最終更新:

56
Comment

【2869973】受験失敗、モラハラ夫への対応は?

投稿者: 桜散る母   (ID:x/.RWuMHtLU) 投稿日時:2013年 02月 20日 12:59

子どもが受験に失敗しました。ある程度想定内だったのですが、普段からモラハラ系の夫が大爆発中です。

こども本人には、「情けない報告は聞きたくない。話しかけるな」と一言。
言いづらいだろうから不合格を敢えて伝えなくていいよとか、きついことを言って今後発奮させようということではなく、
単なる拒絶です。
直接ではありませんが、捨て銭いくらだったとか、バカの顔見ると不愉快とまで言います。
私に対しては、結果論から責めて、罵倒・嘲笑・皮肉。
後出しで、夫自身の過去の発言やアドバイスと180度違うことを言い続けます。

いまは子どもの気持ちをフォローするのを最優先にして聞き流していますが、たかが受験失敗くらいで
父親・夫としてどうなの・・・と冷たい目で見てしまいます。

離婚という極端な選択ではなく、穏やかに過ごす方法はないものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2876587】 投稿者: なんか…  (ID:NPRd0sZcK3c) 投稿日時:2013年 02月 25日 14:33

    自分の意見をいって…わかってもらう なんて必要あるんですか…?
    多くの場合、相談って自分のなかでの結論がさきにでてしまっていることが多いんじゃないでしょうか。
    モラ腹妻さんのように 自分の意見が空回り そう感じさせることが問題…
    会社でのクレーム処理の基本は どんな滅茶なクレームでも ひたすら そうですか… 大変でしたね… と 相手が疲れ 飽きるまで聞くこと。放置が一番駄目! そんな仕事 かつてしてましたね…ふふっ
    自分が決めつけるのでなく、相手に常に決めさせる。相手がわからなくなったら、こういう方法もこういう方法もあるらしいよと提案する。でも どうしたらいいか決めるのは 相手… 何があっても あたしのせいでは ありません!
    空回りの努力って…努力ではないんだよ。あたしだって 悩んで本屋いって そういう本よみまくって 努力したんだよ。
    東大話法のひとって 世の中には多いんだよ。本当にどこにでもいるよね。…でも、クレーマーのじいちゃんにくらべたらまだまし…冷静に考えてみてよ、子供を世の中 全てから守れるわけではないんだよ。
    モラハラって言葉にして 被害者の自分がかわいそう…同情 そうじゃないひとにはわかんないわよねえって…
    そんな 安心感でいいの?

  2. 【2879550】 投稿者: 放置でいいでしょう。  (ID:6OrzNsKcrkw) 投稿日時:2013年 02月 27日 21:38

     相手は、こちらの弱点をついてくるのですよ。 まともに相手する必要なしです。 自分に対する賞賛しか聞く気の無い人に、何を言ってもムダです。時間と労力がもったいない。

  3. 【2880282】 投稿者: なんか…  (ID:NPRd0sZcK3c) 投稿日時:2013年 02月 28日 14:36

    弱点ですか…子供に関しては お互いの弱点のように思われますが…
    お互いに賞賛がほしいのですか?プレジデントの記事に息子がもてないのは父親のせい というのがありましたけど…
    親が賞賛を欲すると子は不幸ですね。人間万事塞翁が馬の如くといいますけどねえ。人生に失敗のない成功なんてないのにねえ。
    時間と労力って そんなに惜しいものですか?
    お受験から 学ぶこともあると思いますよ。うちは 親子ともに、いろいろ学ばせてもらいましたけど…今も それは続いてますよ。

  4. 【2880352】 投稿者: あや  (ID:8Bq6aQkBx.6) 投稿日時:2013年 02月 28日 15:35

    息子さんが、ご主人のようにならない確率はどれくらいですか?

    話だして、急に席をはずしたら、怒ってきませんか?


    私も、彼で経験がありますが、片親の学歴コンプの塊の人でした。

    私が、優位だとイライラしたり、1年の付き合いだけで大変でした。

    二度ほど別れ話をしたら、泣かれ、なおすと言ったのに、全然かわらないし、

    本当に嫌な1年でした。

    自分が悪い、私が頑張ったらと、つくしたのが悪かったんですけど。

    分かれて今の夫と知り合いました。すごく優しくて、素晴らしい人です。

    縁ってわからないものですね。

  5. 【2904383】 投稿者: うちもモラ夫  (ID:12LuJa6PqTE) 投稿日時:2013年 03月 20日 15:18

     なんか、モラ夫の片親率高い気がします。

    ウチも、父親がいません。友人の家もお義父様はご主人の小学生の時になくなられたそうです。

    別の友人のお父様もモラ夫で、母一人子一人だったようです。

    父親を学習していないから?なのか。。。

  6. 【4052014】 投稿者: 頼りない母  (ID:Qu6eVI7V0hQ) 投稿日時:2016年 03月 26日 21:12

    まるでうちの夫です。娘の大学受験がうまくいかず、「あのバカが!身の程知らずにうけるからだ!」などなど。ただでさえおちこんでいる娘に慰めることもなく。何度も同じことの繰り返しです。

    なんとか一つ受かったものの、「そんな大学行ってどうする!金を払うのは俺だろう。」と、娘には直接いわず私を責めます。でも、娘はわかってますが。

    あと4年の辛抱です。娘が就職して家を離れれば、娘も楽になるでしょう。
    その時、私も家を出れるよう経済的に自立するため、この4年、必死に頑張ろうと思います!
    その時、主人に今までの恨みを言い放ってやろうと思ってます。
    今回言われた事は全てノートに記録しました。
    それを読み返し、必死に働くつもりです。

    モラ夫は異常者です。一緒になってはいけません。
    私も含めて。

  7. 【4064380】 投稿者: たあさん  (ID:z.4czk2Hxos) 投稿日時:2016年 04月 06日 10:35

    モラ男が、うつになりそうと会社を辞めました。

    もともとあまり一緒にいないようにしていたので、ずっと家にいるストレスなどはもう超越していたのは幸いでした。

    でも私も専業主婦。なんかウザい。

    家計はもともと子供たちの学費や塾や習い事は私や私の実家が出しておりましたし、あまり収入は頼ってなかったのですが、でもやはり先々暗澹。

  8. 【4064421】 投稿者: そうだろうか  (ID:/rEhzQdN2pY) 投稿日時:2016年 04月 06日 11:18

    >プライドだけは高く相手に対す思いやりもない冷酷な方がモラハラ夫は多いと感じます。 高学歴や大企業に勤める方も多く、収入だけで、結婚相手を選んだ女が泣きをみているのです。 少なくとも路頭に迷う生活でないことが救いです。

    家庭でモラハラをする旦那さんが多いことにびっくりしています。
    家庭だからこそ言えるレベルの言動ですね。旦那さんにはかなりのストレスがあると感じます。本当は中学受験などの教育費を無理していませんか。たくさんの教育費や家のローン、生活費はどちらかというと旦那さんだけで支えていませんか。家庭が成り立つのもそうでないのも旦那さん次第というなら、ストレスはかなりのものですよ。費用対効果が得られてこそ無理している教育費と考えているなら父親としておもしろくないのでしょう。でもそのようなモラハラは、子どもにとって決して良いのものではないです。この場合、旦那さんがストレスから働けなることも考えられるので、旦那さんのストレスを解消することも大切なのではないでしょうか。たぶん共稼ぎなら、これほどのモラハラはないのではと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す