最終更新:

21
Comment

【1853983】兄→高校受験、弟→中学受験

投稿者: 台風一家   (ID:Z4s/6WVm2dg) 投稿日時:2010年 09月 17日 10:29

この板が相応しいのか、ちょっと自信がないのですが、書き込んでみます。
よろしくお願いいたします。

3歳違いの兄弟がいるのですが、両方に中学受験の経験をさせないと、
心の傷になったりするものなのでしょうか。

現在、兄は小5、弟は小2です。(ですので、兄が中3時に、弟は小6です。)
兄の中学受験も、低学年のときは考えていましたが、
学校でスポーツを一緒にやっている仲間と一緒に公立中に上がりたい、という希望が強く、
結局見送りました。塾にも行っていません。そのスポーツの拘束時間もたいへんに長いです。
学校の成績も、飛びぬけて出来るという感じではないし、精神的に幼いところもあるので、
高校受験のほうが向いているのではと、夫婦で判断しました。

一方、弟は下の子らしく、要領がよく、ませたところもあるので中学受験に向いているように感じます。
難しい問題にチャレンジするのも好きです。まぁまだ小2なので、本当のところは見えてないのかもしれませんが。
(また、兄と同じスポーツをやっているので、この先拘束時間が長くなるのも頭の痛いところです。
が、この件は、ここでは脇に置いておくことにします。)

こんな兄弟ですが、弟が中学受験するとなると、親の手もそちらに取られがちでしょうし、
兄にしてみると「自分は中学受験しなかったのに、弟だけして、しかも親ががっちりサポートしている」
と思って、傷ついたり、ひがんだりするものなのでしょうか。

中学受験をスルーすることは、兄も納得しています。
が、前述のとおり、幼いところがありますし、地域的にも中受が盛んなところではないので(都内ですが)、
「本当に」納得しているかどうかは、ちょっと疑問です。
それが中2(弟は小5)、中3(同小6)になって顕在化するような不安があるのです。

親としては、それぞれに合った道を、と思っているのですが、
子供としてはどのように捉えるものなのでしょうか。
私自身は一人っ子として育ったので、その辺りの理解が足りないように感じています。

ご兄弟で、高校受験、中学受験と分かれたご経験のある方のお話を伺えますと、たいへんありがたいです。
ちなみに、どちらにしても、兄弟とも大学受験が前提の学校に進むことを、現時点では親は考えています。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1857606】 投稿者: 台風一家  (ID:/S6JSMWaiKk) 投稿日時:2010年 09月 21日 11:26

    こんにちは、スレ主です。
    たくさんの具体的なお話、アドバイスをいただき、そういう考え方・見方があったのかと、
    親として勉強になることがばかりです。本当にありがとうございます。

    連休中はスポーツ活動のサポートでぐったりしていて、今日こそレスを思ったのですが、
    突発的に出かけることになってしまいましたので、今晩あらためて、〆のレスを書こうと思います。
    中途半端で申し訳ありませんが、とりいそぎお礼申し上げます。

  2. 【1857704】 投稿者: どうでしょうかさんへさん  (ID:Wh0LzTkCsxo) 投稿日時:2010年 09月 21日 13:34

    今更自分の胸の内を話したところで、歳老いた両親が悲しむだけだと思いますので、どうかなと思います。


    大学の件だけではなく、兄と私は色々な面で差別をされてきました。
    兄は大学のときに、海外の短期研修も行きました。

    私も行きたかったのですが、両親は、「〇〇は直ぐ卒業だし、社会人になってから、お友達と好きな所へ旅行に行ったらいい」と訳のわからない理由を言われのを記憶しております。

