミアチケットでしたが、今は100人に1人、そのうち70人に1人の過剰な資格に成り下がります。
    地方では、病院からベッドなしの診療所への転換が数年以内にどんどん決定しています。
    開業医も勤務医も歯科医以上に厳しい時代になります。
    何も出来ないお子さまに内部留保を引き渡すためだけに存続しているクリニックもあります。

  2. 【7435387】 投稿者: 違う  (ID:MDDCoUCsh.o) 投稿日時:2024年 03月 25日 20:07

    そもそも医師をプラチナ度で測ろうとする切り口がナンセンス。

    日医総研発表「医療関連データの国際比較-OECD Health Statistics 2019-」日本の医師数は、人口1,000人あたり2.4人という結果が出ています。これに対して、OECD(経済協力開発機構)の加盟国38か国の平均は3.5人。日本はOECD中32位/38。

    医師の数は希少性の維持で決まる訳ではない。

    人口1,000人あたりの医師数がOECD諸国中最大はギリシャで6.1人。日本の3倍、OECD諸国外のワールドワイドで言うなら、1位はカタール7.739人、2位はキューバで6.723人。
    純粋なカタール人だけで見ると、所得平均が3千万円だ、大卒初任給が200万円だと言うオイルマネーで究極に潤う産油国のカタールは度外視すると、意外な事に貧困国のキューバが医療大国である事は一般の方には知られていない。医師の数が多いだけでなく、レベルも高い。医療費が無料で、誰でもその高いレベルの医療が受けられる。世界が手本にする様な医療体制が取られている。

    それ以上に実際に現地の医師に聞いて特筆すべき点は「医師の給料が安い」と言う事。
    二重経済で、外国人向けと自国民向けの2つの貨幣経済が存在すると言うのもあって、外国人相手のタクシー運転手は、医師より倍稼げる。難易度は最高に高いのに、免許さえあればできるタクシー運転手より稼げないのがキューバでの医師。故に、キューバの医師は「金」目当てではなく、純粋に人の命を助けたいと言う志を持った医師で溢れている。

    正直言って、日本の医師死亡者の大多数は金目当てだ。
    嫌、それでも良い。高尚な理想など無くとも、診断のスキル、手術の精度があれば悪人だって良いのだから。その点、そう言った医師のスペックが詳らかに開示され、所得にダイレクトに反映するアメリカの医療もある意味正解。

    日本はどちらもなく、数も少ない。
    コミュ障で、知識も診断力も無い、オペの腕が悪い外科医でも、医学部に入り、関門を抜け、国家試験時の最大瞬間風速でラインをクリアすれば永遠に死ぬまで医師。

    日本は都市部に医師が集中し、医療の地域格差も甚だしい上に、高齢ヨボヨボ、若くてももはや医師最前線で戦う戦闘力もない医師のオンパレード。

    がん検診受診率も先進国中最低レベル。アメリカの8割の半分の4割、種類によっては3割と言う惨憺たる現状。

    これで世界有数の長寿国なのだから。
    まともな医師と、検診受診率の向上があれば、冗談でなく平均寿命が100歳を超えるかも知れないのが日本。

    そうなると弊害も大きいので「ワザと」こう言う体制にしているのかも知れないが。

  3. 【7435416】 投稿者: スレ主  (ID:lo9rko/2CPk) 投稿日時:2024年 03月 25日 20:53

    すみません、私の母の知り合いです。

    このお母様は、娘の相手が、歯医者や獣医師でも嫌なようで、絶対医師じゃないと!!とプレッシャーがすごいらしいのです。

    医者家系は、娘の相手が歯医者や獣医師でも反対するのでしょうか?? それは普通のことなのでしょうか??

    正直、私はこういったお相手でも十分に立派だと思いますし、なぜそこまで医者でなければならないのか??と思います。

    歯医者や獣医師でも、稼いでいる人はとても稼いでいますよね?? 

