最終更新:

35
Comment

【2398669】ドタキャンは駄目ですか?

投稿者: たえは   (ID:U0KsR3Zci06) 投稿日時:2012年 01月 25日 20:55

子供の幼稚園のお友達を数日後、我が家に誘っています。
最初は4組をお誘いしたのですが、2組は都合が悪いと断られ
(避けられているとかではなく本当の用事)、
残りの1組の親子のみOKとの事でした。

正直、そのママはあまり気が合わない感じ(価値観の違いです)で
「困ったな…」と思いましたが、ここで断るのも感じ悪いかなと思い、
また私も忙しく、他の日程もなかなか組めそうになかったので
「じゃ、今回は取り急ぎ決行しましょう」とOKを出しました。

で、その日がいよいよ迫ってきました。だんだんと気が重くなってきて…。

そのママは1人目ママ(下にはお子さんがいます)。私は3人目。
その方からの最近のメールにもありましたが、1人目特有の神経過敏な育児相談をされるのは目に見えてます。
とても神経質な方です。
(ちょっと方向性が間違ってないかい?と疑問に思う事も多々あり…)。

私としては相談されてばかりじゃ楽しめない。
気楽な会話でリラックスしたい…。

ああ、最初から皆が集まれる日に日程を延期すればよかった…
と激しく後悔しています。
ドッと疲れる気がします。

当日「子供の体調が悪い」などとドタキャンするのはひどいですか?

その親子に来ていただいたら、少なくとも子供同士は喜ぶだろうから
ここは私がグッとこらえて予定通り決行するべきでしょうか。

何もかも私が悪いのは重々承知しているのですが…。

よろしければアドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2398829】 投稿者: なんか  (ID:P5dD7hV9UOA) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:56

    3人も子供いる方ってもっと余裕があるのだと思っていました。
    ゆとりないのね。

  2. 【2398831】 投稿者: たえは  (ID:U0KsR3Zci06) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:57

    短時間の間にたくさんの書き込みありがとうございました。

    色々なアドバイス、叱咤まで大変参考になりました。

    やはり今回は大人として腹をくくって、そのままお招きすることに致します。


    決してベテラン風ふかしたつもりはないのですが…(^^;)。
    3人目母とは言っても、何かと要領が悪く、子育てにも悩み多き母です。
    (今回の対応も全くもってお粗末で自己嫌悪です…)

    だからこそ相談ばかりされる事が、とっても苦痛なのです。
    「こんなヘマしちゃってね~」と笑い合い癒されたいのです(わがまま?)。

    その方も楽しみにされていることでしょうし、こちらも誠意を持って
    お出迎えしようと思います(時間を少し短めにして頂いて…)。

    ありがとうございました。

  3. 【2398838】 投稿者: たえは(追伸)  (ID:U0KsR3Zci06) 投稿日時:2012年 01月 25日 23:01

    他の方を誘うというのも、良い案ですね。

    その線も模索してみたいと思います。

    ありがとうございます!

  4. 【2398876】 投稿者: がんばって!  (ID:MIxmB4mAvqU) 投稿日時:2012年 01月 25日 23:26

    >3人目母とは言っても、何かと要領が悪く、子育てにも悩み多き母です。




    それでも1人目母からしたら頼れる大先輩ですよ。
    頼られてばかりも疲れるかもしれませんが
    今回はお相手の話を聞いてあげてください。
    かえって先輩風を多少なりとも吹かしたほうが喜ばれるかも。
    そのとき「自分も駄目なのよね~」とぶっちゃけてしまっても
    いいんじゃないでしょうか。




    >(今回の対応も全くもってお粗末で自己嫌悪です…)



    みんな、そんなものです。
    「ああ言えば良かった」なんていうのは
    皆さん1度ならず経験あると思います。
    エデュだけじゃなくて他の掲示板にもそんな悩みが
    綴られていますよん。

  5. 【2399033】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:U0KsR3Zci06) 投稿日時:2012年 01月 26日 07:06

    お優しいアドバイス、メッセージありがとうございます(*^^*)。

  6. 【2399040】 投稿者: ???  (ID:EZ.pfFOHHUs) 投稿日時:2012年 01月 26日 07:22

    >1人目特有の神経過敏な育児相談をされるのは目に見えてます。
    とても神経質な方です。

    ちょっと方向性がまちがってないかい?
    相談ばかりされて楽しめないわ・・・。

    相手の方もそう思っているかもしれませんよ。 

  7. 【2399373】 投稿者: たえは  (ID:U0KsR3Zci06) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:27

    お招きすると決めたものの、憂鬱でたまらなくなっています。

    相手の方は、来訪はノリノリなのです。
    今回は私たち二組になりそうだと言った時点で、
    「ちょうど良かった。じっくりと相談したいことがあって…」と言われました。

    相談内容もだいたいは彼女から予告されていますが、
    (子供の事。詳細を書き込みたいところですが、特定されそうなので、控えさせてください)、毎回同じような事なのです。

    最初に、私は「一人目ママだから神経過敏」と書きましたが
    その方の個性によるところも大きいです…(気に障った方ごめんなさい。私自身、一人目の時、というより、いまだに上の子には神経過敏です…)。

    彼女は、私が価値観が同じだと誤解されているようで、
    「他の人に言ったら自慢に思われるから○○さん(私)に話したくて」と言います。

    私も話を合わせて相談事を聞いてきましたが、今回二人っきりで延々と聞かされると思うと憂鬱になります。


    でもすべて悪いのは私…。もう二度と無理な約束はしないと誓って
    今回ばかりはがんばります。

    延々と愚痴を失礼しました。

  8. 【2399560】 投稿者: はるる  (ID:PQXgNHPMQko) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:05

    たえはさんはすごくイイ人で、お家も居心地がいいんだろうな、と思いました。

    「他の人に言ったら自慢に思われるから○○さん(私)に話したくて」と言います。

    ↑私もこんな方は苦手です。これから先、学校も塾も同じになる可能性もあるんですよね。気が重いですね。

    今度、お二人で会われる時にアホなふりをされてはどうでしょうか?

    そうすれば、向こうから「たえはさんからは得るものがないわ」と去ってくれるかもしれませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す