最終更新:

56
Comment

【1921187】エコキュート騒音被害

投稿者: 夜が怖い   (ID:NzVThVAQseA) 投稿日時:2010年 11月 15日 20:37

エコキュートという、深夜朝方まで5,6時間フル回転し、翌日の湯をタンクに溜め込んでおく
という機械を、使用されている方、隣家など身近にある方、設置している家を見た方
(大きな貯湯タンクとエアコンの室外機と似たものがセットで設置されているので
すぐわかります。)に教えて頂きたいのです。

私は隣家に付いた、エコキュートの室外機の特に深夜に迫ってくる振動、機械音
低周波音に悩まされています。初めての経験で、ネットで検索したりで調べると、
被害者の会までできていました。

同じような被害を受けた方、話を聞いたことがあるなど、または別の機械の
低周波音被害を受けた方いらっしゃいましたら、体験談を聞かせてください。

ネット検索で出てくる内容は,深刻なものばかりで、うつ状態になりそうです。
どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1999225】 投稿者: 笑笑  (ID:cxvCfVZ3nE6) 投稿日時:2011年 01月 31日 17:26

    >2.これから設置する人は、どうぞ自宅の中に設置してください。


    賛成!賛成!

  2. 【2002600】 投稿者: YES-YAS  (ID:dveuXS0Ep8c) 投稿日時:2011年 02月 03日 02:30

    http://www.soumu.go.jp/kouchoi/activity/main.html#keizokukougai
    高崎市における給湯器騒音による健康被害原因裁定申請事件
    申請人ら(2名)が受けている不眠・吐き気・めまい・頭痛等の健康被害は、被申請人給湯器所有者が給湯器を稼働させ続ける行為、同設置施工業者及び同製造業者が給湯器の設置場所・運転音に関する適切な対策を行わなかった不作為に起因するものである、との原因裁定を求めた事件です。 (平成21年12月10日受付)

  3. 【2015561】 投稿者: ありがとう  (ID:XytHnGuLVLA) 投稿日時:2011年 02月 11日 00:28

    昨年末、エコキュートの営業を受けたので、
    皆様の投稿を興味深く読ませていただきました。

    営業トークの基になる数字の出し方があまりにもいい加減で、
    これじゃあ投資マンションのロジックと同じだ~と思い、
    エコキュートの導入はやめたのですが
    (ほかにもガス乾燥機が手放せないなどの理由あり)
    騒音問題も考えると、さらにその判断でよかったと思いました。

    エコキュートが設置されるであろう場所は、お隣の台所と
    近いので、騒音はそれほど問題にならないかもしれないけど、
    やはりご迷惑をおかけするのはいやなので。

  4. 【2047090】 投稿者: とおりすがり  (ID:5bfMX9fAgg6) 投稿日時:2011年 03月 05日 22:41

    偶然このページを見ています。

    私もこの装置の被害者です。電力会社及び国の責任だと思っています。この装置を入れた人は決して悪くはなく。
    結果残念な結果には、なっていると思います。

    早く規制をして欲しいと思いますが、それはないと思います。

    現在3月末をターゲットに設置基準を作っているようですが、期待はできないと思います。
    現時点で240万個設置が完了していて国では、なお補助費などを設けてこの苦しみを増やす施策を講じるようです。
    去年唯一NHKがこの問題をテレビで取り上げたようです。反響もかなりあったとWEBで認識しています。

    設置した人は電気料金が少し?安くなるということで設置をしているんだと思います。

    ただ設置した人もどこまで考えているのか?不明です。この装置は、お湯を作って貯めておくシステムですが
    そのタンクの中のお湯(水)の状態を考えていないとも思うのです。

    風呂など1年もすれば莫大な水垢がつきますが、この装置では5-10年と言う長い期間その中で水垢が発生し誰も
    清掃できないしくみと成っています。

    この装置では、お風呂などのお湯は飲まないでくださいと、但し書きがあるようです。
    10年後のタンクの中はヘドロまみれと言うこともある情報からえていますが、この辺もどうなっているのか?
    不明です。

  5. 【2048219】 投稿者: 通りすがり  (ID:adNcbLWxsNA) 投稿日時:2011年 03月 06日 20:56

    偶然このページを見ています。

    水道管と同じですよ


    >風呂など1年もすれば莫大な水垢がつきますが、この装置では5-10年と言う長い期間その中で水垢が発生し誰も
    清掃できないしくみと成っています。

    >この装置では、お風呂などのお湯は飲まないでくださいと、但し書きがあるようです。
    10年後のタンクの中はヘドロまみれと言うこともある情報からえていますが、この辺もどうなっているのか?
    不明です。

    例えは「風呂の浴槽」の水垢汚れの話 ?
    人が入浴することによる汚れですよね

    河川、貯水池から浄水され、各家庭の蛇口から出る水道水の水道管の中の心配は如何ですか ?

    一般的に水道水は
    塩素が 0.1mg/リットル 以上残っています
    塩素というのは注入されたからといって、永久に存在するものではありません。時間と共にだんだん薄くなっていくのです。
    浄水場からあなたの家につくまでの間の水道管のなかでも、塩素は消費されていきます。特に細菌に出会うと、どんどん消費されてしまいます。
    マンションの上部に設置された給水タンク「塔」よりも密閉された構造体であるエコキュートのタンクの水で、普段から入浴や洗顔に利用され、うがいにも利用されていますから、味や匂いの変化は気づくでしょう
    当然、飲用可能なレベルのモノが貯水され、気になる人は簡単に検査もできます

  6. 【2179836】 投稿者: 和田心理カウンセラー  (ID:zde2NKZzSb2) 投稿日時:2011年 06月 24日 22:19

    エコキュート被害は、防音等の効果はありません。

    低周波被害だからです。

    一緒に考えましょう。

    http://sougaku.at.webry.info/

  7. 【2180167】 投稿者: なんだろう?  (ID:2jYuJ6Z96xQ) 投稿日時:2011年 06月 25日 08:48

    被災地に住む者です。
    この度は全国の皆様からたくさんのご支援をいただき、
    本当にありがとうございます。

    エコキュートに関するこのスレは震災前から覗かせて頂いてました。
    我が家のお隣のお宅も新築の際に設置され、やはり低周波音に
    ひとり悩まされたおりましたので、
    自分だけじゃないんだと、安心してうれしかったです。
     
    今回の地震でその給湯器?ですか、倒れておりました…。
    他にもこの近辺で倒れてしまったお宅を見かけました。
    業者さんも忙しかったようで、だいぶ経ってから直されたようですが、
    不思議なことにそれ以来、あの”音”が聞こえなくなっています。

    これはどういうことなのでしょう。
    使用していない、ということでしょうか…

  8. 【2314349】 投稿者: そろそろ  (ID:AFGjOCjeFSs) 投稿日時:2011年 11月 02日 18:53

    裁判がだいぶふえそうですよ。うちでも対策かんがえてます。データは誰がみても納得いくようなものをつくらなければなりません。加害者は誰なのか。被害は何か。
    場合によっては過失傷害罪も視野に入るかもしれませんね。現在把握しているとこは2箇所で裁判してます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す