最終更新:

104
Comment

【2351429】見た目で友人を選ぶのは悪いかな?

投稿者: かれん   (ID:dh6kqW/6uX2) 投稿日時:2011年 12月 08日 21:10

ある理由で知り合った人。
子供達が同じ年齢で、共通項はこれ位。
メルアドを聞かれ、社交辞令で交換するも頻繁にメールが来るし
お誘いも頻繁で、一度ランチをご一緒しました。

けれど・・・・
申し訳ないけど、その人と会っている時に
自分の知人、友達、近所の人に会いはしないか気になります。

それは、見た目が余り友達とは思われたくない方。
私はそのある理由の場だけの
その他大勢の中の一人で良かったんですが・・・

私の考えがよくないのは分かっています。

でも容姿やファッションが余りに違う相手とは
価値観も違いすぎて、苦痛です。
(↑の書き方での批判はご容赦ください。)

表現の仕方がそうしか思い浮かびません・・・

何度も来るメール、頻繁なお誘い。
何度も断り、理由をつけ穏便にお断りしましたが限界。

どうしたらよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【2353496】 投稿者: 音楽の話ができる  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2011年 12月 11日 12:21

    口がへの字ではだめですよ。あと、立ち方がAやIはいいんだけど、Rになってるとあんまり信頼感醸し出さないなあ。

  2. 【2353849】 投稿者: 三十路  (ID:6xy/iqG7sE2) 投稿日時:2011年 12月 11日 21:47

    わかります。わかります。
    娘が幼稚園に入園した時まわりのチュニックおばさん達に戸惑い、すごいおばさんばっかり!と内心思っていましたが、仲良くなってみれば皆本当に多才で良い人ばっかり!!

    でも私の行っている美容院を紹介してくれって言われた時はやんわり断りました・・・。

    なんというか・・・街中を一緒に歩きたくはないけど子どもを交えての交流はするという矛盾。

  3. 【2354840】 投稿者: なんで?  (ID:5v/jqIboW5Y) 投稿日時:2011年 12月 12日 23:05

    >でも私の行っている美容院を紹介してくれって言われた時はやんわり断りました・・・。

    美容院くらい教えてあげればいいのに。断る理由がよくわからない。

  4. 【2355192】 投稿者: ほほー  (ID:p0eR5TjWvKM) 投稿日時:2011年 12月 13日 10:18

    三十路さん、ちょっと感じ悪いわよ…

  5. 【2355248】 投稿者: …  (ID:MA2O8illGHg) 投稿日時:2011年 12月 13日 11:05

    いつも自分が選ぶ側だとでもおもってるんかいなあ

  6. 【2355341】 投稿者: 言えなかった  (ID:pHnbuAYKWX.) 投稿日時:2011年 12月 13日 12:39

    >申し訳ないけど、その人と会っている時に
    >自分の知人、友達、近所の人に会いはしないか気になります。

    解ります。
    皆さん、服装などのTPOのお話をされていますが、
    私はそれとは又ちょっと違う経験をしました。
    私は、その方とは、
    子どもの学校の役員関係で1年間だけのおつきあいでしたが。
    ご本人はとっても良い方で何も不満は無いのですが、
    見た目が元ヤンキーなのかな?という感じでした。
    でも、本当に良い方なので、服装の好みがどうあれ、
    普通におつきあいしていましたし、
    それで判断してお付き合いを避けようとは思いませんでした。


    が、ある時、これだけは、
    ご近所の方に見られたら、ご近所の方はどう思うのだろう?
    という出来事が起きました。


    役員関係の集まりがある時、車を利用する事もあるのですが、
    駐車場の関係で、車の台数を減らさなければならない事もあり、
    誰かが車を出し、同乗者の自宅まで迎えに行き、
    現地に向う形を取ってました。
    もちろん、私も車を出しますが、その方も車を出します。
    その方の普段乗っておられる車は、
    ぬいぐるみが一杯置いてあったり、
    ナンバープレートにディズニーキャラクターの装飾があったり、
    ととてもかわいい感じです。


