最終更新:

30
Comment

【1271373】勉強しない小3息子

投稿者: 我慢母   (ID:V2Pv//TfihY) 投稿日時:2009年 04月 27日 00:03

小学校3年生の息子がおります。


これまで横について(つきっきりではありませんが)息子の家庭学習を見てきました。
しかし、勉強したら?という声かけに反発したり、わからない問題にぶつかるたびに
泣いたりわめいたりする息子に私が疲れてしまい、ここ3週間ほど放っておいている状態です。


学校の宿題は週1度しか出ませんので毎日公園や習い事から帰ってきたら夕食・お風呂以外はテレビを
だらだら見るかレゴで遊んでいます。
通信教育も机の横に置いたままで、やるようなそぶりはまったくありません。


主人は自分も子供のころ親からあれこれ言われるのが嫌だったから息子もきっとそうだろう、
本人がやる気にならなければいくら親が言ってやらせても無駄だ、といいます。

確かにその通りなのですが、果たしてこのままでよいのかと悩んでおります。
主人が言うようにある時気づいて、自ら勉強するようになればよいのですが、このままだったら・・・


同じような経験をお持ちの方がいましたらお話を聞かせていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1271618】 投稿者: 謎  (ID:GZf6.TGN6Ps) 投稿日時:2009年 04月 27日 10:32

    ↑「うちの子はします」、のタイプミスです。
    失礼しました。

  2. 【1271641】 投稿者: お誘い  (ID:1hQLNH8Gdm.) 投稿日時:2009年 04月 27日 10:47

    ↑自慢星人スレにご投稿ください。

  3. 【1271669】 投稿者: 小5の母  (ID:Guu1RfsLngA) 投稿日時:2009年 04月 27日 11:13

    うちは中1と小5の二人の息子がいます。

    二人とも勉強大きらいです。(笑)


    長男は本を読むのが好きで、宿題はしないけど暇があれば本を読んでます。
    長男が小学校高学年の時に、習い事をほとんど毎日していて、どちらかというと運動馬鹿系の子なんですが、やはり、毎日サッカーがあるから塾に行けない友人や、塾に行ってるけどさらに勉強をするタイプのお友達と競うように「通信教育」をしました。

    どこまでやった?とか、ここ書いてあったね。などと、やっていなければ会話に加われないくらい、お友達のほとんどの子がやってました。

    周りの環境ややる気もあると思いますが、通信教育はタイミングもあるかもしれませんね。

    次男の小5は、相変わらず「添削」を溜めこんでますが、長男が挑発するように「僕はもう出したけど?まだなの?」って感じで、競ってくれてます。
    (半分は私が仕向けて競わせています。)



    次男には、最低宿題だけでも、と思ってます。「勉強は?」って言うと嫌がるので、「今日の宿題は?おわった?」っていう声かけはしてます。

    長男の本好きは、私が本を与えたわけでもなく、気がついたら学校の図書室の本をたくさん借りて読んでいたって感じです。
    やはり、何かをきっかけに本人がやる気をださないと、だめなんでしょうねぇ。

    ただ、ほっておいても自分でできる子なんてほんの一握りだと思うので、きっかけ作りは、さり気にしてます。

    小5でこんな事を言っていては遅いと思いますが、(うちの小学校はほとんどが小4から中学受験のために塾通いで、ほとんどの子が中学受験をします)人は人だし、塾に行って無くて、毎日何とか宿題をやってるだけでも、成績は中です。

    塾に行っていても、行ってるだけでなにも得てない子もいます。
    逆に塾に行って勉強の楽しさを知って、ぐんぐん成績が伸びた子も知ってます。
    まわりに惑わされず、あせらず、自分の子供には何が向いているか、ちゃんと見極めてあげれると良いですね。

  4. 【1271678】 投稿者: 概念が大事  (ID:qBkPWku/mHU) 投稿日時:2009年 04月 27日 11:25

    「褒めてあげよう」というアドバイスなんですけど。
    謎さんには、わからないのかしら?

