最終更新:

104
Comment

【2351429】見た目で友人を選ぶのは悪いかな?

投稿者: かれん   (ID:dh6kqW/6uX2) 投稿日時:2011年 12月 08日 21:10

ある理由で知り合った人。
子供達が同じ年齢で、共通項はこれ位。
メルアドを聞かれ、社交辞令で交換するも頻繁にメールが来るし
お誘いも頻繁で、一度ランチをご一緒しました。

けれど・・・・
申し訳ないけど、その人と会っている時に
自分の知人、友達、近所の人に会いはしないか気になります。

それは、見た目が余り友達とは思われたくない方。
私はそのある理由の場だけの
その他大勢の中の一人で良かったんですが・・・

私の考えがよくないのは分かっています。

でも容姿やファッションが余りに違う相手とは
価値観も違いすぎて、苦痛です。
(↑の書き方での批判はご容赦ください。)

表現の仕方がそうしか思い浮かびません・・・

何度も来るメール、頻繁なお誘い。
何度も断り、理由をつけ穏便にお断りしましたが限界。

どうしたらよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【2351742】 投稿者: ランチ  (ID:za84udKXFu2) 投稿日時:2011年 12月 09日 07:12

    服装や外見にこだわらない人というより、スレ主様のおっしゃるのは
    規格外に無頓着な人なんでしょうね。
    例えばランチの時にこちらはそれなりの服装をして行っているのに
    相手が例えば上下スウェットみたいな格好で現れたら、傍から見て
    奇異な感じがするでしょうし、自分から誘っておいて私と会うのに
    意気込みが足りない(?)と思ってしまうと思います。
    自分自身も今後その人と会うのにお洒落をする張り合いもなくなるので
    はっきり言って、私ももう一緒には行きたくなくなります。
    最新流行のものとか高級ブランドに身を固めなくてもいいのです。
    それなりの格好をしてもらいたいし、そういう考えが合わない人と
    一緒に出かけるのは多分苦痛だと思います。

  2. 【2351756】 投稿者: 私もそうです  (ID:nGpNH3WkFOI) 投稿日時:2011年 12月 09日 07:41

    >私の場合は、相手の方がおしゃれ過ぎたり、凄い美人だと返って付き合いにくく感じてしまいます。
    >普通な方が気楽に付き合えます。自分も人並みの顔とファッションのつもりです。
    >やっぱり性格が良い人と長続きします


    あまりにもおしゃれな人と付き合ってると会うたびに何を着ていくか悩みます(笑)
    それから「こんな恰好で来て、いやだわ」と思われたらどうしようとびくびくしてしまいます。

    同じくらいの感覚の人が楽ですよね。

    という価値観も結局「外見で選んでる」ってことになるよね。(あまりにも外見に隙のない人は避けるという価値観)

    結果「外見は大事」ってことか・・・(笑)

  3. 【2351789】 投稿者: 結局  (ID:zTDz4MJ3w62) 投稿日時:2011年 12月 09日 08:31

    見た目で選ぶっていうから語弊があるけど、
    価値観で選んでるんですよね。

    私もTPOわきまえない方は苦手です。
    でも、ファミレスでもいいから会いたいと思える人なら
    喜んで行くかも。

  4. 【2351803】 投稿者: ちせ  (ID:BT6dNdJasBo) 投稿日時:2011年 12月 09日 08:40

    通じない人に言いにくいことを言い続けるのも苦痛ですが、お付き合いをしたくないなら、わかってくれるまで「断り続ける」しかないと思います。どうしてもという時は一切返信をしない、という手もありますが角が立ちますものね。

    価値観が違って付き合いたくない、という人は、だれにでもいると思います。もうしばらくお断りを続けてみてください。

  5. 【2351813】 投稿者: まあ  (ID:MA2O8illGHg) 投稿日時:2011年 12月 09日 08:51

    悪くないでしょう
    人それぞれだから
    自己責任でしょ

  6. 【2351814】 投稿者: ママ友なら  (ID:P5dD7hV9UOA) 投稿日時:2011年 12月 09日 08:51

    子供関係なら全然OKです。
    うちの子は優しい子が大好きなので連れてくる子は大体私も好きになれるタイプ。
    そういう子のママはやっぱり優しいんです。
    なので容姿や恰好は気になりません。

    自分の直接の友人なら多少は気になるかな?
    でもやっぱり最終的には性格重視かもしれません。

  7. 【2351852】 投稿者: 私もそうです  (ID:nGpNH3WkFOI) 投稿日時:2011年 12月 09日 09:38

    ちょっと気になるのは
    その外見を気にしないお友達と話していて主さん本人は楽しいのかな?

    楽しいのなら人からどう見られようがあまり気にしないでいいんじゃないかと思うんだけど・・・。どうですか?

    スレ主さんの「人からどう見られるか」を気にしすぎる価値観がちょっと気になります。


    私だったらとっても素敵なセンスのいい人が、ダッサーい、さえない人と仲良くしているのを見たら
    「ご自分は素敵にされてるのに相手の外見にはこだわらない、いい人なんだな」と
    印象格段にアップすると思いますよ!

  8. 【2351941】 投稿者: 私も嫌  (ID:343zkwuabdk) 投稿日時:2011年 12月 09日 11:02

    ちょうどスレ主さまと同じことで悩んでいます。

    ある集まりで一緒になったお母さんが、スレ主さまの困っている方と同じようなタイプです。今どき中学生の男の子でも着ないようなヨレヨレの服装ですが、お金はたくさんあるといつも自慢しています。

    ご近所なので道でよく会い、いつもいつも立ち話を強要されて困っていたので「今から出かけるところ」と言うと「どこに行くの?私も行きたい」と言う始末。

    立ち話の内容は、子供の塾、主人のこと、ダイエット、通っているエステ、美容院、ジムと質問攻めです。見るからに美容やファッションには興味がないのでその関係の情報はすぐに忘れてまた聞いてきます。

    その集まりでちょっとおしゃれなランチに行った時は、彼女の浮きまくった服装のせいで変な席に通され、本人は文句を言っていましたが、反対にお店に申し訳なく思ってしまいました。

    以前同じようなスレッドで、「私は太っていてファッションに興味がなく、いつもノーメークだけど肌がきれいだと言われるし、面白い人といわれる」と反対の立ち場からのレスがあり、印象に残っています。

    今思えばその人がよく言われると自慢げに話していることと同じです。
    でも肌は太っているから張っているだけだし、冗談も普通の人が言わないような直接的な内容なのでみんな苦笑いしているのに本人はウケていると思っているだけなのです。

    TPOをわきまえない人、豪快を通り過ぎて無神経な人は人柄もそれなりだと評価されても仕方ないと思います。実際そういう場合が多いと経験上思います。

    みなさんは「断り続ければそのうち・・」とおっしゃいますが、こういう人ってなかなかわかってくれなくて、でもはっきり言って気まずくなると、この先やりにくくなるので始末が悪いのです。その集まり自体が終わる時を待つしかないのだと最近は思っています。


    本当にほとほと迷惑しているので、きつい表現で不快に思われたら申しわけありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す