最終更新:

66
Comment

【2311301】専業主婦の憂鬱な日々

投稿者: サラダ   (ID:nfr8iYCzRnc) 投稿日時:2011年 10月 30日 16:49

夫婦共に実家も学校も地方で、転勤で首都圏に15年います。
大きな悩みはありませんが、ここ数年が気持ちがいつも憂鬱です。
憂鬱であることが当たり前で、気持ちの晴れた日はほとんどありません。
家族以外誰とも話さない日もあります。
また、友人と会って帰ってきても、気持ちは晴れません。
仕事も週に2回ほどしています。
趣味といってもあまり気が晴れなかったのもあり、お金もかかるので、やめてしまいました。
同じような方はいますか?きっかけは7年ほど前仲の良かった近所のママ友が実はとんでもない人とわかって(今は疎遠です)からだと思います。
今は別の友人もいますし、ランチもしますが いつもトラブらないように気をつけて距離をもってつきあっています。
これって軽いうつ病なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2319491】 投稿者: ↑様  (ID:aWmT3N4ZEsU) 投稿日時:2011年 11月 07日 20:57

     ひどい言い方ですね。
    スレ主さんは、気が滅入って、しっかりしなくちゃって思ってても誰にも話せなくて、ここに来た訳でしょ?
    優しくなれないのかしら。
    「傷口に塩を塗る」とはこのことですよ。

  2. 【2319607】 投稿者: ともこです。  (ID:mbXQCksX.U.) 投稿日時:2011年 11月 07日 22:23

    横ですが様

    1、2、3、まさしくおっしゃる通りです。
    いますいます、そんな大人。
    痛い目に遭わされた事があれば、その本性に気付けるのですが、
    普通にお付き合いしているぶんに、何も問題ないところが問題なのよね。

    お子様の年代にもいるのですか〜それは驚きです。

  3. 【2319713】 投稿者: サラダ  (ID:vCZLWCZzNUg) 投稿日時:2011年 11月 08日 00:01

    辛口ですいませんさんがうらやましい。
    誰も知らない土地に転勤なんですね。
    私もずっと何年も転勤を願っているのですが・・・。
    そのとんでもない人が斜め前の家の方で、ゴミ捨て場も子供の学校も共通の知り合いも全部同じ。
    その人の存在が私の鬱の原因の要因であることは間違いないです。
    別にランチも週に2回のパートも私の心の慰めや生きるエネルギーにはなりません。
    誰も知らない土地に転勤したいです。
    来春に異動があることを切に願っています。

  4. 【2319892】 投稿者: 引越し  (ID:hkQ7LZuXm66) 投稿日時:2011年 11月 08日 08:44

    サラダさん、可哀想です。かなり深刻な状態ではないでしょうか?

    斜め前のご近所さんと、離れれば少し楽になるのでしょうね。
    それには引っ越しができればいいですね。
    転勤、あればいいですね。

    でも、思春期の息子さんの受験や進学などこれからあるのではないですか?
    転勤になったとして、サラダさんも今の家から引っ越しできるのでしょうか?

    うつかな~と思われているなら、良い心療内科などを探してみてはいかがでしょうか?

    ご主人はどのように言われていますか?

  5. 【2320610】 投稿者: 辛口ですみません  (ID:s7OPZJbs3CM) 投稿日時:2011年 11月 08日 19:14

    どうしてそこまで放っておいたのでしょう?

    私は隣の家の奥さんに親子で嫌がらせを受けてました。
    自分だけなら我慢できますが、子どもにもひどいことをしだしたので
    弁護士をたてようと思って、物的証拠も残そうと準備をしたところで
    相手側が引っ越したので、なんとかなりましたが・・・

    ご近所だから警察に駆け込むのはやはりためらいますよね。
    どうして2年もの間、放っておいたのか不思議です。

    手立てはいくらでもありますよ。

    今の家が持家ならば、貸家にして自分たちは賃貸に移るとか。

    私は嫌がらせのつもりで辛口コメントをしたわけではないです。

    私よりもマシな状況にいることが分かれば、元気がつくかなと
    あえて書きました。

    ちなみに誰も知らない人がいないっていうのは辛いですよ。

  6. 【2320759】 投稿者: 匿名掲示板の限界  (ID:e3jwakKhcfY) 投稿日時:2011年 11月 08日 21:32

    サラダさんへ
    匿名掲示板だと、いろいろな視点からのコメントが集まります。
    辛口なものも来ます。

    かなりいろいろ奥底にたまってらっしゃる感じがします。
    カウンセリングを受けてみてはいかがですか?
    吐き出すことで、本当のトラウマがどこにあるのか、見えることがあります。
    昔イヤなめにあわされたその方以外にも、サラダさんを苦しめるファクターがありそうな気もするんです。

    ドンぴしゃな本(発売したて)を一つだけ紹介させてください。
    著者は私の知人ですが、正真正銘のカウンセラーです。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4799100688/ref=s9_simh_gw_p14_d2_g14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=08B49M525AJ3SGGQXTHD&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986

  7. 【2320832】 投稿者: もも  (ID:8zWcKH5gNx6) 投稿日時:2011年 11月 08日 22:31

    「↑様」と同じような感覚です。自分よりひどい状況にいる人の存在を知って、元気が出るなんて、私はありえない。

  8. 【2321202】 投稿者: 心の声   (ID:J47lzB2AOAQ) 投稿日時:2011年 11月 09日 09:21

    難しいかと思いますが、今までのお辛い気持ちを吐き出して、本当の心の声を聞いてみてください。サラダさんは、今どうしたいですか?


    私も似たような環境で、自分の意志で関東に住んでいる訳ではなく、家族やママ友達に合わせ、自分の気持ちに向き合わず過ごしていたところ、限界になってしまいました。


    今は、関東にいるからこそ味わえる楽しみに時々目をやったり、故郷に帰ったり、気持ちのまま暮して少し回復。


    一番は、やはり元凶だったママ友との別れです。近所ですので、顔は合わせますが、付き合いがなくなり本当にホッとしています。(誠実にお付き合いしてきました…でも通じないこともあるのですね)


    ご自分の心に気持ちを閉じ込めて、我慢なさらないように。 今まで、頑張ってこられたのですから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す