    冷たいようですが、将来両親の面倒は、私より何倍も学費をかけて貰った兄と、その兄に扶養されている兄嫁が看たら良いと考えてしまいます。


    スレ主様のお子様達は、素直に納得されているようなので、心配はないと思いますが。

    お子様達が中年になって振り返ってみて、ああ、あの時こうしていれば・・・・と後悔されることの無いように、お祈りしております。

  3. 【1857829】 投稿者: よなが  (ID:xR8qw8LT2rI) 投稿日時:2010年 09月 21日 15:33

    スレ主さんとは別に、兄妹で、学歴などに差がついたことで傷ついていらっしゃる方がおられるようですね。

    私は今子供が兄妹ですが、
    とにかく長男は生きることにに自信をつけること。
    男なのだし、自分で生きる力を身につけてほしいです。
    娘は女で弱い立場なので、できれば学問をつけさせたいです。
    理系、技術系を念頭においています。(私もそうでした)
    そして結婚するときも、お金も長男よりは持たせたいと思います。
    私は娘の方に手もお金もかけたいと思います。
    女の子は可愛がられてこそ、愛情を与えることができると思うし、
    旦那さんに対しても、対等でいられるように、なるべくお金も持たせたいです。
    私がそういう風に育ったからだと思います。

  4. 【1858512】 投稿者: 決めたらぶれない!  (ID:gkYj2lwmX6.) 投稿日時:2010年 09月 22日 09:32

    あるグループ企業のトップの華僑の方の話です。

      
    ご長男は、生活全般(着るもの食べるものすべて)を質素に、おこづかいなし(自分でバイト)。
    とにかく自分で考え、行動させる。
    将来、お父様の企業を受け継いだとき、何千人もの従業員のトップになったときに、その人達の気持ちがわかるために。
     
     
    ご次男は、お金持ちの子息らしい、裕福な子ども時代を過ごさせる。
    将来は、父親の企業から離れて自分の力だけで生きていかせる分、今、親がしてやれることをするため。


    3番目のご長女は、一番良い暮らしをさせる。
    将来、そのレベルが保てる結婚相手を自ら見つけられるようにするため。


    3人とも、幼少の頃から自分の立場を理解し、きちんと育ったそうです。


    かなり極端な例ですが、子ども本人が、ずるい、ととるか、自分のため、ととるかは、まさに親子関係。
    持っていきかた一つにかかっているという例でした。
    親は、長きにわたって、ぶれないことが肝要です。

  5. 【1882723】 投稿者: 案ずるより生むが易し  (ID:CutvVnchPs.) 投稿日時:2010年 10月 13日 21:48

    うちは、兄が高校受験、妹が中学受験でした。そんな気遣いはしませんでした。というのも兄は中学受験を考えられる学力ではなかったからですが。

    でも、二人とも受験ということで家の中が受験モードにはいり、夏休みなど受験していない子に気をつかうことなく、食事の面でも気をつけることは同じなのでうまくいきました。一気に受験は案外、楽です。3年後、上の子の受験のみがめぐってきたほうが親としては気をつかいました。

  6. 【1891511】 投稿者: 華僑の話と逆  (ID:cWxQmsLSqgA) 投稿日時:2010年 10月 21日 09:57

    華僑の成功者の話と私の兄弟は全く逆です
    だから兄弟仲うまくいっていないのかな~

    長男 生まれた時から跡取りとして大事にそだてられ、大学は附属で一貫校出身
       祖父母の寵愛を受け、別棟で部屋を持ち、車は気が付いたら人気車種しか乗っていません
      
       父親から度重なる援助を受け、今は個人事業主。

    次男 多少うまれつきの才能からか、大学まで国公立
       出来るが、長男のような寵愛を受けず、倹約家に育つ
       兄が大学生で立派な車に乗っているのに、車持たず
       結婚以来、ほとんど親の援助はなし 

    長女 生まれたときから嫁に出ていく身と言われ、特に手をかけられず
       高校卒業してしばらくして結婚
       親と近居 

    地方都市の話なので、長男を大切にする習慣からこういう子育てになるのでしょうが、
    華僑のお話を読んで、納得してしまいました
    地方では長男に跡取りとして残ってもらうために、苦労させずに甘やかして大事にそだててしまうことが
    多々あり、飾り物の長男がたくさんいます。親のお金の力でなんとか長男として成り立っている。

    親も歳を重ねると、自分自身の老後の安泰のみを考えてしまうので、どうしても
    後継ぎのことだけが大事になってしまいます
    兄弟は他人の始まりというのはこんなところからすれ違いで始まるのではないでしょうか?
    親は分家(跡取り以外)の家が栄えることを大変いやがります。
    せめて親がいる間は平等な感覚で子育てしてもらいたいです。
    兄弟間の格差社会です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す