最終更新:

615
Comment

【7331307】タワマンどうですか?

投稿者: タワ魔   (ID:svduhBIlbl.) 投稿日時:2023年 11月 01日 14:29

東池袋の駅直結マンションの購入を考えています。

世の中全員がタワマンが羨ましいと思っていると思ってるの?タワマンが一番高いわけじゃ無いって分かってる?との僻みを言う方がいるようですが、どうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 41 / 77

  1. 【7336474】 投稿者: 関西も好調  (ID:wtUUUqvEa3A) 投稿日時:2023年 11月 08日 19:17

    の様です。

    堅調!関西タワマン NOモデルルーム?物件の売り方も変化が…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1387c9eede5fa2b868cbadf7d0bd27e935df8b1

    先月うめきたエリアに一部屋25億円のタワーマンションが発表されるなど、注目を集める関西のマンション市場。そんな中、販売方法が変わりつつあります。

    京都にある大阪ガス都市開発のマンションサロン。通常のモデルルームとは別に…
    【担当者】
    「こちらは鴨川沿いの物件。ベランダに立つと、東向きの鴨川が流れていて東山も見えて眺望がいい物件です」

    販売担当者が使うのは、モデルルームをVR=仮想現実で作成したもの。各部屋の様子やベランダからの眺望を映像で確認できます。

    【担当者】
    「1つのモデルルームではなかなか検討しているタイプがわかりずらい。VRで実際の中を仮想体験で、見て頂くことでわかりやすくなる」

    また、備え付けの家具を消したりと部屋の使い勝手がわかるなど住んだ際のイメージが膨らみます。京都のマンションは東京などからも購入検討の話がくるそうで リモートでもVRを使うことで商談がしやすいんだそう。

    【担当者】
    「従来の写真で見せるより感動がある。実際に部屋の中で見ているようなイメージが持てる」

    一方、阪急阪神不動産でもVRのモデルルームを利用して、2025年春に大阪中央区に建つタワーマンションを販売しています。
    【担当者】
    「アトリエと部屋が特徴になっているが、実際の大きさはこういった形で、玄関から
    すぐに土足で入り、今コロナの時期で手洗いが習慣づいている」

    マンション全19タイプの映像があり、部屋の中の広がりや家具の配置、寝室やキッチンの様子などが確認できるほか、壁やドアの色も変更することができます。今回、阪急阪神不動産では、初めてモデルルームを作らず、VRを導入しました。

    【担当者】
    「従来のモデルルームはスクラップアンドビルドで建てて壊す。環境面、コスト面で効率が悪い。オンライン化することにSDGsの意識も向上、お客様の声にも寄り添える」

    数千万円以上ともいわれるモデルルームに変えて、すべての部屋をリアルに再現するVRの画像作りにコストをかけたといいます。

    【担当者】
    「販売手法の一つとしてオールVRでの提供が増えた」

    このVRのサービスを開発した企業は…
    【担当者】
    「2021年から2022年にかけて関西圏の導入が4倍に伸びている。当社の受注としては右肩あがりが続く。VR×モデルルーム、ハイブリッドな接客が今後トレンドに」

    ここ数年、価格は上昇するも販売が好調な関西のマンション。VRが追い風になるのでしょうか。


    私が人生で最初にお邪魔したタワマンが梅田のタワマンでした。
    まだタワマン黎明期と言える頃で、ご招待頂いた、関西ヘアサロンチェーンの社長さんのお部屋ともう一部屋以外はまだ分譲中で、入り口にプライスタグの付いた立て看板がありました。

    2億3千万円、はっきりと覚えています。
    当時はまだカードキーもなく、そのままエントランスからインターフォンのインビテーション無しでエレベーターが動きましたね。
    その方は当然今はもっと高額なマンションに移り、東京、名古屋にもタワマンをお持ちです。

  2. 【7336477】 投稿者: まっ、  (ID:u14gD3qQkzc) 投稿日時:2023年 11月 08日 19:25

    専門誌での情報だったわけだけど?

