最終更新:

100
Comment

【5870037】同居の愚痴です

投稿者: 「エール」が楽しみ   (ID:5YXKd1zpPuA) 投稿日時:2020年 05月 08日 07:12

おはようございます、結婚21年、同居8年、46歳の私です。
ここ何年か、ずうっと自分が安定しません。不満だらけのイヤなやつです。
自分が変わらなきゃ周りは変わらないってこともあたまでは重々承知していますが、嫌いな(最近断言できるようになってしまった)人たちに優しくしたくない、なんでこの人たちのために三度三度買い物して献立考えて調理して片付けて、美味しいとも言われずやり続けなきゃならないのか…。
今までの嫌だったことがリフレインして止まない時期が周期的にやってくるので、本当に困ります。こんなときは義理両親のくしゃみひとつ、笑い声ひとつ、足音ひとつ、何もかもに殺意さえ生じます。 
いまがその真っ只中。自分にも腹は立ちますが、誰にも愚痴れずそう感じてしまう自分を私自身が受け入れないとやり場がないよな、ともかんがえます。
こんなときは義理両親とほとんど口は利かないで、淡々と暮らします。別に言い合いもなければ意地悪もしませんが。
いつまでたっても波長が合わないのは当たり前なのかな?だとしたら先は長く、ため息出ます。
こういうの適応障害って言うのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【5871533】 投稿者: これこそ  (ID:SXxdY4bw/qE) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:24

    >姑舅がさっさとくたばればいいですね。

    こういう場の凍る一言が、
    同居嫁特有の歪みなんですよね。
    この人とは距離を置かなきゃ、
    と思うような言動が染み付いています。

  2. 【5871543】 投稿者: そう  (ID:.DXK./OlpMk) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:35

    そうそういい年した大人がこう言う言葉を平気で使ってしまうことになんとも思っていない。
    同居しなければ普通の人だったのかもしれないけれど恐ろしさを感じます。うーん流石にこれは実在しないかな?

  3. 【5871548】 投稿者: 「エール」が楽しみ  (ID:5YXKd1zpPuA) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:40

    そういわれたら、単純に嬉しいです。
    一度でいいから言われてみたいです。

  4. 【5871549】 投稿者: 私も思った  (ID:9amwvF3Pzp6) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:41

    スレ主さんのご両親が、父親が威張っていて、母親が服従するような形だったのかな〜と思いました。それで、それが正しい夫婦の在り方だとスレ主さんが勘違いしてしまってるのかなと。
    大昔の日本ではそうだったかもしれませんが、今は違います。
    夫婦は対等、どちらかというと妻側が強い位の方が平和で幸せな家庭になるそうです。

    何となく、スレ主さんのレス全体から、「私の我慢が足りない。修行が出来てない。私が意固地だからこうなった」という感情が感じられます。DV被害者が「自分が至らないからこうなった」という錯覚のような気持ちと同じです。

    はっきり言うと、スレ主さんはDV被害者です。肉体的な暴力はないかもしれませんが、それと同等の精神的、経済的なDVを受けているのですよ。

    お子さん方が、歪んだ環境にいると、男女かかわらず将来歪んだ家庭を作ろうとします。
    また次の不幸を呼び込みます。

    それから、ご主人が何でも「家族で家族で」と言うそうですが、根本的におかしいです。
    ご主人に、自分の家族だと思うメンバーを一度問いただして下さい。
    一応、正解を書きますが、スレ主さん、ご主人、お子さん方、以上です。
    これからは何でもそのメンバーで話し合って決めて、行動してください。
    老人達は、老人達二人の家族の絆を強めてもらって下さい。

    もし私がスレ主さんの親なら、娘がDV被害者ということが分かったなら、哀しくて泣くと思います。
    もしまだ、娘がデモデモだって、あと少しー、と戯言を言っていたなら、無理やり家に連れて帰ると思います。孫たちと一緒に。

    一日も早く、事態の異常性に気がついて、出来ればクソご主人と離婚の準備を進めてもらいたいです。
    財産は、夫婦の共有なので、かっちり2等分、不動産等も2等分、その上で長年受け続けた精神的、経済的DVの慰謝料を請求して下さい。

  5. 【5871553】 投稿者: 同じ同居でも  (ID:D9EKqzkU8/I) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:42

    たこやきさんは憎しみが染み付いているよう。
    こんなに人格が歪むほどの憎しみの人生って、気の毒です。
    別居したほうがいいと思います。

  6. 【5871567】 投稿者: 「エール」が楽しみ  (ID:5YXKd1zpPuA) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:53

    実家の両親は仲はよいです。多分。普通に。
    育ちはどちらかというと放任でしたかね、よく話もできてたし、何でも話せてました。いま思えば当たり障りないことばかりだったのかな。
    小学校低学年時に仲間はずれにされてたり、思春期にニキビがひどく、毎日泣けてくるほどでしたが、母に寄り添ってもらえた感じはなかったです。どちらかというと突き放されましたかね。

    普段はなにこれと甲斐甲斐しい母でした。産後も世話になりました。
    ただしんどい時の私の気持ちをわかってくれたなあと思ったことは、なかったかな。

    本当につらくてつい泣き泣き心情を吐露した時に、なんて言われたか思い出せないけど、言っても伝わらなかったと思ったことは覚えてます。

  7. 【5871581】 投稿者: 「エール」が楽しみ  (ID:5YXKd1zpPuA) 投稿日時:2020年 05月 09日 16:03

    顔色を見てたのは結婚後の、姑のですかね。
    子供が生まれてからの夫の顔色も見てました。特に受験、受験の頃は。
    子供は三人ほしかったけど、また勉強させて受験させてのプレッシャーが嫌で、考えませんでした。

  8. 【5871620】 投稿者: 通りすがり  (ID:CFF.7m7wiA2) 投稿日時:2020年 05月 09日 16:30

    たこやきさんのお姑さんは、既に亡くなっていらっしゃいます。
    「人は見かけによらない」教訓ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す