最終更新:

19
Comment

【2372362】友達なのに、フルネーム教えてと言われました。。

投稿者: お正月   (ID:C8P0daysaTg) 投稿日時:2012年 01月 03日 12:27

学生時代からの友人が、この度赤ちゃんを授かり急遽結婚をすることになりました。大晦日に妊娠&結婚の報告。そして、2ヵ月後に結婚式を挙げるから来て欲しいとメールがあり、急な結婚式がしかも平日という事で、私もびっくりしましたが、何とか親戚に子供をみてもらえることになり、出席の連絡をしたら、招待状を送りたいから、「住所とフルネームを教えて」と言われました。

私自身は結婚4年目。私の結婚式に友人は出席してくれて、毎年年賀状も出しています。それなのに、フルネームを教えてと。。。
いつも下の名前で私のことを呼ぶので、忘れてしまったのかも知れませんが、ショックでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2372598】 投稿者: い  (ID:XoMZn5Zlr42) 投稿日時:2012年 01月 03日 17:10

  2. 【2372683】 投稿者: ひどいよね  (ID:UcMWN5yYMGI) 投稿日時:2012年 01月 03日 18:36

    100歩譲って住所はわからなかったとしても、フルネームを聞くものでしょうか?
    結婚式に呼ばれ・呼ぶような間柄なのに?
    皆さん、寛大なのですね。
    私が狭量なんでしょうか。

  3. 【2372733】 投稿者: あなた次第  (ID:FqXnqFY95B.) 投稿日時:2012年 01月 03日 20:17

    そういう友達、何人か思いつきます。
    へ?とは思うけど、ったく、しょーがないな〜で終わるかな、私なら。
    結局はお互いの関係次第なのではないでしょうか。
    ったく、で終わる関係か、eduに書きたくなる関係か。
    スレ主さんの気持ち次第なのだと思います。

  4. 【2372760】 投稿者: わかるような気がするなあ  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2012年 01月 03日 20:56

    銀行の名前が、平仮名だったりするんですよ。その衝撃、半端じゃないです。

  5. 【2372833】 投稿者: どうして?  (ID:vB.k7J6EPtE) 投稿日時:2012年 01月 03日 22:23

    フルネーム確認したらだめですか?

    招待状の宛名や席札など、お名前に間違いがあっては失礼だから確認されているのでしょう。

    漢字表記の間違いがあっては失礼ですよね。

    活字で確認することは大切です。

  6. 【2372853】 投稿者: 予想  (ID:AfweFLzKPDo) 投稿日時:2012年 01月 03日 22:46

    離婚して名前が変わっている可能性を確認したかったとか。
    この場合、すぐに報告しない方も多いし。。。

  7. 【2372876】 投稿者: あはは  (ID:icm6iOpn78M) 投稿日時:2012年 01月 03日 23:10

    気にしないで

    悪気ないんですよ

    スレ主さんは結婚して 今の名字に慣れていますが 相手にとって あなたのフルネームを見るのは年賀状程度

    つまり年に一度くらいなわけです

    結婚することになり 招待状など失敗の許されないものもありますから 例えば漢字も 正式には 例えば「高橋」さんでも高が 「はしご高」の方とかあるでしょ

    念のため確認も含めていると思いますよ

    私 結婚して15年 今の姓になって 子供の幼稚園からの友人でさえ 今年も年賀状の宛名間違ってるんですよ

    もう友達歴10年 毎年年賀状も双方で送りますが 今だに私は「青山さん」になってます(笑) 山は合ってますけどねー(笑)
    こんなふうに 悪気なく 覚えないか 抜けてる人もいるもんですよん

  8. 【2372896】 投稿者: 郎と朗とかさ  (ID:b6YrLbfDUVQ) 投稿日時:2012年 01月 03日 23:31

     悪気はないと思いますよ。
    主人なんて、大学の時からの24年来の40代友達からの結婚式の招待状にバッチリ間違い漢字で招待状が届いたり。
    で、「あいつ、、まだ覚えてねーのか」って主人も呆れ気味。
    主人は、「○オ」という名前で、「お」と読める某漢字ですが、友達から○夫、○雄、○男とかいい加減にして欲しいと思うくらい間違い漢字で年賀状が未だにいろいろ届きます。
    その都度ちゃんと訂正を頼まなかったからか、きっとその人たちにはもう主人の名前はそれぞれ勝手な思い込みで漢字が記憶されてるのでしょう。
    もうPCの住所管理にそう登録されて、男友達のことだから「間違えてるよ」と今更言ったところで変更が面倒なのか、毎年それ以降も年賀状はそのままの宛名。

    郎と朗とかも、とにかく間違われるよりちゃんと聞いてくれるほうがずっといいです。

     主人の親戚関係の結婚式でさえ、またも「○夫」と書かれ、席札を手に取り苦笑いする主人を不憫に思います。もっと以前からしつこく訂正を頼めばいいのにとも思いますが、最近はそれをネタに自虐で楽しんでるのかなとも思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す