    差額の3億を自分で用意していたのは結構特殊。

    数億超えゾロゾロとか言い出さないだろうね?

  3. 【7336482】 投稿者: typical  (ID:0lRTLwPaFd6) 投稿日時:2023年 11月 08日 19:36

    これまでに、高齢親、タワマン契約、死後速やかに売却と言う、アホかと思う露骨な相続税回避の案件が複数裁判になっているのは事実。

    枝葉末節は違えど、やってる事の大筋、そして稚拙さは同じな訳で。

    逆に言えば、ここまでアホやり方をせず、強かに税金を逃れた知恵者は多数いると思われる。

    しかしながら、それがエデュにはおそらく一人も居ないと言うだけですね。

  4. 【7336593】 投稿者: 低層  (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2023年 11月 08日 22:03

    >図星で相当効いちゃったから鬼の削除依頼をしたんだろうねぇ。
    それが目的だから、正に術中。

    何を言っているのだろうかこの人は。妄想が激しいみたいですが日常生活は大丈夫ですか?
    そもそも削除依頼って普通しますかね。
    こだわりと思い込みが強過ぎでは?

  5. 【7336652】 投稿者: やはり  (ID:lq1CU4QtN.U) 投稿日時:2023年 11月 08日 23:43

    単に現有財産を持つもの子孫のみが繁栄する、それもあからさまにルール破りでと言うのは取り締まるべきだし、そもそも法改正が遅過ぎるよね。

    このスピード感の無さが政府も企業も、日本が没落していく主要因だと思う。

  6. 【7336684】 投稿者: 宴もたけなわ  (ID:rZpp28G10ig) 投稿日時:2023年 11月 09日 00:32

    もっと罵倒し合ってくれ。

    見物人に、見世物じゃないと怒鳴り散らす、小者。

  7. 【7336705】 投稿者: 相変わらず  (ID:M3FaeotXheY) 投稿日時:2023年 11月 09日 04:53

    誤字? (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2022年11月24日 19:39
    >疫学検査ってわかります?
     
    疫学調査?
    ドヤる場合は誤字に注意です。

    投稿者: 日本で大儲け(ID:3UivhacxS1.)
    投稿日時: 2022年 10月 24日 16:33
    この書き込みは日本版CDCさん (ID: lgFfVla1r6Y) への返信です
    >ModeRNAのCMが映像ともにそんな雰囲気でいっぱいに見えます

    日本で儲け過ぎてしまったから?
    他の国でワクチンがダブついても日本はせっせと国民に接種してくれますからね。儲ける場としてロックオンされたのでしょうね。
    彼らがmRNAワクチンを接種したい人のために日本でビジネスに精を出すのは勝手ですが、彼らの存在が不活化ワクチンを作っている既存の日本のワクチンメーカーを潰すようなことがおこらないよう注視する必要があるかとを、


    注視する必要があるかとを、?
    ドヤる場合は誤字に注意です。

    他人の誤字を論う場合もかな?爆笑

  8. 【7336708】 投稿者: おや  (ID:M3FaeotXheY) 投稿日時:2023年 11月 09日 05:01

    投稿者: 最近増えた(ID:3UivhacxS1.)
    投稿日時: 2023年 10月 20日 13:58
    最近、帯状疱疹になったという話をちらほら聞きます。
    コロナワクチンを接種した後にという人ばかりですが、未接種より接種した人の方が明らかに多いですし、そもそも仕事がらみでワクチン必須でなければ風邪をひきにくい人は接種しないです。さらにはコロナワクチンにかかわらずワクチン接種後には免疫が落ちますので大規模な調査をしたいとコロナワクチンとの関連は何も言えないのではないでしょうか。


    >大規模な調査をしたいとコロナワクチンとの関連は何も言えないのではないでしょうか。

    したいと?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す