最終更新:

54
Comment

【2286386】ママ友にどうやったら好かれるのですか

投稿者: ももんが   (ID:QvGWtqF8yhU) 投稿日時:2011年 10月 06日 11:42

はじめまして 相談させていただきます 今年の4月から幼稚園に入園し 同じバス停のママたちとしゃべっていますが だんだんみんなとしゃべっているものの 下に子供さんがいるグループ 一人っ子または下の子供を入れて気楽になったグループに分かれています 私は一人っ子なのでこちらに属するのですが なぜかこちらのママさんは わたし抜きでこそっと集まったり 遊びにいったりしている様子です 最初は私以外にもう一人も抜きだったのですが 女の子同士てっこともあり 今はいれてもらってるようです 
必要なときはメールもしあっていますが 最初から深く付き合いたいと思われてないみたいです もし家に呼んだとしても その深いつきあい にはいれてもらえなさそうです どうしたらママ友になりたいって魅力的な人間になれるのかなって思います
受身はだめだとはおもいますが 何よりもさみしいのは なぜ最初からスルーなのかなと思います いじわるとかではなくて眼中にない様子なんです  実は後から入れたママさんも グループになる前から気に入った人に(おもにそのグループのひとたち)物をあげたり貸したりして 少しでも仲良くしたいって感じでした でもなぜか私には一切そういうことをされませんでした いちどグループ化する前に、朝公園にいけるひとだけいこうってきまったお出かけも そのママがそのときいなかったので 気の毒に思った私が声をかけて一緒にいきました でも相変わらずかかわりなしです 
皆さん大人なので 意地悪とかはないですし しゃべっていますが やっぱり気になるのはわたしって魅力ないんだなと思ってしまいます 努力も必要だし受身もだめなのでしょうが そのお母さん以外は 別にそんなに意気込まずに 自然と固まったようです はたから 写真などみせあってらっしゃるのもつらいです 幼稚園はあまり親がかかわりがありません だからつくるのもむずかしそうです 役員のひとも役員になってるだけで お付き合いはされてないようです みなさんいとってママ友になりたいってひとどんなひとなんでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2287461】 投稿者: いも栗なんきん  (ID:TIEYni6YSwc) 投稿日時:2011年 10月 07日 10:34

    皆さんがおっしゃっているように、文体から幼い印象を受けます。
    お若い方なのかしら。

    お若いとしてもお子さんをお持ちなのですから、読みやすい文体を
    書くことは大切かと思います。
    (相談を聞いてくださる方への気遣いとして)

    句読点、どうしてつけないのでしょうか?
    またどうして改行なさらないのでしょうか?
    投稿する前に、一度確認ボタンを押してみてください。
    そこで文を修正することは可能です。

    本題とずれた話だと思われるかもしれませんが、人への気遣いは
    そういった文体にもあらわれるものだと思います。
    私たちは直接スレ主様と会うことはありません。だから文の内容で
    判断するしかありませんが、それはママ仲間の間でも同じだと思うのです。
    人の本質は簡単には見えません。外見や服装、身なり、言葉づかい、
    普段の行動、お子さんへの教育方針などで「この人はあう、あわない」
    「この人とつき合いたい、あまり望まない」と判断されてしまうと
    思います。

    私個人としては、ママ友はあくまで子供を通してのつき合いなので、
    深すぎてもトラブルの元になるし、ほどほどの今がいいと思います。
    自分も誘ってほしいと思うなら、自分から思い切って誘ってほしいと
    話してみてはいかがでしょう。
    こちらが何も言わなければ、その状況で不満なのか満足しているのか
    相手には通じません。
    ただ、深追いはしない事。
    こちらから聞いても話をはぐらかされるなら、その時は深いつき合いは
    きっぱりあきらめて、今まで通りなさるのがいいと思います。

    しつこくて申し訳ありませんが、まずは文体を変えてみてはいかが?
    リアルなお友達とメールされるときにも使えますよ。

  2. 【2287537】 投稿者: 声も・・  (ID:YhRGbCkspKU) 投稿日時:2011年 10月 07日 12:15

    引くという対象に声も入りませんか?
    甲高い超音波のような声で甘ったるく話す人とは
    友達になれそうもありません。

    勝手な言い分ですが・・・


    ほんの少し何かが皆さんと違うのではないでしょうか?
    年齢差(現実にということと、見た目)
    ファッション(少女系とかピンクばかり)
    メイク(ツケマとか太いアイライン、おてもやんのようなチーク)
    ヘア(盛り系、縦ロール、金髪、真逆の真っ黒で中学生のような髪型)
    家の方向
    子供の性別
    送迎の際にさっさと帰ってしまう
    等々・・・

    スレ主様だけが阻害されているのではなく
    皆さん”この方は誰かと仲良くしているのであろう”と思われているのでは?

    あと大切なのは笑顔とノリ。
    同じノリでなくても、笑顔でいられる人とは友達になれますが
    無表情な人は敬遠しちゃうかな。
    楽しそうな状況のときに一緒に入って話しをしてはいかがですか?

    スレ主様がどれかに当てはまるということではなく
    こんな人は・・という気持ちで書きました。

    もしどなたかと仲良くしたいのでしたら
    ご自分で企画されて、お子さんが好きな子を遊びにお誘いしては?

