最終更新:

36
Comment

【3635280】子育てが一段落した夫婦の休日の過ごし方

投稿者: バーニャカウダ   (ID:SpgGndSNRS6) 投稿日時:2015年 01月 13日 17:51

47歳と50歳の夫婦です。
息子2人、中3と大学生。可愛がっていた下の息子も思春期真っ只中、誘っても付いて来なくなりました。(泣)
私と同じような環境の休日の夫婦の過ごし方を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3635468】 投稿者: スレ主です。  (ID:SpgGndSNRS6) 投稿日時:2015年 01月 13日 21:25

    皆様、本当に仲が良いのですね。
    と言うのも、私もこれからの事を考えて、少しずつ夫婦の時間に慣れないと…と思いまして。
    私の周りの友人達は、夫婦で出かけるなんてあり得ない。とか、誰かもおっしゃってましたが、敢えて
    土日に仕事をいれたり、すごい人だと旦那さんが会社から帰宅する時間に合わせてスポーツクラブに行ってしまう人も。(もちろん夕飯の用意は置いておいて)
    私も主人に対して腹が立つことも多々ありますが、そろそろ子育ても一段落して、これから先
    夫婦の生活は長いですよね。誘われて面倒に思う時もありますが、お互いに歩み寄らないとダメだなあと思うようになりました。
    まだまだ皆さんのお話し聞きたいし参考にしたいです。

  2. 【3635494】 投稿者: アラカン手前  (ID:ifix2ebKB16) 投稿日時:2015年 01月 13日 21:51

    本屋さんまでお散歩後、お蕎麦屋さんで昼酒かカフェでビールが気軽で好きです。
    日帰り温泉も良いですよね。片道100km位までの名湯に車で行きます。

  3. 【3635502】 投稿者: えー??  (ID:tQSVJqSiBHQ) 投稿日時:2015年 01月 13日 21:58

    >ラブホに行きました。
    (ちょっと高めなところ)
    行ってみたら意外に楽しくて
    隔週くらいで行ってます。

    40代半ばとかで、ラブホ行ったら
    不倫に思われそうでやだなぁ。

    あと、高めって事で
    私は旦那とはそんなお金勿体なくて
    行けません。

    自分の可愛いい下着でも買う方がいい。

  4. 【3635550】 投稿者: ええ  (ID:fSHvbNEfcMY) 投稿日時:2015年 01月 13日 22:57

    仕事入れようかな。
    二人は無理。

  5. 【3635842】 投稿者: 別々の生活  (ID:O/A7zk2owPQ) 投稿日時:2015年 01月 14日 09:04

    二人で過ごす練習もいいですが、それぞれが自分の時間を持つ練習をすることも必要かも。
    特に、夫。
    男性が自分の趣味や自分の友人を持ってくれないと、老夫婦二人の生活は大変そうです。
    私が理想としている先輩ご夫婦は、それぞれ自分のご趣味を持ち、別々に行動しているけれど、仲も良いというご夫婦です。

  6. 【3635929】 投稿者: 楽しいです  (ID:R7YaVkY1N0I) 投稿日時:2015年 01月 14日 10:01

    おはようございます。
    レスを読んでいると、夫婦2人だと居心地が悪いという方や、落ち着かないと感じる方もいらっしゃって驚きました。
    夫がよく職場の方の心配をしていて、夫婦2人なんだから休日くらい奥さんのそばにいてあげなさいと言うんだけど熱心に仕事に出てきてて…とか、イブくらい早く帰ってあげなさいと言うんだけど…と口にしています。
    奥さん大丈夫なのかな?って。
    でもこちらを読んで、あまりご主人との時間を必要としていない奥様もいらっしゃるんだと知り目からウロコでした。
    少し離れている方が落ち着く方もいらっしゃるのですね。
    私は夫の休日が待ち遠しい人間なので、夫からすれば休日出勤してくる方の奥様を心配しているのでしょうけれど、あまりしつこく言わない方が良いのですね。
    勉強になりました。

  7. 【3635959】 投稿者: 別々の生活  (ID:O/A7zk2owPQ) 投稿日時:2015年 01月 14日 10:18

    夫の休日が待ち遠しいなんて、そちらのほうがビックリです、良く出来た旦那様なのでしょうね。

    定年後は、いようと思えばずっと一緒にいられる(私の感覚で言うと、いなければならない)ので、二人の距離感も大事かなと思います。
    うちの母も、「一緒に行こう」「次はここに」と言われて、毎回おつきあいするのが大変そうです。
    私が一人で過ごす時間も大切にしたいほうなので、そう思うのかもしれませんが。

  8. 【3636009】 投稿者: 夫は親友  (ID:Jw5qrbk/Bxc) 投稿日時:2015年 01月 14日 11:13

    ママ友でも夫とリビングに一緒にいて同じ空気を吸うのも嫌だと言う
    人もいますから、きっと夫婦それぞれなんでしょうね。
    どちらかといえばそんな風だった母は、70くらいまでは散々自分の趣味の
    仲間との旅行や老人会、学生時代の友人達と飛びまわっていましたが、
    最近は「お父さんとの旅行が一番楽だわ。気を使わないでいいのよ。」
    と言ってます。
    父も自分の趣味や人間関係を持っていますので、旅行や買い物では夫婦で
    寄り添いながら出かける姿を微笑ましく見ています。
    スーパーでも老夫婦がカートを押しながらゆっくり買い物しているのを
    見ると、やっぱり子供が巣立った後の老後は夫婦が大事なんだなーと
    思います。
    子供にいつまでも依存してても迷惑がられるでしょうし(笑)。
    そのためにはやはり今から少しづつ夫と過ごす時間に慣れていかないと
    ダメですよね。
    一緒にお散歩してカフェくらいから始めてみようと思うけど、夫は
    歩くのが早いのが難だわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す