最終更新:

73
Comment

【2492816】憎い両親

投稿者: oopp   (ID:E/ib7o7paSA) 投稿日時:2012年 04月 02日 13:25

私は、こどものときから親に認めてもらうという経験がありませんでした。

両親は、私が院を卒業し結婚した現在にいたっても、私のこどもに多額のおこづかいを握らせ、子供にあることないこと吹き込みます。

私の子育ても否定し、邪魔する。

実家の財産もほとんど弟に継がせ、私は、しめだそうとしています。

実家は、弟が家業を継いでいますが、使途不明金が千万単位で発覚し、弟が自由にしているようです。

先祖代々の土地を担保に損失を補てんするために、銀行から借金しているようです。


昨日、私の弟の嫁に対する態度が悪いと注意を母からうけました。

私は、弟に頭さげるくらいなら実家に足は、ふみいれません。

藁人形でのろいころしてやりたいほど、親と弟が憎いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【2495537】 投稿者: 離れましょう  (ID:SZC8buoGkFQ) 投稿日時:2012年 04月 05日 00:28

    >自分の命より大事なのが息子だもんねぇ…




    娘は・・・?って感じですよねえ。
    娘と息子の組み合わせじゃなくても
    子供が何人かいて、どちらかに愛情を注ぎ、それ以外には冷たいなんて
    親としては未熟だなあと思います。
    (「毒になる親」っていう本がありましたね。)
    子供の側が親よりも大人になって、
    未熟な親に付き合ってあげられるパワーのある人ならいいですが、
    そういう人ばかりじゃないですからねえ。
    毒からは離れるしか身を守れない人のほうが多いと思います。




    >スレ主さんもそうだけれど、憎むとか嫌うとか、悪い気持ちは悪いオーラが出て、自分自身を不幸にすると思います。




    だから離れたほうがいいって言ってる人が多いんですよ。
    相手はもう変わらない。変えることはできない。
    だったら離れるしかないです。
    相手を憎まないために、自分を守るために。

  2. 【2495556】 投稿者: 血縁  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 04月 05日 00:42

    未熟って言ったら皆未熟者でしょう。完璧な人なんていません。

    親ってやっぱり可愛い子、そうじゃない子、いますよ。出来る限り平等に愛情を注いだつもりでも、やっぱり好き嫌いはあります。

  3. 【2495836】 投稿者: そうですね  (ID:B73oa2ku/2U) 投稿日時:2012年 04月 05日 10:59

    >親ってやっぱり可愛い子、そうじゃない子、いますよ。
    出来る限り平等に愛情を注いだつもりでも、やっぱり好き嫌いはあります。

    でも、いざ親の老後の面倒、介護という時には良くても兄弟姉妹平等もしくは
    甘やかされていない可愛がられなかった子、気を遣わなくていい子に
    役目が回ってきがちなんですよね。
    う〜ん、何だか割り切れない。

  4. 【2496185】 投稿者: 血縁  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 04月 05日 17:49

    可愛い子には自分達の為に苦労させられない と考えれば合点がいきますか?

  5. 【2496208】 投稿者: なんだか  (ID:sK.dbiDZZo.) 投稿日時:2012年 04月 05日 18:13

    私も両親と絶縁をしておりますが、
    「わら人形でのろいころしたいほど母と弟が憎いです」とは、
    スレ主様もちょっと。。。。と正直思います。

    母親に愛情を求めても駄目ですよ。
    実際、私も駄目でしたから。

    母親は、弟さんのことがかわいくってかわいくってしょうがないんですよ。
    実際、私も、ものすごく差別をされてきましたから。

    スレ主様はご自分で気づいていらっしゃるかもしれませんが、
    なんだかんだといいながら、お母様から愛情が欲しいんだと思います。

    認めてもらいたいんだと思います。

    でも、このお母様は文面を読む限りはっきり言って「無理」ですよ。

    財産なんてもうどうでもいいと思ったほうがいいですよ。

    何年か前にも同じようなレスを見た記憶があります。
    たぶん、スレ主様が書いたのではありませんか?