  3. 【2287623】 投稿者: ムササビ  (ID:E841zHgtUcE) 投稿日時:2011年 10月 07日 14:09

    意地悪ママからの「なりすまし相談」でないと仮定して、
    「こんにちは」さんとほぼ同意見です。
    「皆さん大人で」と書いてありますが、大人であれば、
    相手によって態度を変えるといった対応はしないもの。
    「わかるような」さん、強く、賢く、美しくてもやられる時はやられます。
    と言うより、強く、賢く、美しいからこそ、だったりします。
    幼稚園ママ時代は遠くなりにけり、な私も時々、そんな光景に出くわして

    「ああ、相変わらずやってるな」と呟いています。

  4. 【2287641】 投稿者: それぞれ  (ID:lpHrfFqI6io) 投稿日時:2011年 10月 07日 14:26

    前にレスした者です。
    私は気が強いのかもしれないけど、
    自分で悪いと思っていないのに、改めることはないと思います。
    普通に、服装や言動に気を付けていればそれでいいと思いますよ。
    服装や財産等で人を選別する人がいるのかもしれないけど、
    そんな人ばかりじゃないと思います。
    合う合わないは確かにあるけど、年齢や考え方が多少違っても
    うちとは違うけど、そういうのもあるんだなとお互い認められたらいいのでは?
    それでも話していて気持ちが暗くなったり不安になるような人は避けてしまいます。
    自分もなるべくネガティブな話はしません。
    相手が聞いて嬉しくないような話はしないということです。
    お子さんのことを第一に考えて、幼稚園なら出事も多いでしょうからしっかり参加して、
    お子さんと気の合うお友だちがいたらお誘いしてみてはどうでしょう。
    お子さんが幼稚園を楽しめていたら、取りあえずそれでヨシとしてみたり。

    横になっちゃいますけど、スレ主さんの文章については
    携帯から打ってるのかな~くらいしか思いませんでした。
    どうやったら好かれる?みたいな発想があまりないので、
    そっちの方がナルホド・・・と思いました。
    好いてくれる人は何もしなくても好いてくれると思うので、
    自分がまず自分のことを好いてあげたらいいんじゃないですか。
    自分がまず相手の良いところを見つけて、相手を好きになるってことも大事かも。
    勝手なこと言ってスミマセン。

  5. 【2287826】 投稿者: ももんが  (ID:QvGWtqF8yhU) 投稿日時:2011年 10月 07日 18:03

    皆さん たくさんのレスありがとうございました。 いろいろと読ませて頂いてなるほどと思うところがたくさんありました。
    で、すみません。若くないです 30代です。 他も同じくらいです。
    確かに一つは共通点が少ないように思います。子供同士が中心的な人の子供と仲良くない。(他の二人ほどは男なので一緒に遊べますが) 親もキャリアがある きっちりしてるなど真面目な方が多い。
    (かといって 許せないわっていう潔癖の人ではないですが  地味に真面目って感じです) 
    そのへんでうまが合わないと思われているのかもしれません。 

    皆さんのおっしゃるとおり 文面が読みづらかったようですみません。 
    確かにわりあい 変なところで抜け作です。 忘れ物や遅刻で迷惑などはかけてませんし、そこまでの付き合いはしてないですが、見抜かれているのかもしれませんね。

    結婚してから 二世帯でローンもなく気楽には暮らせてきてますが、外車を乗り回すお金持ちではないです。ただ裕福にみられているかもしれませんね。

    キャリアもなく 結婚できましたが、やはり住んだ当初は 舅がいてかなり苦労しました。
    今は姑だけなので気楽ですが 周りから見たら すでに亡くなっているので、苦労姿も見たことがなく、姑は割合しやすいのでそこだけみたらお得にみられてるかもしれません。


    抜け作なところは性格なので 治らないかもしれませんが、他の人に迷惑をかけないように気をつけたいと思います。

    聞き上手ってことにも気をつけたいと思います。
    表情や相槌にも工夫してみます
    それともう少し自分に自信を持ってみようと思います



    それと、もし月見のような話をされたら 今度は一緒に呼んでなどいってみる勇気を持ちたいと思います。
    こちらからも一度声をかけようと思います。
    それで、だめなら 合わないんだと思って今までどおりの付き合いで行きたいと思います。

    習い事でつくるのもいいかもしれませんね 年少なので いまはしてないですが 近々したいと思っています









     


      
       

  6. 【2287834】 投稿者: ももんが  (ID:QvGWtqF8yhU) 投稿日時:2011年 10月 07日 18:11

    すみません 続きです 
    後 もう少し自分自身を磨いて 自信もったほうがいいのかもしれません。

    キャリアがないものですから、人に何ができるの?て聞かれても何もないです。

    だから ポヤーとして 物足りないのかもしれません 

    強い人 楽しそうな人には自然と人が集まる ためになりました。

    ありがとうございました。

  7. 【2287844】 投稿者: 中学生の息子の母  (ID:ge5yIUquWEI) 投稿日時:2011年 10月 07日 18:26

    ももんがさん、

    お子さん、まだ年少さんなんですね。
    無理に好かれようと思わなくても、きっとそのうち気の合うママが見つかりますよ!
    だって、素直で優しそうな人だな~って文章からよくわかりますもの。

    ママ友から好かれる好かれないは別として、自分を磨くって大切ですね!
    よし!私も頑張るぞ。

  8. 【2287920】 投稿者: 通りすがり  (ID:lP7L6QGuMs.) 投稿日時:2011年 10月 07日 20:03

    子供の事ですが、乱暴な子供ばかりが嫌煙されるわけではないと思います。引っ込み思案で、挨拶しても返事もなくママの後ろに隠れてしまうような子も、接しにくいです。まっ、スレ主さんの場合はお子さんのせいではないと思いますが・・・なんとなく文章の内容から疎遠にされる理由解る気がします。
    周りの方があなたをお金持ちって思ってるのではなく、あなた自身が他の方より自分は裕福だと思っているのではないでしょうか?ママ友の家が二世帯で広くローンなし、なんて普通誰も気にしませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す