  4. 【7435420】 投稿者: うん  (ID:nc.ofVdYo/.) 投稿日時:2024年 03月 25日 20:59

    そもそも医師自体が今後不要になって来ます。
    診断に関しては既にAIがヴェテランドクターのスコアに肉薄、画像診断の特定疾患に関しては、エキスパートを凌雅する分野も出て来ている。

    こうなると、単に国家試験をクリアしただけの医師など不要になります。おそらく難易度の高いオペすら、将来的には人間を凌駕する。どう頑張っても人間に1万分の1レベルまで精度を高める事は不可能です。

    今や、医療は分野ごとの専門性が高過ぎて、専門以外の対応など素人レベルと言うのが現状です。だからこそ、全身医、ジェネラリスト、総合診療科の開設が叫ばれているのですが、これも最終的には症例やデータの蓄積に理論上上限の無いAIに軍配でしょう。

    そうなれば、高給で休みも必須、ミスもある人間の医師の需要など無くなります。まあこれはほぼ全ての職業に当てはまってしまうのですが 笑

    特に高給な医師はAI化のコストカットメリットが顕著ですから。斜陽職業の筆頭でしょうね。

    加えて、今やM&Aの上場企業、西洋外資と別リスト、チャンネルであらゆる分野の企業、施設、学校が買い取られています。チャイナマネーです。その中には病院も。地域性や資金力から、細々維持は出来ても発展や大規模な改修が出来ない医療法人がごまんとあります。それらを戦略的に買収し、チェーン化、スケールメリットを活かして大規模な設備投資や改修、医師の流動化等を実現し、地域格差や診療科の補完をしたりと、ドラスティックな統合の裏にいるのが、中国人オーナーの法人だったり。表向きは一切分からないのが怖いところです。それで収益化を成し遂げていたりする。

    これは売り時、ちまちま内部留保の維持相続でなく、現時点での最大現金化の方がメリットがあると判断、賢く立ち回っている医療法人も多い様ですね。

    今や全方位でチャイナマネーの侵食が進んでいます。
    不動産バブルで凹んでいる富裕層ばかりではないのですね。

  5. 【7435447】 投稿者: 笑  (ID:x6v1rRFr6JQ) 投稿日時:2024年 03月 25日 21:32

    医者の話題になると必死になって長文書いてる爺さんがいるなw

  6. 【7435522】 投稿者: うん  (ID:u/4k4Rl/SpY) 投稿日時:2024年 03月 25日 23:29

    思ったより盛り上がん無かったっすね。
    大抵、医師や医療系ネタは伸びるんですが。内容がイマイチと言うか。もう少しリアリティがあった方がイイっすよ。

  7. 【7435637】 投稿者: 親の理想通りにいかない  (ID:a0gSOAnp9CU) 投稿日時:2024年 03月 26日 07:35

    こういうお母さんいますね。
    自分の子どもの実力が客観的評価ができずにいる人です。
    それは結婚相手に限らずです。
    そういう親は、もっと子どもの小さい時から進学先や就職先に高い理想を描き、子どもに洗脳します。
    子どもは素直に従って、結局撃沈で引きこもってしまったり、まともに就職できなかったり。

    結婚の場合は、適齢期に結婚したいと思った人と周りの反対で結婚しなかった人は、大概は相当な晩婚か独身のまま。

    娘を本当にクリニックの後継者にさせるために医師と結婚させたいのであれば、
    父親が部下を紹介するとか、親が早くからそれ相当に動いてお膳立てしなくてはね。

    とにかく、子どもを親の理想路線で生きてもらいたいとの思いが強く、いつまでも子どもの生き方を認めないお宅は、まず上手くいかないどころか、かなり路線から離れてしまう可能性があります。
    親は子どもの幸せを願っているつもりで不幸に導いているのです。

    でも、スレ主さんの立場なら、彼女をどうしたげようにもできないわね。
    とにかく、そのお嬢さんが、親の呪縛から逃れることです。

    むしろ親が経済的に豊かなら、その娘は裕福に暮らせますから、お相手はサラリーマンでも良いと思います。

  8. 【7435721】 投稿者: いゃー  (ID:7kKq1mAJvUo) 投稿日時:2024年 03月 26日 10:06

    どうにもこうにも時代錯誤ですなー

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す