最終更新:

182
Comment

【1968296】来年から年賀状やめよっかな~

投稿者: なんだか   (ID:i9UroKUmVCU) 投稿日時:2011年 01月 03日 10:16

年賀状を頂くのも出すのも好きです。

普段お付き合いが疎遠になった方とも、やっぱり繋がっているって
嬉しくなったりする一方で
こちらのが着いてから出してる?
私のコメントの返事を書いているから、最初から出す気はなかった?(毎年)

こんな方にはもうお出しするのを止めた方がいいのでしょうか?

そして例えば子供が卒業した途端に、バッサリ出すのを止める方
情緒無さ過ぎって感じるのですが
みなさんそれほど、大切な繋がりなんて考えていないものなんでしょうか?

うちはこうしているよっていうのが
ありましたら教えて下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【1969660】 投稿者: 一般人  (ID:tpwhNtF8qR.) 投稿日時:2011年 01月 05日 01:21

    誰でも知っている大企業の管理職様

    文の内容はすばらいのに
    わざわざ自分の肩書きを 書かなくてもいいのでは…
    それこそ自慢にしか聞こえません。。。

    まっ 自慢なんでしょうけ
    どね〜

  2. 【1969669】 投稿者: ここ数年  (ID:9gKCiQQaoCM) 投稿日時:2011年 01月 05日 03:09

    本当にこだわらなくなりました。

    以前はどんなに忙しくても徹夜してでも書き上げ
    主人が夜中に投函しに、な~んてこともありましたが、
    ここ数年は、年明けに書いています。

    今は人に応じて、時期や種類も様々にしています。
    メールだったり、クリスマスカードだったり、寒中見舞いだったり。
    また、年賀状自体の写真の有無なども、親戚宛てと友人宛てで変えています。
    もう50過ぎましたので、少数精鋭(笑)にしているから可能なのかもしれませんが。

    でも、差し上げる人には心をこめてしっかり書くようにしています。
    私自身、頂いて自筆のコメントを読むのが嬉しく楽しいので。
    逆に全て印刷だったりすると、正直なところ頂かなくていいのに、と思います(すみません)。

    それから、やはり写真入りは楽しいです。
    50過ぎるとガクっと減りますので寂しいです。。。
    自慢写真もご愛嬌ですし。
    ただ、家族ひとりひとりの近況をびっしり印刷するタイプのものは個人的に苦手です(読む気が失せます)。


    昔は時期や返事の有無で気をもむこともありましたが
    どこかの本で「返事を期待してはいけない」という考えを読んでからと
    こちらが書く時期も時期なので(苦笑)余り気にならなくなりました。
    またお返事下さなくても、こちらの気持ちは伝わっていると
    信じられることが何度がありましたし。

    今日はなんだか眠れなくてこちらを覗いたら
    年賀状についての皆さんの共感できるいろいろなご意見があり
    楽しく読ませて頂き、つい書き込んでしましました。

  3. 【1969686】 投稿者: 無くなって欲しい  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2011年 01月 05日 07:01

    問題があったら生きてちゃいかんのか、くらいは問い返したくなりますね。

  4. 【1969692】 投稿者: 耳が痛い  (ID:QScmCq2KSWQ) 投稿日時:2011年 01月 05日 07:28

    『私は…』様

    個人的にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
    今回のスレ、皆様の意見を聞きながら私自身がそんなに問題ある人間なのか、と落ち込みかけていました。
    三人のお子様のいるフルタイムの方のご意見を読みながら(私自身も三人の母でありフルタイム勤務です)、どうやって皆さんが時間を作られているのか考えていました。

    言い訳かもしれませんが、本当に会社から帰ると精魂尽き果てた状態で日々の家事&育児をまわすだけで精一杯でした。
    12月には二度の海外出張が入り(二度とも5泊を超えるものでした)合間に子ども達の個人面談などが入るため仕事は持ち帰りでした。
    理由があり両親の手を借りるのは難しく夫と二人でなんとかこなしています。

    いっそのこと仕事を辞める事も考えましたが、事情がありそれも難しく…。

    今までのご意見の中にも、それぞれで良いのでは?というものも多く少し安堵しておりましたが『私は…』様の投稿がまさに自分の気持ちを表してくださっていましたので、大変ありがたくお礼を申し上げます。

    すいません。自分の愚痴まで入り長くなってしまいました。

    通勤中の電車にて…

  5. 【1969704】 投稿者: 今年寂しい枚数  (ID:x9CpvwHDBrM) 投稿日時:2011年 01月 05日 08:13

    宗教活動やボランティア活動されているかたのやりとりの多さはうらやましいです。
    専業主婦で子供の役員も受けていないし子供たちも大きくなりお付き合いも少なくなってくると年賀状のやりとりは激減してきます。
    これに学生時代の年賀状で繋がっていた旧友人たちの数名が今年から来なくなり終了の暗黙意思。
    年明けからなんか寂しいです・・・

  6. 【1969728】 投稿者: あ~忙しい  (ID:2xvu49Lrfdg) 投稿日時:2011年 01月 05日 09:18

    仕事が忙しくても家事やってくれる奥さんがいたら楽よね。
    仕事ができても、思いやりのない管理職はいやだわ。
    愚痴もこぼさず働いてくれりゃそりゃ使いやすいでしょうよ。
    年賀状が少々遅れても気にしない大らかな上司と
    あ~忙しくってやんなっちゃう~と時々愚痴りながら大変な時期も乗り越えて働きたい。

  7. 【1969734】 投稿者: 来年からやめます  (ID:moIC.oo8rsg) 投稿日時:2011年 01月 05日 09:23

    >これに学生時代の年賀状で繋がっていた旧友人たちの数名が今年から来なくなり終了の暗黙意思。
    年明けからなんか寂しいです・・・



    そんな風にお考えの方もいらっしゃるのですね
    私は年々少なくしてきました
    仕事の方は多くなる一方ですが、知り合い関係はどんどん少なく・・・
    来年からは来たかただけに「寒中見舞い」と思っています
    人それぞれですね

  8. 【1969775】 投稿者: 金魚  (ID:n1UE7oqUmU6) 投稿日時:2011年 01月 05日 10:32

    面白いスレですね。
    年賀状…確かに、毎年出してるお馴染み方には、コメント付きで早目に書いて、書いた順から投函。
    出すか迷った人は、出したり出さなかったりして、頂いてから出す事もありますよね。
    子供には、「今年、遊んだり話したりした人に出すんだよ。あとは、自分が出したい人に書いてね」と言って書かせてます。
    いつ届いたか、は今年の年末、年賀状を書くかどうかの目安の為に、一応4日以降に来た分は別にしてあります。
    でも、毎年遅い人もいるし、仲良くても面倒臭がりな人は、来た人に出してる、と言う人もいるので、一概に遅い人には出さない、という事はないですね。

    ちなみに、以前、『全然会わない人に、年賀状を書く意味があるのか』を、実家の母に聞いた時は
    「年賀状を交換してると、子供が巣立った後、時間が空いた時に連絡して会ったりするのよ。年賀状を交換してなかったら何の繋がりもなくなるからねー」との意見でした。

    なるほど、と思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す