最終更新:

18
Comment

【1024397】オーサキの靴

投稿者: 赤い靴   (ID:ji2dnYd4XrU) 投稿日時:2008年 09月 11日 20:42

オーサキの靴についてお尋ねします。
愛用されている方、履き心地などいかがですか?

シンプルでいいな・・と思っている靴があります。
ヒール高・6.5センチ
AE65ー36 というバックストラップの靴です。(23000円)
甲の真ん中がV字にカットされていて 縁にステッチがかかっています。
定番商品なのかもしれません。
自分の好みにオーダー可能と聞きました。


私は 足が23・5 か 24.0と大きめなので
つま先が 尖っているものは 余計に大きく見えそうなので
避けたいと思います。

スクエア?(つま先が横にカットされている)や 
丸みをつけたもの オープントゥ はOKです。
飽きの来ないシンプルなデザインで おすすめの靴を
教えていただきたく思います。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1026268】 投稿者: 痛い靴  (ID:WnsXBWeb3D.) 投稿日時:2008年 09月 13日 23:46

    赤い靴 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私があこがれて履いていたのはもうかれこれ
    20年前の話なのでご参考にならないとは思いますが。
    かなり幅狭いです。
    意気込んで7センチヒール。
    大学の卒業式のあとの謝恩会で履いて行きましたが
    あまりの足の痛さに2次会も行けず友達の彼氏に家まで送って頂いた
    悲しい思い出が・・・・。

    今でも愛用している友人はかなり華奢な足の持ち主
    (普通のスリッパが大きくて困る・・・といった悩みの持ち主)
    木型が足の幅狭めなんだと思います。
    最近の靴は幅の広いのばかりで困るわ〜という方にはお薦めです。
    ご参考になれば〜。

  2. 【1026340】 投稿者: そうですね  (ID:Hs0lEAOs3PU) 投稿日時:2008年 09月 14日 01:34

    私の友達でも一人、オーサキばっかり履いてる子がいますが、ホントに高い靴でも全く平気みたいです。
    でもあそこのは本当に細いですよね。
    華奢な足なのにお肉が程よくついていてある程度甲高の人じゃないとあのヒールの高さとつま先の細さはなかなか耐えられないかと・・・
    その子は「足に吸いついてくる感じ」といいますが、そんなこと言う人は他に周りにいません。
    私は見ただけで「履けない・・」と思いました(笑)
    因みに靴の先がすごくとがっているのが多いので、スレ主さんの仰るとおり23.5や24.0だとものすごく大きくなってしまいます。
    友達は22.5です。
    つま先がとがっていないものは少なく、見た目的にオーサキらしさも半減かな、という感じもします。

  3. 【1027677】 投稿者: 赤い靴  (ID:/8IR9pBa9BQ) 投稿日時:2008年 09月 15日 22:12

    痛い靴さま、そうですねさま
    ありがとうございました。

    お二人の返信を拝見し、「あぁ、私には無理・・」と思いました。
    先細の靴は耐えられないです・・
    オーサキの靴は 素敵ですが 諦めます。

    実は 先日 購入したハイヒールを 昨日 初めておろしたんですね・・
    2時間程で もうダメでした。
    痛くて痛くて 歩けない状態でした。
    それは 先細タイプの靴ではありません。
    「ピッティ」というブランドの オープントゥの靴です。
    先は丸みを帯びていて 試し履きの時も 大丈夫でしたが・・
    新しい靴って 短時間から慣らしていかなければいけないそうですね・・


    話が逸れますが ↑のように 購入したけれど
    痛い靴・・ 短時間ずつ我慢して履けば そのうち慣れるでしょうか?
    秋冬用に気に入って購入したのに
    残念です・・・

  4. 【1027686】 投稿者: かねまつ子  (ID:lX3mhAV9pTw) 投稿日時:2008年 09月 15日 22:29

    痛くなる靴を我慢して履くのは、体にも精神衛生上良くないのでは?と思います。
    私も、赤い靴様と同じ状態になったことがありました。
    出先の靴屋に飛び込んで、ヒ−ルの低い安い靴を買い求めたことがあります。
    試し履きは、両足でなさいましたでしょうか?私は、店員さんが右足の分だけ持ってきても、必ず「両足履かせてください」とお願いします。
    最近は“銀座かねまつ”を愛用しています。そうですね様のお友達がおっしゃってる「足に吸いついてくる感じ」というのが初めてわかりました。
    ダイアナもWell Fit(スペル間違っていたらごめんなさい)というブランドは、土踏まずのところに低反発のクッションが入ってるとかで、とても履きやすそうでしたよ。
    足に合ういい靴に出会えるといいですね。

  5. 【1027717】 投稿者: 赤い靴  (ID:/8IR9pBa9BQ) 投稿日時:2008年 09月 15日 22:58

    ありがとうございます。

    はい・・ 両足履かせてもらって 少しだけ 鏡の前で歩いたのですが・・
    無理に履くのは 体にも気分的も悪いですよね。

    今日は 別の靴を履いて 買い物に出掛けておりました。
    立ち寄った 百貨店靴売り場に 私が購入した 「ピッティ」の同じ靴が
    ありましたので
    店員さんに 昨日の事を話したんです。
    そしたら
    「最初から長時間履くのは良くないです。2時間くらい少しずつ履いて
    ならしてください。」と言われました。
    これって 靴が私の足に馴染んでいないから
    私の靴の形になるまで ならしていくって事ですよね・・

    「かねまつ」の靴も少し見ました。
    上品な靴が多いですね。
    「足に吸い付いてくる感じ」って 経験がないです。
    これは 試し履きの時に ピンときますか?
    何度も質問、すみません。

  6. 【1027740】 投稿者: そうですね  (ID:Hs0lEAOs3PU) 投稿日時:2008年 09月 15日 23:28

    スレ主さん、痛い思いをなさったのですね・・・
    オーサキの靴がぴったり来て長時間はいても痛くないような人は外反母趾とも無縁な足みたいです。
    私はちょっと外反母趾気味ですし、無理はしないんですけど、どうしてもデザインが気に入ってちょっとの間なら履ける靴、というのも持っていて、夫に車で連れて行ってもらって食事だけするとかコンサートだけ見るとか、そんな風に歩かない日は履きますよ。
    今の痛い靴もそんな風にちょっとだけしか履かなくていい日にちょこちょこ履いていらっしゃったら少し慣れてくるかもしれません。
    カネマツの靴は私も何足か持っていて、やはり履きやすいと思います。
    デザインも無難ですね。
    最初から結構長くはいても痛くないですよ。
    やはり合わない靴を長く履くのは身体に良くないですよね。
    見た目だけで好きに選べたらな〜と私も思いますけど。

  7. 【1027742】 投稿者: そうですね  (ID:Hs0lEAOs3PU) 投稿日時:2008年 09月 15日 23:30

    あ、ピンとくる、の話ですが、私はあんまり分かりませんよ。
    吸い付く感じも多分経験が無いです。
    私の足は骨ばっていて肉が無いんです。
    だから吸い付いてくれないのかな?
    程よくお肉がないとクッション材が無いようなものだからかな?などと思っています。
    因みにブーツは結構吸い付きます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す