    が、ある時、ご自分の車が修理か何かで、
    ご主人の車で私のお迎えにいらした事がありました。
    車を見て、固まりました。
    何と表現したら良いのでしょう?
    私はそういう世界の事は解らないのですが、
    車に日本の国旗などのステッカーが貼ってあり、
    何かしらの組織に所属していそうな
    ちょっとヤバそうな雰囲気の車でした。
    多分、この車に乗っていたら、
    職務質問とか検問とかにひっかかるのでは?
    というような・・
    (単に、そういう装飾が好きでやっている方かもしれませんが)


    さすがに、この車に乗り降りしている姿を
    ご近所の方に見られたら、どうしようと。。
    周囲を伺いながら乗り降りしました。



    でも、本人の人間性には全く問題は無く、
    その車を出したのもその時1回限りだったし、
    その後も普通におつきあいしていましたが。


    あの車に乗るのを躊躇したとは、本人には言えなかったなぁ。

  7. 【2357870】 投稿者: 通りすがり  (ID:zhwAFWo65D2) 投稿日時:2011年 12月 15日 22:58

     結婚後山の手に住んでいました。
    子供が生まれ、子育てサークルに入り、ママ友が出来ました。
    私はママ友をどんどん増やしたかったので、サークルの度に色んな方とお話ししていたら、いつもお茶するママ友に、
    「あなたは誰とでもつきあえるのね~。」と言われました。「え?」「あんな地味な方と話して、話が合うの?」って。
    確かに~!話は合いませんでした。なんか今日は話していても楽しくなかったなあって。
    リフレッシュのために来たのに、結局無駄な時間だったかなあって。相手に気をつかって、話を合わせて。職場じゃないのだから、もっとわがままに付き合ってもいいのかもと思いました。それから、自分と生活スタイルが合いそうな人とお話するようになり、一緒にランチやショッピングをする楽しいグループが出来ました。

     そして地方に転勤して、子供が入園。同じスタイルを続けていたら、仲良しの地元ママ友から「あなた、お高くとまっている、近寄り難いって陰で言われているから、あら気さくで面白い人なのよって言っておいたわよ。」って言われました。それから反省し、誰にでも声をかけるように。合わないなと思う人でも、それなりにおつきあい。そして震災。こちらは何もありませんでしたが、ご近所ってやはり付き合わなくてはと思いました。

     私自身は地方育ちですが、両親とも東京で大学教育を受け、母はおしゃれな人で、おしゃれに育てられました。小さい頃は周りと生活感覚があわないことも多かったのですが、共通の話題(部活や行事)で仲良くしていました。主婦になると生活中心ですから、あわない部分が多いですが、感覚の違う人ともうまくやっていくのが大人だと思います。ランチやショッピングに行く必要はないと思いますが、、上手な距離の取り方を試行錯誤していくしかないですね。

  8. 【2358143】 投稿者: 自然体の距離間  (ID:pY2yYywEcrU) 投稿日時:2011年 12月 16日 09:51

    他の方もおっしゃる通り、主婦同士が仲よくやっていくには、程よい距離感ですかね。

    べったりすることは好きではないですが、稀にあるランチ会などでは
    互いの近況方向に終始して、時間が足りないわね。また次回が楽しみ。 という〆方ですね。

    毎日何かしら関わったりすると、見たくない部分まで見えてしまったり、遠慮もなくなるので
    お互い、そろそろ話しがしたいな。と思った時にどこからともなく、お声が掛かる感じです。

    見た目で選ぶかどうか。という点では、最後には似た者同士が残る。という感じです。
    自分がふるいにかけられている事はあるかもしれませんが(苦笑)・・・。
    ふるいにかけていると思ったことはあまりないですかね。

    ただ、似たようなセンスの持ち主でも、何か違うかな?と思うと自然と互いに離れていく
    という事はありましたし、子ども同士の相性が悪く、どうしてもその後のお付き合いが難しく疎遠になって
    しまう事はありました。

    結果的に今のママ友さんとは、程よい距離感で永くお付き合いが続けられそうです。
    あと、みなさん自分をしっかり持っている方が多いです。
    そして、他者の良い点を素直に、〇さんはこういう所が素敵ね。と言えることですかね。
    ママ同士、ライバルではなく、同志という感じです。

    そんな仲間とも来春は中学で、お互い違う進学先になり、環境こそ異なるかもしれませんが、
    ちょっと聞いてもらいたいな。と思えば自然と声を掛けたり、掛けられたりすると思います。

    自然体で、損得勘定なしのお付き合いできればいいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す