最終更新:

104
Comment

【2351429】見た目で友人を選ぶのは悪いかな?

投稿者: かれん   (ID:dh6kqW/6uX2) 投稿日時:2011年 12月 08日 21:10

ある理由で知り合った人。
子供達が同じ年齢で、共通項はこれ位。
メルアドを聞かれ、社交辞令で交換するも頻繁にメールが来るし
お誘いも頻繁で、一度ランチをご一緒しました。

けれど・・・・
申し訳ないけど、その人と会っている時に
自分の知人、友達、近所の人に会いはしないか気になります。

それは、見た目が余り友達とは思われたくない方。
私はそのある理由の場だけの
その他大勢の中の一人で良かったんですが・・・

私の考えがよくないのは分かっています。

でも容姿やファッションが余りに違う相手とは
価値観も違いすぎて、苦痛です。
(↑の書き方での批判はご容赦ください。)

表現の仕方がそうしか思い浮かびません・・・

何度も来るメール、頻繁なお誘い。
何度も断り、理由をつけ穏便にお断りしましたが限界。

どうしたらよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【2358564】 投稿者: 悪くない  (ID:9/99FT6.Z/2) 投稿日時:2011年 12月 16日 17:23

    昔、一緒に仕事していた女性、
    服装はいつも、すごく安っぽくて地味でノーメイク、
    ロングヘアのケ先もボサボサ。
    ある時、一緒にお客さんの所に行く必要があったのですが、
    その日もお客さんの所に行くような格好で来なくて、
    事情を付けで同行訪問するのを諦めてもらいました。

    その時に伝えたのは、
    見た目はプレゼンテーションだからすごく大事だ、
    キチンとした服装をした人が来れば、
    同じ企画を持っていっても、いい企画に思ってくれる。
    きちんとした服装で来てくれれば、
    自分を大切に思ってくれていると伝わる。
    それがなければ、とても一緒に仕事したいとは思ってはくれない。
    というようなことを言ったと思います。


    きちんとした格好をしてきて欲しい時にそれが出来ない人は、
    服装だけでなく、生活全般にわたって、気の回らない人、
    何をすればつまり相手が不快に思うかなどの配慮が出来ない人
    だと思います。

    ある業界を見渡すと、
    TPOに合わない格好を平気でして来る人ってとても多いんです。
    外見で人を判断するなんて間違っている、性格が悪いと勘違いしている人、
    人は見た目ではなく中身だと思い込んでいる人、
    見た目は悪くても、才能は有ると勘違いしてる人。

    とても頑固で、人の話は聞かない、融通は利かない、
    さらに、卑屈で僻みっぽい。
    ネガティブなだけでなく、ネガティブ発想への同意を求める。
    ある意味で横柄な人が多いように思います。

    スレ主さんがお嫌だと思われたのは、
    見た目だけでなく、
    そういった部分がその人の全てに現れていたのだと思います。
    漠然とそういう横柄な態度に
    不快感を持ったのではないでしょうか。

    さらに
    見た目を一生懸命キレイにしている人に批判的で
    自分は無神経な服装で平気で現れる人が、
    私は苦手です。

  2. 【2358579】 投稿者: なーる  (ID:5v/jqIboW5Y) 投稿日時:2011年 12月 16日 17:40

    >人は見た目ではなく中身だと思い込んでいる人、
    >見た目は悪くても、才能は有ると勘違いしてる人。

    それでも本当に中身や才能が有ればまだいいけどね。

    アップルのジョブスのジーパンとかね。

    そこまで行っちゃえば逆にかっこいいけど、凡人はやはり初めは見た目から入るから
    TPOに合わせた服装をした方が「得」よね。

  3. 【2358657】 投稿者: なんで?  (ID:EX0IF9rHc9Q) 投稿日時:2011年 12月 16日 19:07

    気の合わない人とは無理して付き合う必要ない、とは思うけど

    >申し訳ないけど、その人と会っている時に
    >自分の知人、友達、近所の人に会いはしないか気になります。

    のあたりが理解できません。
    自分が誰と会おうと他人に関係ないのでは?

