最終更新:

182
Comment

【1968296】来年から年賀状やめよっかな~

投稿者: なんだか   (ID:i9UroKUmVCU) 投稿日時:2011年 01月 03日 10:16

年賀状を頂くのも出すのも好きです。

普段お付き合いが疎遠になった方とも、やっぱり繋がっているって
嬉しくなったりする一方で
こちらのが着いてから出してる?
私のコメントの返事を書いているから、最初から出す気はなかった?(毎年)

こんな方にはもうお出しするのを止めた方がいいのでしょうか?

そして例えば子供が卒業した途端に、バッサリ出すのを止める方
情緒無さ過ぎって感じるのですが
みなさんそれほど、大切な繋がりなんて考えていないものなんでしょうか?

うちはこうしているよっていうのが
ありましたら教えて下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【1976566】 投稿者: 連名  (ID:7iXz.NfSRoI) 投稿日時:2011年 01月 12日 16:48

    うちもそういうのはありますが、夫側の親戚が夫の名前だけで送ってこられるのは、
    嬉しくはないけど、しょうがないかなと思ってます。
    でも私側の親戚に夫の名前だけで送ってこられたのは悲しかったです。

  2. 【1977265】 投稿者: 誰宛て?送り主は?  (ID:pBZq6qq6ea2) 投稿日時:2011年 01月 13日 08:56

    連名とは、少し違うのですが、、。

    義弟家からの年賀状。
    ある年から、何故かうちの子供の名前宛て。
    しかも、差出人も、そちらの子供。
    ものすごく、不愉快でした。
    そのこころは、、、?

  3. 【1978562】 投稿者: 手描きは大変よ  (ID:X.G3DcIyM2.) 投稿日時:2011年 01月 14日 13:10

    最後の数ページを読んでいないので,流れからずれているかもしれませんが私も言いたい。

    いつも版画で、宛名は手書きです。
    大変です。構図を考えるのが。彫るのも。

    元旦にお届けしたくは思いますが,仕事、家事,帰省の準備と年末はあまりに多忙でたいてい30日投函。
    年内に出したから大丈夫、と思っても、どうやら元旦には届いてないらしい。

    いただいた年賀状も,両面印刷、手書き文字があったとしても「元気?」だけだったりすると,
    たとえ元旦に届いても嬉しくない、というのが本音です。
    義理の年賀状なら、仕事先は仕方がないが友人知人関係なら送ってくれなくていいと思っています。

    年賀状、やめたいです。毎年かなり気持ちの負担になります。

    好きな友達にしか出さなかった子供の頃に戻りたい。

  4. 【1978577】 投稿者: 素敵ですね  (ID:fr27xHNxPSo) 投稿日時:2011年 01月 14日 13:20

    手描きは大変よ さま
    >いつも版画で、宛名は手書きです。

    素敵ですね。こんな素敵な年賀状でしたら、毎年いただきたいです。
    手に取った時、ホッと心が温まる・・そんな気がいたします。

  5. 【1980648】 投稿者: ずーっと考えています  (ID:VBi5PBcmG4A) 投稿日時:2011年 01月 16日 15:10

    「年賀状だけのお付き合い」って意味あるのでしょうか?

    「今年こそ会いましょう」とか書いて、絶対会わないし、

    「どうしてますか。」とか書いても、その返事ではないし。

    コミュニケーションツールでは、もはやないですよね。

    その上、娘が同級生や、先輩に出すため、50枚以上買うので、節約のために、ドンドン減らしてます。

    書いてない人から来ちゃっても出しません。

    どうせ会わないもん・・・。すみません・・・。

  6. 【1980791】 投稿者: プリンター  (ID:EaGmKiuqApc) 投稿日時:2011年 01月 16日 18:08

    今年の年賀状を夫が大晦日になって作り出しました(やる気なし・・・)。
    そうしたらプリンターの調子が悪くて作れませんでした。
    プリンターを安く買えるまで待ったので、結局作ったのは10日ごろ。
    今さら届いて知らない人は、なんだろう?と思ったでしょうね。
    子どもの写真をプリントしなくなって、やる気がなくなったのでしょう。

  7. 【1980961】 投稿者: どちらか  (ID:N16sFgrICVE) 投稿日時:2011年 01月 16日 21:15

    「年賀状だけのお付き合い」って意味あるのかな~と時々、私も思うのですが、
    反対に「年賀状だけしかおつきあいがない」から送ろうかな~と思い直して送っています。
    年賀状を送らなくなったら本当になんの繋がりもなくなってしまう、それも寂しいかなと思うのです。
    でも、送りたくないのに義理で送ることはしなくて良いと思います。
    1日に来ない、いつも後出し、表も裏も印刷、と貰った年賀状に不満を言ったり、年賀状の費用がもったいないと思うぐらいならきっぱりやめてしまったほうがいいと思うのです。

  8. 【1981101】 投稿者: としこし  (ID:0AYSjS/PAXY) 投稿日時:2011年 01月 16日 23:55

    私は、元旦に着くかどうかはあまり気になりません。
    どちらかというと、宛名もプリンタでの印刷の方が気になります。
    というのも、6年前に現在の住所に引っ越してきましたが、印刷の方に限って、未だに前の住所宛に出される方が多いのです。
    昨年までは毎年住所変更(転送してもらう)手続きをしていましたが、郵便局の方にも面倒かけても申し訳なく思い、手続きをやめました。それに伴い、2010年の年賀状を出す時に、旧住所でいただく方には『住所が変わりました』と書き入れておきました。
    気がついていただけるように。。。
    それでも、今年、返送された年賀状で気がつき、『前の住所で出しちゃいました』という年賀状をいただきました。
    全ての方とは思いませんが、年賀状を書く頃になって慌てていつもの住所録を元に出されちゃうのかな。。と。

    年賀状の発売から1ヶ月もあるのに。。。。それはわかっていますが、12月中旬に届く喪中はがきもありますから。。
    300枚を超える年賀状。宛名を手書きしていますから、そんなには進みません。
    ここ最近、平成の大合併があり、住所表示が変わられた方も多いですね。
    政令指定都市になって、区が追加になったり。。
    でも、そんなことを意識しながら住所を書いていると、なんだか楽しくなってきますね。

    :::過去にあった不思議な話:::

    正月も3日になり、住所間違いで返送されてきた年賀状がありました。
    『お引越しされたんだ。。』と思い、でも????。
    その方からは、元旦に届いていました。差出人の住所は???
    私の書いた住所は間違っていませんでした。
    なのに、戻されてきた年賀状には、丁寧にも、郵便局の方お二人のハンコがチェック欄に押されています。
    あまりに不思議だったので、戻された年賀状と、その方から届いた年賀状を持って、郵便局に出掛けたところ。。。
    『おかしいですねぇ。。』ということで、そのまま預けました。
    その後、無事に届きました。。
    なんだったんでしょうね。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す