    皆様がおっしゃるとおり、「距離を置くことが一番」ですよ。

    電話も出なければいいんですよ。

    スレ主さま、幸せになりましょうよ。
    いつまでも母親のことにこだわるのはやめましょうよ。

    私は、絶縁してからものすごく幸せです。

    絶縁をすすめているわけではありませんが、
    いつまでも、母親や弟さんのことをうらんでいると
    スレ主様が幸せになれないような気がするんです。

    過去にこだわっては駄目だと思います。

    前を向いて幸せになるためにもお母様と弟様とは離れましょう。

    スレ主様、今まで悲しい思いをしたぶん、どうか幸せになってください。

  6. 【2496256】 投稿者: 母親  (ID:6zSMIble7zg) 投稿日時:2012年 04月 05日 19:00

    「可愛い子には苦労させられない」あると思います。
    だから介護の面倒くさい雑用は嫁にさせておいて、娘はたまに手土産持って会いに来るくらいで有り難がるなんて図があるのだと思います。
    ここでは実子の話ですが同じようなことがあるかと。
    世話をしたから「可愛い子」よりも可愛くなるということはありませんよね。

  7. 【2496351】 投稿者: 今日の朝日新聞  (ID:aFThYHw6UQ2) 投稿日時:2012年 04月 05日 20:47

    今日の朝日新聞の特集「母の娘」の冒頭部分より・・・



    母との関係が苦しい・・・。
    母と娘の確執に焦点をあてた小説やルポが相次いで出版されている。
    娘を支配したがる母親。その抑圧された苦しさが、大人になって噴き出す。
    なぜなのか?




    **************

    記事中ではこんな本も紹介されています。

    「母を棄ててもいいですか? 支配する母親、縛られる娘」
    著・熊谷早智子


    (著者の言葉)
    娘を抑圧してきた母が、成長に従って弱者を装うのは、支配する母親の典型例だ。接し方が変わっただけで、娘を思い通りにしようと縛っている点は同じ。
    感情のはけ口にしたり、虚栄心を満たすための道具にしたり、自分の所有物として好き勝手に扱っていいと思い込んでいる。自覚がないケースが最も怖い。

  8. 【2496394】 投稿者: ミシン壊れた  (ID:vlv2o0yIr2g) 投稿日時:2012年 04月 05日 21:13

    トピ主さんは、まだ気付いていないのか?
    親というものを信じているのかな
    純粋な人なのでしょうね。

    私の考えでは、あなたは親の感情のはけ口です。
    精神的ゴミ箱です。
    これ以上付き合うのであれば、
    しのごの言わずに、彼らの言葉を真に受けて
    惨めに暮らしなさい。

    生活とは、新しい皿も買うけど、ゴミも出るものです。

    そろそろ本当に気付きなさいな。
    あなたは、何をしても、ダメダメな子です。
    家庭をうまく切り盛りするするのに必要な
    感情の掃き溜めの人間なのです。
    人間をコントロールするには
    自分より弱い立場の人間を作るのが良い方法です。
    士農工商が良い例です。

    子育てにおいて、親はある程度の犠牲を払い
    時間、お金、その他いろいろ、子どもに注がなくてはなりません。
    あなたの親は、それが、うまく出来なかった。
    兄弟を平等に、扱えない人です。
    つまり器の小さい、弱い人間なのです。
    自分より弱い人間を、感情のはけ口として洗脳したのだから。
    それも、子どもだよ。
     
    実親を弱い人間と認めるのには、時間がかかります。

    でも結婚もし、子どもも生まれたのなら、とっとと認めなさいよ。

    家の中、暗いんじゃない?
    あなたは認めたくないけれど、分かっているのでしょう?
    あなたは親に、愛されてはいません。
    なんで、30も40にもなった大人が、親の顔色伺って、
    生活に波風たたせるのでしょうか?
    旦那と子供と笑って暮らしていくのが、
    のちのちすんごい、弟へのボディブロウになるのよ
    なんで、わかんないの~

    あなたの周りのまま友とお話してみなさいよ
    両親、兄弟の話なんてこれっぽっちも出ないわよ!!
    子どもの事ばっかりよ

    あなたは、その両親から育てられたから、知らないかもしれないけれど、
    親って、子どもがその時、その時に一番良い選択で生きていてもらいたいものよ。

    掃き溜めにわざとおいてある古布って、汚れた汚水よく吸い取って
    周りを汚さなくって、便利よね。
    あなた、今、古布ってとこかな。
    古布の役目、全快にしてるわよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す