最終更新:

182
Comment

【1968296】来年から年賀状やめよっかな~

投稿者: なんだか   (ID:i9UroKUmVCU) 投稿日時:2011年 01月 03日 10:16

年賀状を頂くのも出すのも好きです。

普段お付き合いが疎遠になった方とも、やっぱり繋がっているって
嬉しくなったりする一方で
こちらのが着いてから出してる?
私のコメントの返事を書いているから、最初から出す気はなかった?(毎年)

こんな方にはもうお出しするのを止めた方がいいのでしょうか?

そして例えば子供が卒業した途端に、バッサリ出すのを止める方
情緒無さ過ぎって感じるのですが
みなさんそれほど、大切な繋がりなんて考えていないものなんでしょうか?

うちはこうしているよっていうのが
ありましたら教えて下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 17 / 23

  1. 【1971927】 投稿者: 1月7日着  (ID:x9CpvwHDBrM) 投稿日時:2011年 01月 07日 22:52

    本日届いた年賀状
    こちらから出していない方からですがいつ出したのかしら?
    お互い首都圏です。

  2. 【1971969】 投稿者: 7日投函  (ID:NgCcqvaWBGg) 投稿日時:2011年 01月 07日 23:28

    一部は今日投函しましたが。
    なんの含みもありません。忙しくてなかなか最後まで手が回らなかっただけです。

  3. 【1972043】 投稿者: 松  (ID:Djv8dvidTO6) 投稿日時:2011年 01月 08日 00:59

    一日に届いた方から、後日もう一枚届いた。
    推測するに、出してない人から来たと思いこんで
    再び出したのでしょう。
     
    お疲れ様で~す。

  4. 【1972098】 投稿者: うちもありましたー  (ID:RMyVUn4tWlY) 投稿日時:2011年 01月 08日 05:34

    松さま


    今年ではありませんが、うちもありました。
    1日には写真の年賀状(手作りではなく業者)なのに、
    後日届いた年賀状は、市販の印刷された年賀状で、
    「年賀状、ありがとう」
    と書かれてありました。
    翌年から、出すのやめました。



    今までで、一番、驚いたのは
    まだ、20歳くらいのころですが、
    「去年の年賀状でゴメン」
    とメッセージがついた、本当に、前年度の年賀状でした。
    仲良しの友達なので、いまだに、年賀状のやり取りも、メールもしていますが、
    本人は、まったく覚えておらず、
    「私って、本当に失礼だね。」
    と笑っています。

  5. 【1972395】 投稿者: 7日投函様  (ID:l/4myj0ZFEc) 投稿日時:2011年 01月 08日 13:50

    すみません。
    こちらからは出していない方からこの時期にいただくと、いつも対応を思い悩んでしまうため、思い切って質問させてください。


    7日に返信ではなく投函されるとのこと。
    リアクションとしては、どれが一番好感度高いですか?
    ①普通の年賀状。
    ②松の内を過ぎているので、寒中見舞い。
    ③電話やメールで連絡をとる。

    それ以外に心象の良い対応があれば教えていただけますか?

  6. 【1972466】 投稿者: 以前  (ID:pE3WvBFHiRY) 投稿日時:2011年 01月 08日 15:02

    ママ友から、ご丁寧にも2枚(子ども宛とわたし宛)頂きました。
    こちらは1枚(お子さま宛)で、葉書が余っていたこともあり
    お母様宛に「年賀状ありがとう」と出しました。


    会社宛に1枚で済ませたら、個別に頂いたので出したこともあります。


    出したのを忘れたのでなく、頂いた年賀状に嬉しいことが書いてあり返信したくて
    余っていた年賀状で出したこともあります。
    いまだに仲良くお付き合いしているので、相手にはわかってもらっていると気にしていませんでした。
    書き損じや出さなかった方から頂いた場合のために、少し多めに葉書を買うのですが、
    余りを使うのは失礼だったですね。


    こちらを読んで、勉強になりました。

  7. 【1972761】 投稿者: 今年から  (ID:/by3Y.07K56) 投稿日時:2011年 01月 08日 20:52

    今年から何日に送受したか控えるようにしました。
    毎年、送ったから来た、来たから送った、と
    だらだらした年賀状のお付き合いを来年からは整理したいと思っています。
    増えていく一方で・・・。

    いただいた子供(小1)の年賀状にお子さんのコメントだけでなく、
    ママのコメントも付け添えていたら嬉しいですね。
    ママのコメントが無いとなんだか寂しく感じましたが、皆様はどう思われますか?
    ましてコメントまったく無しの年賀状は、義理だけって感じで苦手ですね・・・。
    あくまで個人的な意見ですが。

  8. 【1972859】 投稿者: 松  (ID:Djv8dvidTO6) 投稿日時:2011年 01月 08日 22:35

    今年長男に届いた年賀状に感動しました。
     
    息子との楽しい学校生活のこと、自習室で共に受験勉強にはげむ毎日のことを
    文章でつづり、かわいいうさぎの絵は鉛筆で下書きをしたあとにペンで
    なぞってあり、全て手書き。
     
    これを友達全員に送ったのかと思うと、何度も何度も読み返してしまいました。
     
    受験勉強で大変だろうに、ありがとう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す