最終更新:

74
Comment

【2228071】隣の家から便所の芳香剤の様なニオイが・・・

投稿者: 洗濯芳香剤   (ID:uzz3iZRzvCo) 投稿日時:2011年 08月 06日 10:07

この春ぐらいから、隣の家から便所の芳香剤のようなにおいが流れてきます。
春までは、家族が「何の臭い?」と騒いでいるのを横目に私は だいたいの予想がついていたので気にしないでいたのですが、夏になって湿度と気温が上がると、その臭いがくさいのなんのって。
良い香りのはずが、便所の中にいるというか、甘いむっとしたニオイで やけに人工的な香り。
こっそりと調べてみると、我が家と隣接する隣家の庭に干した洗濯物から臭ってくるようです。
隣の奥さんは働き者のようで、朝早くから毎日洗濯物を干します。
すると私の家の台所の窓や居間の窓、風呂の窓などからその臭いが入ってきて、家中(1階も2階も)全ての部屋に化学的なにおいが充満します。

このニオイ、嗅ぐ人によってどんな臭いに感じるのか違うようで、息子には「石油の臭い」のようで気持ち悪い、と言います。
私には、もろに「綺麗に掃除されている公衆便所の臭い」です。

朝ごはんのときが一番臭ってくるので体調の悪いときには本当にしんどいです。
紅茶やパンを食べていても、何を食べているのかわからなくなるぐらいにキツくニオイってきます。

ということで、解決はできないと思っているので、あきらめていますが、
こういう臭いのキツイ洗濯洗剤などが流行っているのでしょうか?

隣の家の家族の人たち、いつも痰が絡んで咳払いをしているのが聞こえてきます。子供も痰絡み声のことが多いですし、
旦那さんは「喘息?」と思うぐらいに咳をしているのが聞こえてきます。
体に悪いんじゃないの?って、私は こちらの方向でいつも気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2265506】 投稿者: yuri  (ID:97H/9/JP.fw) 投稿日時:2011年 09月 13日 23:03

    私も、同じことで悩んでます、隣のベランダから窓を開けるたび、かなりきついフローラルみたいな匂いがするんです、洗濯の柔軟剤なのか分かりませんが、以上です。ずっと窓を開けられない状態で、旦那も5歳の娘でさえ、くさいといいます、その匂いかするたび気分が悪くなるので。

  2. 【2269305】 投稿者: わかります  (ID:3GO6R3opRMQ) 投稿日時:2011年 09月 18日 01:23

    においには敏感なたちですが、化学物質や人工香料のにおいには、ただくさいと思うだけでなく、のどの奥がかゆくなるような嫌な感覚も起こります。
    わが家で先日 今かなりCMしている洗剤を偶然もらい使ったのですが、それで洗った服を着ていられませんでした。呼吸するたびそのにおいがするし、本当にしつこく長続きするんですね。その洗剤を処分し安心していたら、空けた窓からあのにおい・・・ 隣家がその洗剤を数日前から使い始めたようです。

    呼吸してるので、においから逃れるのは難しいですよね。
    また、実際体にも悪いと思います。私も冒頭に書きましたが、人工的なキツイにおいのもたらすものは、くさいという感覚だけではないと感じます。
    スレ主さんの隣家の方の咳なども、それが原因ではと私が同じ立場なら解釈すると思います。

    洗濯物が干された時点で明確にわかります。においが気持ち悪いので暑くても窓も開けられなく悲しいです。においのキツさに気付く人であってほしい、次からは元に戻してほしいと思います。
    においの感じ方は個人差が大きいと思うので、なんにしても強いにおいを出すこと自体どうかと私は思いますが、よい香りと思う人は強いと感じないのか、良い香りだからいいじゃないかと思っているのか。
    いずれにしても、強いにおいがこれ以上蔓延しないよう、私は切に願います。

  3. 【2286254】 投稿者: まさに  (ID:2Nq/FAHekvA) 投稿日時:2011年 10月 06日 09:53

    その通りですよね!

    香りが辛いと苦しんでいる人に向かって
    たかが柔軟剤だから我慢しろと・・・
    他人に対して厳しいのは誰か、ということで
    勉強にりました!

  4. 【2286855】 投稿者: そよ風に乗って柔軟剤の香り  (ID:V9p4NpUaX2c) 投稿日時:2011年 10月 06日 19:46

    海外駐在していたころは近所からダウニーをはじめいろいろな柔軟剤のにおいしていました。でもそれが外国の香だと思うと気分良くなります。気持ち悪くなったことなど一度もありません。

    キンモクセイのにおいがトイレットのにおいと同じだなんてエステー化学さんや小林製薬さんの研究者の方たちは大喜びするんじゃないかしら。
    本物に近づいたよい研究した結果だから。お見事!!