  5. 【1271682】 投稿者: 小5母  (ID:w4v/Jjz9VyE) 投稿日時:2009年 04月 27日 11:28

    スレ主さま

    お子さんはやらなくてはならないと、きっとわかっています。でも遊びたい、やりたくない気持ちと小さな胸の中で戦う日々なんだと思いますよ。

    まだ三年生。そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ。
    もし入りたい学校にいる先輩方がすごくやっていたという話を聞くと、同じように勉強しなくてはならないとあせるお母さんのお気持ちもわかりますが、今から無理やりやらせても、あまり効率がよくないばかりか余計勉強をいやになってしまう気がします。
    たくさん遊ばせてあげてください。好きなことも思い切りやらせてあげてください。そして、その合間に読書や、通信教育などをうまく滑り込ませて勉強の習慣は忘れないようにしてあげてください。それは毎日でなくてもいいと思います。
    もし文章を書くのが苦にならないお子さんなら、楽しかった一日を(いや、今日はこんないやなことがあった、でも)日記に書かせる、というのも立派な勉強です。忙しいお父様と交換日記なんていかがでしょうか。


    我が子が通う塾の先生は、「受験勉強は5年生から本格的に取り組めば十分」とはっきりおっしゃいました。雑談の中でですが、私も内心そう思っていたのでうれしかったなあ。
    その先生曰く、「4年生まではたくさん好きなことに打ち込ませてあげてください。本もたくさん読ませてください。勉強の習慣が少しでもついていれば、5年生からでも大丈夫です。やりたいことをきちんとやったという満足感がある子は辛い受験勉強にも集中力を持って取り組むことができるように思います。」ということでした。
    最難関といわれる学校を目指している方にはたわごとと思われるかもしれませんが。


    学校の宿題は週一回とのこと。お子さんのクラスメートたちは、お子さんも含めて宿題にしたいところも学校できちんと済ませることが出来る子達なのかもしれませんね。保護者会でそういう話になったとき、我が子の担任からは、そういう説明を受けたことがあります。学校でやりきれなかったときは宿題に出していますと。「最近は習い事や塾で忙しいお子さんが多いので、極力学校内で授業を完結してから下校できるよう知恵を絞っています」とのお答えでした。
    スレ主さんももし宿題が少ないことにご不安なら、何かの機会に先生にお尋ねになるといいと思いますが、いきないり「もっと出してください」は先生も困ると思うので気をつけてくださいね。どういうお考えでそうされているのか、まず伺ってから意見されるのが賢明だと思いますよ。

  6. 【1271688】 投稿者: 週の一度って?  (ID:/76TED33OPU) 投稿日時:2009年 04月 27日 11:35

    どこの学校ですか?私立?公立?
    宿題は週1しかないなんて・・・それは親も悩みなすよねぇ。
    もしかして、周りの子は皆塾通いしてませんか?
    私なら、塾に行かせてそこで、それなりの宿題出してもらうか、学校に抗議しますね。

  7. 【1271690】 投稿者: 概念が大事  (ID:qBkPWku/mHU) 投稿日時:2009年 04月 27日 11:37

    娘が小1~2のときの先生は、宿題は音読と計算(繰り返し)を
    毎日出してくれました。親が毎日チェックします。
    週に1度の宿題なんて少なすぎますね。ゆとりの指導なんでしょう
    けど、私が保護者ならもう少し工夫してほしいですね。
    宿題に頼ってはいけないとは、わかっていますが、毎日自ら勉強を
    する習慣が身に付いたのは否めません。
    お坊ちゃまの学校の授業は、どうなんでしょうか?
    そのまま、ゆとりだと困りますね・・・。

  8. 【1273387】 投稿者: イチローが  (ID:DN3JB45mARI) 投稿日時:2009年 04月 28日 21:47

    だいぶ前ですが、野球少年に
    「どうすれば野球がうまくなりますか」と質問され
    「学校の勉強をしろ」という意味のことを答えていました。
    周りにいた記者はドッと受けていましたが、それは
    「自分が一番やりたくない事をやることが自分を成長させる」
    という趣旨の発言だったのです。まだずいぶん若い頃でしたが、それ以来ずっと心に残っています。
    私の子育てで一番大切にしている部分です。
    春になると「好きな事でがんばる」などといった某専門学校のCMが流れますが、あれこそマヤカシです。
    勉強自体にこだわる必要は全くないと思いますが、嫌なことから逃避しようとする傾向があるのなら、親としては見過ごしてはいけないと思います。
    毎日雨の日も晴れの日もコツコツと努力する大切さが、勉強以外で身に付く方法は思いつきません。
    それが社会人になった時に折れない心をつくると信じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す