最終更新:

22
Comment

【1381096】姑の給料

投稿者: 鬼嫁   (ID:s79Mxpcu4hc) 投稿日時:2009年 07月 28日 16:20

夫が自営の妻です。
姑は仕事にノータッチですが、毎月結構なお給料をもらっています。
すごく頭に来ます。
私は、毎日仕事の他、家事育児でくたくたです。
最近、なんだか馬鹿らしくなってきました。
普通家業を営んで、息子や嫁が忙しくしていたら、
孫の世話をしたり、家のことを手伝ったりしませんか?
同居はしていません。
でも舅が他界し、夫は一人息子なのでいつそうなるやら?
万一そうなっても、私は絶対姑の世話はしません。
今まで何もしてもらっていないので・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1382479】 投稿者: 跡継ぎ  (ID:yKqPbJOQVBg) 投稿日時:2009年 07月 29日 19:18

    どのような仕事で経営状況もわかりませんが、そんなに嫌でしたら、ご主人共々跡継ぎをやめたらどうですか?
    そして新しく会社をおこしてみてください。今までの顧客情報やコネを使わずに。創業者がどれほど大変かわかりますよ。
    今まで築き上げたハード面ソフト面の財産があるからこそ成り立っているんですよ。
    とにかく会社をやめてしまうのが一番よろしいかと思います。

  2. 【1382563】 投稿者: ライチー  (ID:5VLxlIP7q0c) 投稿日時:2009年 07月 29日 20:52

    ① 現在の年齢、厚生年金・国民年金に加入しているのか、又、受給資格はあるのか。医師年金など本人(この場合故人)以外は該当しない場合あり。
    ② 施設の建物・土地の名義はどなたか。
    ③ 実働を伴わない給与ですから、ご主人・税理士などにきちんと相談、今のご時世 税務署認めてくれるのかしら。

    ② はたぶんスレ主さまご主人ですよね、もしお母様なら 賃料で毎月支払い(勿論給与より安く)収入としてもらい、賃料は経費で。
    ③ これは、嫁姑ということではなく、当り前の事では。大きな会社の役員待遇でなければまず認められないとかなと。

     もし、お給料を辞していただくならば(ご主人からお話)「(子供の)教育費も高額になってきますので、本当に申し訳ありません。でも、助かります。しっかり跡を継げるように私も頑張ります!」ときちんお礼を言ってくださいね!!
     もちろん、お母様の収入が無ければ、ある程度の工面は必要だと思います。
     スレ主さま宅、ひとりっ子ですか??それでしたら 先々はお母様の家・土地・預金全て相続ですから、もっとゆっくり構えてても良い気もします。ただ、姉妹がいたらその人数分割ですから、ちょっと悔しいですよね。

     たぶん同じような境遇ですが、兄弟あり。ひたすら義父の健康・長生きを祈るばかりです。きっと俗に言う、骨肉の争い!?恐ろしい・・・

     跡継ぎさま の仰る事もよくわかりますが、2代目・3代目とはいえ会社では無く、個人の技量が左右する仕事(たぶん)名前で人を呼べるわけではありません。全て引き継ぐのもプラス面・マイナス面両方あります。(我が家はマイナスが大きく払拭するのに10年かかりました)もちろん、育て教育してもらいった事有難く感謝しております。
     でも、引き際ってあるのではないでしょうか。
     私も、反面教師で、子供がそうなった場合きちんと引こう任せようと考えています。(今は・・ですが)

     どちらにしろ、ご主人に一度お話してみてください。
     

  3. 【1382581】 投稿者: 連鎖  (ID:WtPqLxlHupo) 投稿日時:2009年 07月 29日 21:11

    鬼嫁さんは、義父・義母さんが今まで頑張って自営されてきた功労を認めてらっしゃらないのでしょうか?
    やっと、自分の自由になる時間が出来たのでしょうから残りの人生楽しんで頂いたらいいじゃないですか。
    体が元気で楽しめる時間は限られてるのですから・・・
    あまり、意地悪な事を考えてたら、いずれあなたが年老いた時に子どもたちから同じような仕打ちをされますよ。

  4. 【1382649】 投稿者: なるほど・・  (ID:lBHv4Q.5wPY) 投稿日時:2009年 07月 29日 22:12

    まったく同じような相談(愚痴?)をつい2,3ヶ月前にも見たような気がするのは私だけ・・?

    ところで

    >夫は夫で個人事業主ですから、
    >そもそも全く勤務実態のない姑に給料を渡すことはないんです。
    >ま、そんな形式上のことはどうでも良いのです。

    どうでも良くないと思いますが。
    昨日も、矛先はご主人に向けるべきでは、と書いた者ですが、
    ご主人が、何もしない人にぽーんと出しているのがおかしいのでは?
    というか、ぽーんと気持ちとして出しているならそれでいいけど、スレ主さまの本当の苦悩は、
    なぜ自分が報われないか、ということですよね・・?
    ご主人に、もっと大切にしてほしいですよね。
    ご主人自身がどういう考えなのかがちょっと見えてこないですね。
    それとも給料を渡すかわりに別居、ということになっているのかな。

