最終更新:

23
Comment

【2436746】他所のお子さんの合否を言って回る人

投稿者: 疲れた   (ID:zlx/v0OYp8U) 投稿日時:2012年 02月 20日 10:27

ずばりタイトルそのものです。

中学受験、私立高校の受験結果も多く出揃いつつある今日この頃ですが、ご近所のお母様で
他所のお子様の合否にやたら詳しい人がいます。
どこで聞いてきたの?と不思議でなりません。
先日もスーパーで会ったのですが、ありとあらゆる報告をしてくださいました。
うちはまだ受験期ではないので、あらそう~と聞くだけでしたが、数年後は餌食となるのか?と
なんだか気落ちして帰ってきました。
いろんな塾のこともよくご存じで誰誰が成績優秀者にいつも載っているなんてこともペラペラと。
(そこのお子さんが通っているわけではない)

あきれるやら感心するやら・・・うちの子のこともなんて言っているんだろう…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2437099】 投稿者: さわらぬ神にたたりなし  (ID:Fs1f6tLTnNw) 投稿日時:2012年 02月 20日 14:35

    注意などしても変わりませんよ。

    よけいなことにかかわらないことです。

  2. 【2437101】 投稿者: でも  (ID:KOkF6jcBpZ.) 投稿日時:2012年 02月 20日 14:36

    自分で報告すると自慢ととられることも多いので、こういうスピーカーな方がいて助かる場合もありますよ。

  3. 【2437321】 投稿者: だめだめ  (ID:uAkpDSCb.gs) 投稿日時:2012年 02月 20日 17:08

    聞いたらだめですよ。
    よそのお子さんの噂話は聞かない事にしているの~。
    って遮って、急ぎますからまたね~。って笑顔で去るのが一番です。

  4. 【2438585】 投稿者: ゆりね  (ID:jbTn1CpW8Kg) 投稿日時:2012年 02月 21日 14:11

    スレ主さんの強烈なご近所さんみたいな方、できれば会いたくないですね。

    そのスーパーに行く前に会いませんようにと強く念じてから出掛けるとか。

    実家のご近所さんが強烈な方で母が時々参ってます。

    周囲の皆さんよく分かってますけど、母はターゲットにされているので余計に辛いようです。

    前のターゲットの方が亡くなられたので。

    物理的に会う機会を減らすしかないですよね。

  5. 【2439810】 投稿者: そっとして欲しい時がある  (ID:WWwWAkqSq/o) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:41

    受験が終わって、親しい人に報告しただけなのに、
    普段挨拶程度の人に「合格おめでとう。」と言われたとき、
    どこで聞いたんだろう・・・と思いました。
    正直子供の学校名が広まるのはいい気持がしません。
    中学高校なら制服があって自然に分かるから仕方ないですが、
    大学になると、世間話のついでに子供の学校名を聞かれるの困りますね。
    うまくかわす術が知りたいです。

  6. 【2439860】 投稿者: そうねえ  (ID:PA5g3rnWy3.) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:19

    「それ、本人から聞いた話?」
    って聞きます。

    で、違うっていったら

    「え!もし間違いだったらどうするの?
    噂話なのに、もう、誰かに話しちゃったの?」
    っときわめて深刻そうに、且つ、驚愕して。

    いいます。

    だって4月になるまでには色々ありますよね。
    実際。

  7. 【2439872】 投稿者: 人のうわさも75日  (ID:dmax4p9tbAw) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:25

    広まってしまったものはかわしようがないですが、その内にすたれるでしょう。
    人の口に戸は立てられないと言いますので、しばらく「笑顔で」「無言で」スルーされたらいかが。下手なコメントはさらに噂を広げる元ですので。

    広めている本人に対しては、そうねえ さまに賛成。実際私そうしてやったことあります。はらわた煮えくり返る思いですが、笑顔で同じようなことを言ってやりました。「もしかしてうちのことも話してる?話してないよね?詳しくお話したことないもんね?」ととどめを刺してやりましたよ。笑顔で。

  8. 【2439947】 投稿者: ゆりね  (ID:jbTn1CpW8Kg) 投稿日時:2012年 02月 22日 11:09

    何度もすみません。

    よく海外の小説にもこのタイプの方、出てきますよね。

    もう世界中にいるんだなと思うと少しだけ気が休まります。

    私の知っている方は70代ですけど、歳を重ねても人間ができてくるわけではないんだなあとつくづく思います。

    大抵の人はいろいろ見聞きしても心の中で考えているだけですよね。
    ただ口に出さないだけで何も思ってないわけではないというのが怖いわけですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す