最終更新:

58
Comment

【2584866】駅からの距離

投稿者: はなこ   (ID:dQbF0cixDWw) 投稿日時:2012年 06月 18日 12:41

都内に一戸建ての購入を考えています。
気に入った建売物件が見つかったのですが、駅までの距離が少し遠いので悩んでいます。
様々な環境にお住まいの方がいらっしゃると思うので、
それぞれに違った感想を持つ問題だとは思うのですが、
ご意見いただければ参考にしたいと思います。


現在は駅から徒歩3分という社宅に住んでいます。
息子も私立中学に進学し転校の必要がなくなったので、
これを機に一戸建て購入をしたいと思っています。


迷っている物件は、ターミナル駅から各駅停車で15分ほど。
そこから歩いて13分、道のりで1キロ強です。
バス停は近くにありません。


1キロちょっとの距離で悩むのはとても贅沢だとは分かっているのですが、
今までが3分だっただけに、
毎日の通勤通学、特に真夏や真冬、悪天候の日に、
駅まで行くのが大変なのではないだろうか、と考えてしまいます。
治安は悪いとは感じず普通の住宅街ですが、夜道も心配です。


主人も息子も会社、学校の最寄駅からは共に1~2分の距離ですので、
健康のためにも自宅から最寄り駅ぐらい歩くべきだとは分かっていますが、
とにかく今までの駅距離とはあまりにも違いすぎるので、想像できません。
不動産の選択肢が他にないわけではないのですが、
主人がそこの建物が気にいったようで、買う気まんまんです。
(たしかに建物のレベルは建売の中でもかなり上の部類だと思います。)


1キロ超の距離を毎日通勤通学する点で、
大変なこと、そうでもないこと、
いろいろとご意見お聞かせいただければと思います。
個人差が大きいということは承知ですし、
いただいたご意見が私に当てはまらない場合も多々あるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【2585739】 投稿者: え?  (ID:CknHRtpXtTA) 投稿日時:2012年 06月 19日 05:28

    そのくらいの距離で悩んで・・・。震災で帰宅困難になった場合、どうするの?

  2. 【2585812】 投稿者: 私なら  (ID:MLETXRE73wo) 投稿日時:2012年 06月 19日 07:50

    やめておきますね。
    現在住んでいる家が大体駅から徒歩10分弱なのですが、これ以上遠くなるのは考えられません。
    子供には鍛えられるという点でいいかもしれないけど、自分が嫌。

    車をお持ちだそうですが、都内では基本的に電車移動なら、買い物に行って重い荷物を持って帰ってくるときの事も考えた方がいいです。
    夏のカンカン照りの下、両手に荷物で日傘もさせず1キロ歩きますか?
    突然の雷雨に見舞われた時、「あと1分早く家に着いていたら濡れなかったのに~!」ってこともありますよ。

    天気が良くない時や荷物が多くなりそうなときは車で行くから、とかダイエットになっていい、とかやり方、考え方は人それぞれなのであくまでこれは私の考えとしてです。
    何となく納得できずに買って、後で不便だと思ったときに「私は乗り気じゃなかったのに」とご主人と喧嘩にならないよう、じっくり考えた方がいいです。

  3. 【2585813】 投稿者: やめるに一票  (ID:kaUuLSxFoKc) 投稿日時:2012年 06月 19日 07:50

    建物に惚れ込んでいるのがスレ主さんならまだしも、
    ご主人は昼間はお仕事で家にいないのですよね?

    建て売りは、よほど建築に詳しい人でない限り
    住んでみると色々と不満が出て来ると思います。
    見えないところにはお金をかけていない物件が多いので。
    ご主人の物件に対する愛着もずっと続くかどうかは
    怪しいです。


    ものすごく体調が悪くて、救急車を呼ぶ程ではないけど
    病院に行かなくて行けない時(高熱、骨折など)、歩いて行けますか?
    買物の重い荷物を持って13分歩くのはきついです。
    一度天候の悪い日(今日?)に重い荷物を持って歩いてみてはいかがでしょうか?
    ご家族よりも、スレ主さんの負担があまりに重い立地だと思います。



    もし10年前だったら、子供も家で過ごす時間が長いので、
    郊外の広い家を買うのもありかと思いますが、
    息子さんが電車通学を始めた今から買うのであれば
    家本体より立地を優先したほうがいいと思います。

    ただ、通学の大変さはそれほどでもないのでは?
    若くて体力もある年代ですから、すぐに慣れます。
    男の子なので痴漢の心配もしなくていいし。

    ・・・・ただ、「遅刻しそうだから駅まで送って〜」
    「試験勉強したいから駅まで送って」
    「雨が降っているから送って」
    と言い出す可能性は非常に大きいです。
    これをダンナさんの分と合わせて行き帰り2往復ずつ
    送り迎えすることを考えると・・・他にも候補があるのなら
    あえてこの家を買う必要はないように思います。

  4. 【2585856】 投稿者: 頭  (ID:iHaVkBfaSrI) 投稿日時:2012年 06月 19日 08:53

    ぐちぐち考えていないで、実際に何度か歩いてみたらいかがですか?

