最終更新:

374
Comment

【3099224】戸建てとマンションならどちら?

投稿者: 屋根裏   (ID:AZ5BFb8Cjzw) 投稿日時:2013年 09月 03日 15:52

今回の埼玉県越谷市付近の竜巻は大変
ですね。恐ろしいし、被害にあわれた
方々の復旧を思うと、本当に大変な
事だと思います。

この頃の異常気象による自然災害など
考えると、自分で鉄筋コンクリートの
しっかりした戸建てを建てる資金が
ないならマンションを買うのがいいの
ですかね?

私の実家は木造の戸建てでしたが、
結婚後、マンション(分譲)住まい
です。そろそろ、いい土地があれば
戸建てと思い始めていました。
でも、マンションも住み心地の良い
部分もあり、堂々巡りな感じです。
ただ、それは構造に関することでは
なく、生活面での比較です。
それもこれも建物があっての話。

皆さんどのような意見をお持ち
ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 45 / 47

  1. 【4168890】 投稿者: やっぱり  (ID:V8eVcyuUuTc) 投稿日時:2016年 07月 04日 09:39

    広い部屋と狭い部屋で、狭い部屋の方が好き、という人も中にはいるかもしれないけど、たいていの人は広い部屋が好きだと思うのですが。

    広いところに住んでしまうと、狭いマンションなんて住みたくなくなります。

    壁越しの物音、上下階の人への子供の足音の気兼ね、エレベーターを使うわずらわしさなど、周囲に十分なスぺースのある一戸建てであれば無縁ですから。

    高齢者が、マンション住まいだから、孤独でないかというと、それも関係なさそうだし。

  2. 【4169231】 投稿者: これって  (ID:b3O3K3ROdFA) 投稿日時:2016年 07月 04日 15:23

    >建て替えの場合、部屋数を増やした分を分譲し、その収入を建て替え費に充てるため、

    このためには、今の建物が容積率いっぱいで建てられていないことが前提。
    そういうマンションって、少ないのでは?

  3. 【4170065】 投稿者: 狭小戸建て  (ID:.iddsJiy/iE) 投稿日時:2016年 07月 05日 11:00

    >壁越しの物音、上下階の人への子供の足音の気兼ね、エレベーターを使うわずらわしさなど、周囲に十分なスぺースのある一戸建てであれば無縁ですから。


    そうは言っても
    都心だと30坪くらいの狭小戸建ても多いですよね
    今は車が大きいから、この車どっちの家の車?なんて思うような戸建も多いですよ
    庭もない、隣と1メートルしか離れていない、そんな戸建ならマンションの方が環境は良い気がします

    私は戸建ですが、家そのものは小さいほうが好きです。庭がないと生きていけません

  4. 【4170361】 投稿者: 心配性  (ID:.gc637elqDQ) 投稿日時:2016年 07月 05日 16:58

    >>狭いマンションなんて住みたくなくなります。

    マンションだから狭いとは限らないし、一戸建てだから広いとも限らないですよね。
    立地やグレードにもよりますが、広いマンションは結構あります。
    同じ平米数なら 階段がない分マンションの方が広々しますし。

    私は一戸建てで育ち、現在は セキュリティを重視した結果(24時間警備員在中&3重セキュリティ)マンション住まいです。
    やはり一戸建てと比べると安心感が有るので 今では中々一戸建てに住む気になれません。 庭の有る暮らしは 魅力的だとは思うのですが。

    それぞれに利点は有るので、何を最重視するかですよね。

  5. 【4170431】 投稿者: 狭いマンションの方が好き  (ID:x/vWXT2eLRw) 投稿日時:2016年 07月 05日 18:16

    子どもの私立中学入学を機に駅近マンションを購入しました。隣県の一戸建ての家は広いですが通学に1時間半近くかかるからです。夫の通勤時間は30分から1時間に増えましたが通勤方向と逆方向で座れるのでそれはそれでいいみたいです。
    マンションは一戸建ての半分ほどの面積しかありませんが荷物のほとんどは一戸建てに置いてあるのでモノが少なくて済み、家の掃除がとても楽です。マンションには24時間ゴミステーションがありいつでもゴミ出し可能、町内会がらみの当番も会合もないです。もう一戸建てには住みたくないです。

  6. 【4170442】 投稿者: いろいろ  (ID:V8eVcyuUuTc) 投稿日時:2016年 07月 05日 18:21

    >広いマンションは結構あります。

    大抵はファミリー用で70~80平米台までですね。狭いです。壁で区切られた内側だけにすべての持ち物を収めなければなりません。
    広いをどの程度と考えるか、結構とはどの程度かにもよりますが。

    セキュリティに関しては、
    以前暮らしていたマンションで、階下の子供が遊んでいて爆発事故を起こしたことがあります。幸い、大事には至りませんでしたが。

    マンションは、密集住宅ですから、壁の向こうで、どんな人がどんな暮らしをしているか、分かりません。逆に言えば、危ないからこそ、何重ものセキュリティ対策がとられていると感じます。

  7. 【4170465】 投稿者: よしあし  (ID:dzYpt6MsOO2) 投稿日時:2016年 07月 05日 18:37

    マンションで広いと言ったら、100平米ぐらいじゃないですか?
    高齢者の二人暮らしなら75平米ぐらいでも十分だと思いますけど。
    義実家は広い戸建てですが、いくら広くても不要な荷物でいっぱい。
    マンション住まいの実家のほうがこぎれいに暮らしているので、広ければいいというものでもないような。

    うちも一戸建てで、今はメリットを感じて生活していますが、庭がねえ・・・・
    庭があるから楽しい。庭があるから大変。
    高齢になったらどうでしょうね。
    上にも下にも横にも人が住んでいる状態って、戸建てに慣れていると辛いというのは分かります。

  8. 【4170488】 投稿者: 庭いらない  (ID:hNifu29Lxtw) 投稿日時:2016年 07月 05日 19:00

    子供の成長期は一戸建て。
    子供が独立したらマンションが理想的。

    私は庭いじりが好きでしたが、3.11以来、一切やめました。
    都心ですが、あの時に日々の放射線量をチェックし、土壌に蓄積してゆくのがわかってからガーデニングのすべてに興味を失いました。いろいろと調べると、今でも当時の放射線が消滅したわけではありません。
    と、いうことで、今は水耕の屋内の観葉植物のみ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す