最終更新:

145
Comment

【706185】中受を断念した後・・・

投稿者: 枯れ葉   (ID:V9HbR06ZvQM) 投稿日時:2007年 09月 05日 17:48

とうとう2学期になってしまいました。

小4から中受を目指し、塾へ通っていましたが、
最初から成績は振るいませんでした。

息子(小6)は本人には強い私立中学入学の意志は
ありません。
まぁ、これが根本的な問題であると思っています。


私は子供の性格、妙なところがプライドが高い、
学校の授業・行事等では積極性がない、
音楽・美術・体育が苦手・・・などの理由から、
中高一貫の男子校を希望しておりました。

正直申しまして、通学時間が1時間以内、
男子校で無宗教であれば、偏差値なんて低くても
どうでも良いんです。
もちろん、説明会に行き学校の方針などはきちんと
把握した上でですが・・・


夏休みは、大失敗とは言えないものの、8月の下旬から
急にやる気が失せました。

私も気を取り直し、9月からだ!と、息子の下校後
社会の暗記などをやり始めたところ、本人は一向に
やる気を見せません。
今までも、同じようにやる気が無く、汚い字でノートに
書きなぐったりした事は何度もあります。



でも、もうなんか疲れてしまいました。
息子に、受験止める?と聞くと、出来れば止めたいと
言いました。

地元の公立は荒れてはいませんが、軍隊式で有名です。
神奈川県ですので、内申がとても重要視されるようです。

私も主人も、私の姉妹・甥・姪もみんな中学から私立、
もしくは、小学校から国立です。


息子には何度も話しました。公立中学へ行ったら、
テストの点だけではなくて、ノートや提出物、授業態度など、
全部関わってくるし、科目も中受より増えるし、大変に
なるのだから、頑張って中受しようよ!・・・・
息子は、いつも不安げに、「僕でも受かる学校あるかな?」
が定番の返事でした。



だけど、もう私自身疲れました。

長くなってすみません、
もし、このまま中受を断念し、公立中へ進学した場合、
私は息子の勉強や学校に関わる気持ちが持てません。

以前、娘さんが滑り止めの私立に進学する事になり、
小学校の卒業式に出なかったとか、結構尾を引いている
スレッドがありました。

私の場合、情けないのですが、
このまま公立に進学する事になると思うと、
母子関係がずたずたになりそうです。

同じように、小6になって中受を断念され、
公立中に行かれたお子さんを持つ、お父様・お母様が
いらしたら、その後のお子さんの様子。親子の関係などを
お聞きしたく、このスレを立てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 18 / 19

  1. 【936488】 投稿者: 目線を変えて  (ID:Vb8/4x9s9uk) 投稿日時:2008年 05月 27日 23:58

    目線を変えてーで以前投稿していた者です


    負け戦?
    スレ主様のお子様は、受験期、臨戦態勢ではなかったはずです
    スレ主様のお子様の初陣は「高校受験」になるはずです。


    一生懸命、戦に備えていたのなら、負け戦を避けるように持っていくかも知れないけれど、スレ主様のお子さんの場合、当時はどうも、、一生懸命さにかけていた。
    「人間、やる事やらなければこういう結果になるんだよ」と、スレ主様はお子様に教える事が出来たのでは?
    そして、お子様もそれを学ばれたのではないでしょうか。


    私はお子様は学ばれたと思います。
    これまでの長い書き込みを読んでいるとなんとなくそう感じます。
    そして、スレ主様もお気持を変化させる事が出来た。
    下手に今の状況でどこかにひかっかった方が
    母親に守られ、保護された状態の中
    「あ、こんな適当な心持ちでもプラスの結果が出るんだ」という事で、お子様のこれからを考えると良くなかったように思いますけどね。