    このままだとほんと連鎖しちゃいますね。
    だって今のお年寄りは90歳位まで生きる可能性も高いもの・・・
    スレ主さまが60になるころ、やっと解放されますが、そのころには息子さん(?)もお嫁さんをもらって・・
    そしたらやっぱりスレ主さまもお小遣いほしくなっちゃいそうですね^^;

    理想の姑は、小遣いももらわず、おとなしく隠居して、子供の相手でもしていてくれることだけど、
    イマドキの60台70台は、そんなわけに行かないかも?
    子供の相手ってそもそも疲れるし、家事だって、とくに電子レンジ登場時代に主婦してた人は、家事やらないですよ。(うちの母もそうです)
    でも別居なんですよね・・?家事とか育児って、どういうことだろう・・?
    ともかく、病弱で世話が大変、というのではないのだから、介護しなくていいだけでも一応助かりますけどね。
    ただ、前回のスレッドを拝見した感じでは、従業員2人は雇える位の給料をもらって着物や宝石・・という感じだったので(ごめんなさい。事情がよくわからなくて、もしかして幸楽の五月みたいにラーメン屋で朝から晩まで姑にこき使われてる感じなのかな?と思い、ちょっと検索させていただいちゃいました・・)、
    事業としてはだいぶ儲かっているのですよね・・?
    やはりご主人の采配が一番問題なのでは?

  5. 【1383193】 投稿者: 何を今更・・・  (ID:0b2fYNEuYzA) 投稿日時:2009年 07月 30日 12:10

    自営業家庭に生まれ、現在は夫が経営する株式会社の取締役です。
    実家は家族経営を貫いた有限会社でした。
    祖母も母も、そして私たち姉妹も中学生の頃から家業を手伝いました。
    中学受験して入学した私立女子校は、当時は自営業の娘か地主の娘しか通っていません。
    (派手な学校でしたので一般家庭には敬遠された。)
    専従者給料・役員報酬はうけとるが、労働実態がない方って実は世間にゴロゴロいるのです。
    私の学友・その姉妹・母・祖母・叔母等、同業者の奥さん、近所の自営業の奥さん・・・
    実際に経営に参加しておられる方が珍しいくらいです。(個人商店の奥さんぐらいですね)
    社長が(ご主人)亡くなったあとは、息子さんに経営権を譲り、ご本人たちは株式の配当や役員報酬をうけとり続けてます。
    共通しているのは、事業利益があり、奥さんを働かせなくても従業員を雇うことができること。
    妻や子、親族を専従者や役員に登録するには、税理士や経営コンサルからもアドバイスされる基本中の基本の税金対策ですからね。
    会社員の妻には内助の功としての各種社会保障制度の恩恵がうけられますが、自営業の妻には内助の功が認められないというのも不公平なものなのです。
    とくに創業者の妻は、運命共同体で事業が傾けば責任は夫と同じ
    開業資金や運転資金を借りるにも、奥さんの保証人を求められますしね・・・
    社長の愚痴を聞いてあげることも、同業者や取引先との付き合いも、事業所名で出す年賀状や暑中見舞いの作成も立派な業務のひとつです。
    それらを何ひとつしていないとは言い切れないでしょう?
    そもそも労働者と専従者は違うのです。
    専従者には事業所側との労働契約がないのですから、決まった時間、決まった日数、拘束される決まりがないのです。
    たぶん、スレ主さんは会社員家庭にお育ちになったか、公務員家庭か存じませんが、自営業家庭のことをご存じなくお嫁にこられたのでしょうね。
    もう結婚して長いのでしょうから、いつまでも悩みを引きずらず(おそらく姑に対する嫉妬でしょうが)ご主人をしっかりとサポ-トしてあげてください。
    同業者や取引先にも2代目の嫁さんはしっかりしている と言われるように励んでください!

  6. 【1383581】 投稿者: 驚いた  (ID:U4bj0gYDTMA) 投稿日時:2009年 07月 30日 17:44

    実家が会社を経営していました。
    経営者の奥様でスレ主さんのような考え方をする人がいるのには驚きました。
    それぞれの家の状況は違うのでなんともいえませんが、今の形態がいやなら、今すぐ親から引き継いだものすべてを放棄すればいいのではないでしょうか?。
    できない、もしくはメリットが十分にあるから今の形態をしているのではないでしょうか?
    お義父さまがなくなった時点で相続が発生していますよね。
    普通に考えて、半分は残されたお義母さまのものです。
    残されたものは土地・家屋敷など分けられないものも多く含まれます。
    もしそこを借りるのなら家賃だって発生します。
    ご両親の存在こそが(片方だけになったとしても)信用になる場合もあります。
    お義母さん亡きあとの相続もあることでしょう。
    多くの場合、息子が継がなければ、残されたおばあさん一人ならもっともっと優雅に過ごせるというのはよく聞く話ですよ。
    亡くなるまでに(財産を)使い切れないくらいにね。

  7. 【1383922】 投稿者: いずれは  (ID:7dVU6nw/oZo) 投稿日時:2009年 07月 30日 22:33

    順序から行けば、鬼嫁さまより早くあの世に行かれるのですから、貯金だと思えば
    いいのではありませんか。
    いずれ相続となるでしょうから、ニコニコして、感謝の言葉を述べておけば、
    たっぷり返ってくるのでは?
    もともと、他人なのにと思うから腹が立つわけで、お義理母を立てて上手に付き合って
    行けばと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す