  5. 【2287206】 投稿者: 私も日本人ですが  (ID:/lbs8Tnnfaw) 投稿日時:2011年 10月 07日 01:05

    日本人の過剰なまでの香水などの香りへの嫌悪感がかなり苦手です。
    言いきってしまいますが、
    無臭でないと絶対だめなんですよね。大抵の人が。

    無臭=日本人の美意識
    ときにふっと感じる微香=日本人の香りへの美意識
    の他人への押し付けがすごい。

    外人は香りでごまかす民度と嗅覚の鈍い人たち
    みたいな感じで。

    言い方はみなさん、丁寧で大人らしいけれど、
    その排他的な感覚は、私は昔からずっと苦手です。

  6. 【2287247】 投稿者: 私も  (ID:2343PfNEZ6U) 投稿日時:2011年 10月 07日 04:36

    そうですね。
    私は、他者の香水云々については、我慢したり、文句はいいません。
    香水文化、素晴らしいと思います。

    ただ、日本は湿度が強かったり、とにかく狭い!

    やはり時と場所を考えて使っていただけたら嬉しいです。

    超満員電車で、主人や男性陣、香水が辛いそうです。

    日本料理店やレストランで、強烈な香水は控えて欲しい、私みたいに化学物質過敏症のお子さんのために、狭い教室で辛くないように、参観日には香水をやめて欲しい。と思うのです。

    香水は素晴らしいですよ。
    でもマッタケのかおりが感じられたり、ハーブのかおりが感じられたり、お食事中の強烈な香水、大丈夫なのかな?と心配します。

    前にも書きましたが、あまりにもいつも同じ匂いに囲まれると、鼻がおはか(はには点々)になりませんか?

    昨日も、電車でお化粧、つけまつげを始めたお嬢さんの香水は半端がなく、皆さん振り返るほどでした。

    オフィスなどでもほどほどに、夜のデートやパーティーなんかはたくさん、等々いつも同じでなければよいと思うのです。

    日本も、お香とか匂い袋の文化がありますよね。

    母がよく匂い袋を利用してました。
    私も今も匂い袋は大好きです。

    あと、とても不思議なことに、デパートの香水売り場では時々気分が悪くなるのですが、過敏症の私にも使える香水もあるのです。

    中の成分について詳しくないのですが、きっと動悸や吐き気めまいを起こさない化学物質またはオール天然香料なのでしょうか?

    日本人も無香が必ずよいとは思っていないと思うのです。

    小学生の娘と、よくスタバに行きますが、スタバ大好きです。
    コーヒーの香りを楽しむために全席禁煙なので。

    コーヒーや紅茶の香りが大好きです。
    紅茶ならきき茶できます。

    あと日本酒なら任せてください。

    過敏症でつらいですが、豚や犬まではいかなくてもとてもすごい嗅覚あります。

    自宅で使用しなければ、強い柔軟剤も大丈夫です。
    お互いに、少し 相手を気遣えたらよいと思うのです。

  7. 【2287569】 投稿者: これは?  (ID:DML4DkIchr2) 投稿日時:2011年 10月 07日 12:55

    どんなでしょう、そのお家に、服の柔軟剤、匂いが強すぎます、とはがきなどで送っては。
    職場の方?学校の方か?とか思わないかしら?その、悪意ではなく、匂いに気がつかないことを心配してお知らせしてる文面で。
    はがきだから、ご近所ではないように思ってもらえないかしら。
    相手は傷つくでしょうけど。
    または窓閉めて我慢するか、ですねぇ。
    つらいですものね。
    うちは朝から隣の畑で草を燃やす隣人。週一だからと我慢しましたが、窓開けてても布団干してても関係ないし、知らずに出かけてるときだったら洗濯物は取り入れられないので煙のにおいで洗いなおしたこともあります。7年我慢しましたが、あるときぷちっときれて、言いました。
    朝はやめてほしい。せめて夕方にしてほしいと。
    (本当はは消防法で禁じられている行為なのですが、田舎なので草を燃やすことは暗黙の了解なのです。)
    すごく憮然とされてましたが、やめてくれるようになりました。

  8. 【2288109】 投稿者: うちの近所では  (ID:DU7m1FMWG6k) 投稿日時:2011年 10月 07日 22:53

    都心在住で大きなお寺&お墓のセットが近所にあります。
    一日中お線香の匂い。彼岸、お盆になればそれはそれはきついきつい。
    なので思い切り柔軟剤を使って気分を上げています。
    苦情言える人は恵まれてますよ~~

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す