    人間、いい加減な状態で物事に取り組めば、それなりの結果しか出す事は出来ない。
    この事を、お子さんは学ばれたような気がします。
    スレ主様の気持の変化だって、私にはものすごいもののように感じます。
    だって、最初は「私が私立出身だから、公立中学が未知の世界で怖い」とおっしゃっていたのですもの。
    今は、そのスレ主様のお子様が、学校に積極的に関わろうと頑張ってらっしゃる。
    スレ主様自身の不安を、お子様が取り除いてくれているのです。
    「公立中学は自分が経験してないので怖い」
    「そんな事ないよ、僕こんなに楽しいよ、生き生きしてるでしょ!」
    と、お子さんが毎日お母さんに教えてくれているのです。



    私の周囲でも、たくさんいます。
    失敗を成功の糧に出来た人々。
    そして、私も自分の人生の中、失敗を成功の糧に出来た事がある一人です。
    「やらなきゃ出来ない」
    「物事は一生懸命やってなんぼ」
    この事を知る事は、とても大切な事だと思います。


    人生なんて、まだまだ長い!
    頑張れ!!

  2. 【938805】 投稿者: ♂  (ID:mqe4JCi8gMI) 投稿日時:2008年 05月 30日 12:51

    オスの初陣は必ず勝たせなければならない

    大人のオスならわかりますが、
    中学受験の場合は、まだ子供も混じってますよね。

    人間の♂は、その後も成長し「学べます」。

    トップレベルの子供をよーく知ってますし、
    そうでもない子も見ていますが
    その偏差値の差、何が違うのかと観察していると
    精神年齢ではないのか、と思う昨今です。

    自己抑制できるか、客観的に見られるか、認知の仕方は、、予定をたてられるか、
    などなど。。

    某私大付属校も、高校から入ってきた、中学受験失敗組がかなりいるようですよ。
    みんな、悔しさをバネにリベンジしてきたそうで。
    そこが鶏やかぶとむしとは違う人間らしさでは。

    必ず勝つオスは格好いいですが
    強いオスになるまでの「課程」もあるわけで。。

    信長が馬上で脱糞してびびって逃げたって話も聞きますし、(真偽はしりませんが)

    でも、最近の大人を見ていると

    女性はキャリアをつけ、態度も男性らしく、
    強くなり、(可愛げが無いという表現もある)、

    男性はやたらと柔らかい物腰になり、気を使い
    (女っぽいかんじ)

    昔流の男っぽい男が好きな私としては、、
    なんだか複雑なかんじです。

    本気で環境ホルモンか?とも思ってしまいます。






  3. 【938902】 投稿者: いいえ  (ID:gpSe90d0YgU) 投稿日時:2008年 05月 30日 14:32

    脱糞して逃げたのは家康です。
    信玄との戦いで・・

  4. 【939159】 投稿者: 枯れ葉  (ID:AG5x20rPI/E) 投稿日時:2008年 05月 30日 20:41

    こんばんわ、スレ主の枯れ葉です。


    「どうなんだろう」さんの書き込みを読ませて頂いて、

    >だから、やらない、と決めたのに「けじめ」とか称して本番だけ受けさせて
    負け戦させたスレ主さんが 私は同じ親として信じられない。
    自分の気持ちが合理化されることの方が 子供の今後よりも大事なのかな〜と思う。

    ↑の部分ですが、私の気持ちを合理化する為に受験した
    わけではありません。
    結果的に、さっぱりしたという事です。
    息子の気持ちですが、はっきり書かなかったのがいけなかったのですが、
    息子も少なくても公立でがんばろうという気持ちになったと思います。

    それのに、うちの息子は、精神的に弱く、困難や面倒なことに
    立ち向かうのではなく逃げてしまう傾向が強いので、
    もし公立で嫌なことがあった時、受験をしなかったら、
    「あの時、どこか受けたら受かったかもしれない」とか、
    言い出しそうなので、やはり受験はさせて良かったと思います。


    それから、「オスの初陣」についてですが、
    「どうなんだろうさんへ質問」さんが、書かれているように、
    私も思いました。

    >ということは、子供がやめたいと言った時は、
    まだ準備が出来ていないと判断して いったん撤退し、気力、体力が
    充実してやる気になる時を待った方がいいということ?