    雨の日、荷物の多い日、素晴らしいお天気の日、などなど。

    おのずと結果が出るように思います。

  5. 【2585867】 投稿者: あの~  (ID:d6u5D8MMghc) 投稿日時:2012年 06月 19日 09:03

    ここの皆さんって、駅から10分以内の満足いく間取りの戸建てに住んでいるんですか。
    我が家の方だとそんな好条件の家は相当高価で手が出ないような気がするんですが。

  6. 【2585876】 投稿者: フットワーク  (ID:URM2I8Ro/fo) 投稿日時:2012年 06月 19日 09:12

    都内徒歩14分の一戸建て
    子供達がまだ小さい頃、自然に囲まれてのびのびと育てたいなと購入。

    しかし、成長し行動範囲が広くなってくると
    塾や習い事の送り迎えで頻繁に車出動。
    最初は「歩くよ」と言っていた夫は、ハードな職場に異動してからはクタクタに疲れて
    朝晩ともに車での送迎を希望。
    私立中学に入学した娘、朝は眠くて送迎希望。
    帰りは暗くなって危ないから迎え必要。
    下の息子が進学塾に通うようになり、帰りは夜10時前になるので迎え必要・・・・。
    毎日毎日毎日、私はまるでお抱え運転手のように、何度も何度も車を出し入れしていました。

    そんな生活が嫌になって、戸建を売却。駅から遠いのがネックで
    購入価格より1500万円も下がった値でしか売れませんでした。

    今は、駅前30秒、雨にぬれずに帰れるマンションに買い替え
    とーーーーっても快適な生活をしています。
    スーパー、病院、銀行、郵便局、ツタヤ、マック、本屋、レストラン・・・全て揃った便利な生活に
    家族全員大満足で暮らしております。

    夫とも、老後(車の運転もできないくらい)のことを考えたら、駅に近い環境で良かったと言っています。

    私自身も、出不精だったのが、電車であちこち出かける活動的な人間になりました。毎日が楽しいです。
    駅に近い方があとあと便利ですよ。

  7. 【2585921】 投稿者: はなこ  (ID:U6CLEl5PP7U) 投稿日時:2012年 06月 19日 09:42

    スレ主です。
    たくさんのご意見、本当にありがとうございました。


    やめるに一票さまのコメントのように、
    >・・・・ただ、「遅刻しそうだから駅まで送って〜」
    >「試験勉強したいから駅まで送って」
    >「雨が降っているから送って」
    >と言い出す可能性は非常に大きいです。
    この心配はしています。
    一度駅まで送ってしまったら、「いざというときには」という条件のはずが
    下手するとほぼ毎日、ということにも…。
    実際、別の私立中に入った小学校の同級生が
    野球部の荷物と授業の道具がすごい量で、帰り道はすでにこの状態だそうです(徒歩12分)。



    今週中にでももう一度現地に出向いて歩いてみるつもりですが、
    他に挙がっていた候補も含めて、すべて一度白紙に戻して改めて考え直してみようと思います。
    注文住宅も請け負っている会社なので、
    良い土地が見つかればそこに気に入った家を建てられるので一番良いのですがね…。


    どうもありがとうございました。

  8. 【2587014】 投稿者: 老後を考えると  (ID:krPiibmKqlA) 投稿日時:2012年 06月 20日 00:47

    >今は、駅前30秒、雨にぬれずに帰れるマンションに買い替え
    とーーーーっても快適な生活をしています。
    スーパー、病院、銀行、郵便局、ツタヤ、マック、本屋、レストラン・・・全て揃った便利な生活に
    家族全員大満足で暮らしております。
    夫とも、老後(車の運転もできないくらい)のことを考えたら、駅に近い環境で良かったと言っています。




    マンションの場合、戸建と違って建て替えには住人の同意が必要ですよね。
    老後を見こしてマンションを買うとしたら
    いま夫婦の年齢がどれぐらいなのかも考慮したほうが良さそうだと思いました。
    たとえば定年間近なら問題ないのですが
    30~40代だと、老後を迎えるころにはマンションのほうも
    かなり老朽化していてメンテナンス費用も新たに発生してきますよね。
    それに建て替え話が出てきたら、費用負担できなくて
    結局は不便な場所に引っ越し・・・ということにもなるかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す