    「あら、スレ主さんてあんな人(こういう表現ですみません)
    とお友達なの?(クスクス・・・)」
    とか思われるのが心配?

    他人の目も気にしながら友達を選ぶって大変ですね。

  4. 【2358674】 投稿者: 群れ社会  (ID:dAnZuUrIC6I) 投稿日時:2011年 12月 16日 19:34

    こういう話ってリアルな世界では御法度かと思っていましたが
    >「あんな地味な方と話して、話が合うの?」
    なんて話、するんですね?ビックリです。

    こういうグループって疲れそうですね。

  5. 【2358792】 投稿者: かれん  (ID:dh6kqW/6uX2) 投稿日時:2011年 12月 16日 21:55

    皆様本当に、ご自分のことのように考えてくださって
    感謝致しております。
    なんとか現在、距離を置けつつあります。
    本当はメール拒否設定もしたい位なのですが・・・
    見た目、そしてスゲスゲと私のテリトリー入ってくる
    厚かましさ。たぶんその二点がとても嫌なんだと思います。
    私以外のまわりの人も、あまり良い印象はないようで
    そして子供絡みでもないので
    しばらくは素知らぬふりをしようと思います。

    気持ちは以心伝心。
    大人になるとそうはいかないのでしょうね。
    あからさまに態度に表すわけにもいかず
    お相手も気付かないというジレンマです。

  6. 【2359187】 投稿者: スレ主さんとは  (ID:k79Iy5nq4nk) 投稿日時:2011年 12月 17日 10:01

    スレ主さんとは見た目関係なく、絶対お付き合いしたくない
    と思いました。

  7. 【2362180】 投稿者: 思うに  (ID:TIEYni6YSwc) 投稿日時:2011年 12月 20日 11:04

    子育て期間なら、子供の躾、教育方針が近い人と、パート・仕事仲間なら、価値観や学歴などのバックグラウンドが近い人に親しみを覚えます。

    また、住むエリアでもある程度決まってくると思います。
    明らかに合わない時は住む場所を変えたら居心地が良くなる事ありますよね。

    学校ですと、当然色々な家庭環境の方がいらっしゃいますが、仲良くなるのは価値観が近かったり、服の好みが似ていたりしませんか?
    付き合っていて違和感を覚える方とは、友人関係も長く続かないと思います。

    お互いに自分と波長のあう方とお付き合いすればいい事だし、それで成長の幅が狭くなるというものでもないと思います。
    自分が魅力を感じる相手と付き合い、自分も高めていけたら、それでいいと思いますが、いかがでしょう。

  8. 【2363936】 投稿者: 私は朝鮮顔  (ID:5v/jqIboW5Y) 投稿日時:2011年 12月 22日 07:24

     私、まさにそういう顔です。

     エラは張ってないけど目が細くて吊り上ってるのでやっぱり意地悪に見えるみたいです。


     でも、性格はぼけてて、どっちかというと人から突っ込まれるタイプで、昔からの友達からは
    「○○と会うとほっとする~」とか言われ、「いやし系」な方だと思います(自分で言うのも変ですが・・・)。

     最近、初めて仲良くなった人から
    「○○さんって天然なんだねー。なんか見かけと全然違った~。」と言われたことあります。

    「やっぱり私、意地悪に見える顔なんだなー」とその時久しぶりに思いました。

    小学校の時はしゃべったこともない上級生から
    「お前、生意気。」といじめられたこともあります。

     見かけは大事ね~。

     今さら変われないけど、鈴木京香さんとか、優しそうな丸い顔、憧れます。

     そこまで美人じゃなくても例えば森三中の誰か、みたいな顔だったらもう少し初めからお友達ができやすいのかなーと思ったりします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す