    そして、「目線を変えて」さんが、仰っているように、
    うちの息子の場合は、まともに受験できる状態ではなかったです。
    では、どういうケースがまともに受験できる状態かというと、
    今更私が言うのも変ですが、
    やはり1月31日まで、塾なり家庭教師なり個別なり、これまで
    やってきた方法+追い込みを続けているのではないかと思います。

    そこまでがんばってきた場合は、やはり親として
    初陣を飾らせてあげたいと思うのは当然で、つまり全落ちしないように、
    併願などを頭を抱えて考えるのは親の役目ではないでしょうか?
    残念ながら、うちの場合はそこまでたどり着くことが出来ませんでした。

    また、「♂」さんが書き込まれていらっしゃるとおり、
    12歳の男子が「オス」か?というと、少なくてもうちの
    息子はまだまだそこまで成長していなかったです。
    そして、中受する上で、不可欠な要素のひとつに
    やはり、精神的年齢があると思います。

  5. 【939172】 投稿者: 枯れ葉  (ID:AG5x20rPI/E) 投稿日時:2008年 05月 30日 20:57

    ↑すみません、間違って途中で送信してしまいました。



    「目線を変えて」さんが仰っているように、
    息子は公立中学の生活を楽しんでいて、私も安心しています。

    ただ、精神的な弱さはまだまだ克服できていません。

    容易に理解できることは喜んでやるのに、
    困難さ、面倒くささが伴うと、最初から投げてしまいがちなんです。

    いやいや、3年後のリベンジなんて、夢のまた夢・・・・です。

    と言っても、安心材料としては、
    同じクラブの1年生男子ととても仲が良いと言うことです。
    土日もよく集まって遊んでいます。

    こんなこと笑われてしまうと思いますが、
    中学生活において、友人の存在って大きいと思います。

    また、部活を通じて体力や忍耐力や精神力が養われるかもしれません。



    中学進学後に、書き込みをしてくださった方の中で、
    これからです、と仰っている方が多いのは、やはり精神的な強さは
    そんなに簡単に短時間で身につくわけではないことをよくご存知
    なのだと思います。



    息子にとって、この経験が3年後に生かされればそれに
    越したことはないけれど、
    長い人生において、良かった、と思う日が来れば良いな〜と
    思う今日この頃です。


    書き込みをして頂いた方、本当にありがとうございます。





  6. 【940386】 投稿者: 詠み人知らず  (ID:BHk8BlKC1XY) 投稿日時:2008年 06月 01日 11:18

    推薦に
    流されていく
    人生の
    行き着く果てに
    幸せぞ在れ。

  7. 【940398】 投稿者: 受け、下の句  (ID:BHk8BlKC1XY) 投稿日時:2008年 06月 01日 11:43

    浄化されたる
    先は補陀洛

  8. 【943941】 投稿者: 変わらない  (ID:2vYODM3xOkQ) 投稿日時:2008年 06月 05日 03:09

    失礼があったらお許しください。
    すれ主さまのスレをざっと目を通し目頭が熱くなりました。

    振り返って見ると、次から次へと押し寄せる勉強を好き好んでやる子なんて、
    そんなにいないと思われます。
    何度やめろと言ったか、何度頑張れと言ったか、お尻をたたく連続でした。
    挫折するかしないかの違いは、親の私が最後まであきらめきれなかったことだろうと
    思います。ただ単にやめてしまうほどの勇気がもてなかった、ふん切れなかった、
    その違いだけだと思います。

    子の方は、やめて叱られないものならやめたかったのではないかと思います。
    中受を乗り切った子全てが精神力が強いわけではないです。忍耐力があるわけでもありません。
    甘えを許さなかった、泣き言を言わせなかったのだろうと今になって思います。
    それに子が耐えたわけでもありません。すきあらば、逃げていたように思います。
    親の私は疲れ果て、自ら辛抱して勉強できる子供達ではないため、
    第二子の方は、中受を考えることもせず、はなから公立へと進学させます。

    お互い頑張りましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す