最終更新:

19
Comment

【2273610】ほんとかな??

投稿者: 家の中にヤモリ・・・だったら?   (ID:.45mC0N/Izg) 投稿日時:2011年 09月 22日 21:30

別スレで家の中のくもさんのことが話題になっていますが、
今朝息子が部屋にヤモリがいた、とあせって逃げてきました。(虫、爬虫類大嫌い)
東南アジアに住んでいたときは時折屋内で見たのですが、
東京でもいるんでしょうか。
悪さはしないと思いますが、わたしもあんまり得意ではないため、
追い出す方法、(捕まえる方法はちょっと無理かも)増えないようにする方法等ご存知でしたら教えてください。
ちなみに息子の部屋はすごく汚いです。
それも関係あるんでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2273959】 投稿者: ヘビは嫌い  (ID:8cqiMYsqNi.) 投稿日時:2011年 09月 23日 10:50

    ですが・・・ヤモリは好きです
    うちにもいますよ
    都心からちょっとはずれた一戸建てですが、夫婦のヤモリが棲みついています
    時々すごく小さな赤ちゃんもいますが、増える気配はないので、別のお宅へ親離れしていくようです
    ヤモリは害虫を食べてくれるし、家を守ってくれるので、無理に追い出さない方がよろしいかと思います
    それと不潔か清潔かは関係ないようです
    イモリと違ってカサカサですので、湿気とも関係がないかと思われます

  2. 【2274075】 投稿者: ?  (ID:UfTipeDgvfk) 投稿日時:2011年 09月 23日 14:12

    先日、ごみ箱の裏でとかげの赤ちゃん発見!と思ったのですが、あれはヤモリだったのでしょうか?

    だとしたら皆様のおっしゃるように家の守り神だったのですね!

  3. 【2274120】 投稿者: ヤモちゃん  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2011年 09月 23日 15:21

    >湿気とも関係がないかとおもわれます


    皆さんのレスを読んで気づきませんか?

    湿気は関係ありますよ。

    うちは毎年家の外に出没します。が、今年は雨の日が多かったせいか初の赤ちゃんヤモリが出没して、目を見るとま〜なんてかわいいこと。迷い込んだのか我が家へ。次の朝には浴槽にいましたよ。


    うちの近くには川が流れています。

  4. 【2274275】 投稿者: ヤモリ大好き  (ID:DIOUY.S668k) 投稿日時:2011年 09月 23日 20:00

    23区在住25年です。
    今年は、お目にかかっていませんが、去年はじめて2回遭遇しました。
    一回は、玄関の外灯の下
    2回目は、高窓の下の壁です。
    虫を食べに出てきたのでしょうね。
    かわいいから、写真をとりまくりました。
    撮影後、室内のヤモリは、庭に放しました。
    息子が幼い頃にカナヘビの赤ちゃんを飼ったことがありませたが、餌を食べてくれなかったので公園に放したことがありました。
    じっくり観察するとかわいい生き物だと思います。

    室内の湿気とかではなく、空いた窓から光に誘われて迷い込んだだけだと思います。

  5. 【2274279】 投稿者: ヤモリ大好き  (ID:DIOUY.S668k) 投稿日時:2011年 09月 23日 20:03

    訂正です。
    光に誘われ集まった虫を食べに迷い込んだのだと思います。
    餌になるものがあればよいのですが、外に逃がしてあげないと、部屋の中で死んでしまうのではないかと思います。

  6. 【2274557】 投稿者: 守宮  (ID:T80Oc49L3Ow) 投稿日時:2011年 09月 24日 06:47

    ヤモリをはじめとする、虫を食べる爬虫類を飼うには、ほとんどの場合
    生きている虫しか食べないので、コオロギなどを買わないといけない
    ようです。我が家も2〜3日で釈放していました。

    家の中に迷い込んできたヤモリは、たしかに脱出できなかったら、飢え死にする
    かもしれませんね。ゴキブリを食べることがあるとはいっても、そんなにたくさん
    ゴキブリがいる家はそうないでしょうし、ホイホイみたいな専用の市販品の方が
    効果がありそう。
    YouTubeに窓ガラスにとまったヤモリが蛾を食べるシーンを部屋側から撮影
    した動画が投稿されていましたが、やはり家の外に居てくれた方がありがたいです。

    昨日、素手で息子が捕まえた話を投稿しましたが、書いている最中から、嫌いな
    人に素手で捕まえろは酷な話かなと思っていました(笑)。 平らな所にいるヤモリ
    なら、プラスチックの箱を上からかぶせて確保した後、壁との間に下敷きのような物
    をすべりこませれば、触らずに捕獲できませんかね?? 試したわけではありません
    ので、うまくいくかどうか保証できません。 それとも皆さん、新聞紙などで追い
    立てているのでしょうか?

    話が脱線しますが、我が家の庭では、このところの台風の雨のせいか、蚊がたくさん
    飛んでいます。ヤモリは蚊を取ってくれないだろうしな〜〜  コウモリを家の外で
    飼えないかなと思う、今日この頃です。

  7. 【2276782】 投稿者: マンション8階  (ID:eTCu.hKyAXo) 投稿日時:2011年 09月 26日 20:19

    23区在住、しかもマンションの8階ですが、
    ヤモリいますよ。
    初めて見たときは、本当にびっくりしましたが、
    よく見るとかわいいんですよね。

    ルーフバルコニーに住んでいる(?)ようで、
    年に数回しか見かけないのですが‥

    ちなみに、家の中には入ってきていません。
    (入られたら‥パニックになると思います‥)

  8. 【2276802】 投稿者: やも  (ID:jlrBY6GR7ec) 投稿日時:2011年 09月 26日 20:44

    ヤモリはかみついたりしないので、もし室内で出会ったら、手に包んで捕獲しても大丈夫です。
    でも、やっぱり苦手…という方は、どなたかがおっしゃるようにプリンカップのような透明なケースとはがきのようなもので、捕獲するといいです。心配な方は子の二点を常時置き場所を決めて用意しておくといいかも。くもさんよりのんびりしてますからためらわずやってみて。やると決めたらおっかなびっくりはいけませんよ。


    我が家は都内23区ですが、夜散歩すると、周辺のお宅の塀によく見かけます。我が家の玄関にも、ご夫婦がいる様子。幸い室内で見たことはありません。
    私が子どものころ、東南アジアのある国に住んでいたときは母が炊事を始めると台所に出没していました。炊飯器から立ち上るご飯のにおいが好きだったみたいです。母は話しかけていましたっけ(笑)黒い目のかわいい親子がいました。

    苦手な方には無理な話かもしれませんが、いじめないで上げてくださいね(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す