最終更新:

77
Comment

【1023212】本屋での読み聞かせ

投稿者: おかしいのはどちら?   (ID:vDMl3WbBfeY) 投稿日時:2008年 09月 10日 17:00

最近自分の感覚がおかしいのかそうでないのか不安になります。

近所の本屋の子どもの本コーナーで子どもに読み聞かせしている
母親を良く見かけるのです。
注意してみているわけではないので毎回同じ人かどうかは分かりません。

子どもは幼稚園児のようです。

本屋で立ち読みをするのと同じ感覚で子どもにおいてある本を
読み聞かせているのでしょうが、何冊も何冊も読み聞かせていて
正直近くで本を選んでいると耳障りでなりません。

反対にこんな事で気に病む自分が狭量だという気もするのです。

本屋で子どもに本を読み聞かせているのに出会ったら
皆さんはどうなさいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【2321772】 投稿者: 私も書店員  (ID:glKVCrxWQmY) 投稿日時:2011年 11月 09日 18:36

    本を床に置いての読み聞かせは、やめてください。

    ほとんどの本に「見本用」があるわけでは、ありません。

    売り物です。

    床に置いてある本を見ると「本を大事にしていないのだな」と悲しくなります。

    読み聞かせについては、他のお客様の迷惑にならなければ、ほほえましく思います。

  2. 【2325911】 投稿者: 多分  (ID:wy1tT7tsDJ6) 投稿日時:2011年 11月 13日 17:47

    公共の面前で大々的に読み聞かせをする人って
    恐らく理想のお母さん像を演じている自分に酔っているのでしょう。

    普通の常識のある人なら、大きな声で読み聞かせなんて
    しないと思います。

    1冊1000円程度の絵本を買い与える事が出来ず、
    でも必死に背伸びしているのでしょう。

    イタいとしか言いようがありません。

  3. 【2325944】 投稿者: まいったな~  (ID:O2HStpUicME) 投稿日時:2011年 11月 13日 18:31

    今日、高田馬場の本屋さんで、読み聞かせどころか、赤ちゃんに音楽のなる本と一緒に歌を歌い聞かせている父親に
    遭遇しました。しかも普通の声で・・・。



    まっかなおっはーなーのー とーなかいさんーは~

    だって!

  4. 【2326245】 投稿者: どうでも良いけど  (ID:obBh6IUiwSU) 投稿日時:2011年 11月 14日 01:04

    古いスレにカキコミに気が引けますが

    立ち読み不可のような一般書店ではなく
    キッズコーナー
    椅子やテーブルがあり
    絵本やブロックなどの体験学習グッズが豊富な店舗は
    読み聞かせも有りみたいですね
     気に入ったのを買って帰ってくれって

  5. 【2328361】 投稿者: そうだと思います  (ID:/5vvMtgHbZU) 投稿日時:2011年 11月 15日 20:40

    >公共の面前で大々的に読み聞かせをする人って
    >恐らく理想のお母さん像を演じている自分に酔っているのでしょう。


    私もまさにそう思います。
    案外他人の目のない家の中ではもっぱらテレビに子守をさせていて
    本の読み聞かせなんてしてないのでは?
    私も以前病院の待合室で自分の子に大きな声で読み聞かせしている
    母親がいて、思わず顔を見てしまいました。
    具合が悪くて来ているのだから理想のお母さん像を演じたいのなら
    別の場所でやってくれ!と思います。

  6. 【2328482】 投稿者: 私も書店員  (ID:glKVCrxWQmY) 投稿日時:2011年 11月 15日 22:15

    椅子やテーブルがあるから、読み聞かせOKというわけではないと思います。

    ゆっくり本を選んでください、という感覚です。

    読み聞かせは、ほほえましく思いますが、時々、絶叫されると
    何事かと驚いてしまいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す