最終更新:

78
Comment

【2549528】同じ塾のお母様

投稿者: ゆっか   (ID:UGcDcG3d71.) 投稿日時:2012年 05月 21日 18:14

長文になりますが、お付き合いください。

小学校4年の娘がおり、中学受験のために塾に通っております。
超小規模で教室で4年生は娘を含めて2名だけです。
週3回通っており、2回は正規授業、1回は補習です。
正規授業は2名だけで1教室を使用していますが、
補習の日は4年生2名と低学年2名で使っています。(先生はそれぞれつきます)
低学年の1名は息子です。

息子の授業の1時間後に娘の授業が終わります。
本人が残って勉強したいという希望と、姉と一緒に帰りたいという希望があり、
塾のご理解を得て、娘の授業が終わるのを自習しながら待っています。

ところが、娘と一緒に授業を受けているお友達のお母様から
自習中の息子がうるさい、と連絡を受けました。
それはいけないと思い、塾の先生に相談し、
もう1つの教室で自習させる、それでも無理なら帰らせる、他ルールを設けました。
ところが、先生が同じ教室で自習させてしまい、再度うるさいと連絡を受けました。
そして、遠まわしに自習をやめさせてほしいと言われました。

それを受けて塾の担当の先生に実際の状況など確認したところ、
うるさいというほどでもなく、4年生の授業の妨害になることもなく、もちろん飽きるようなこともあるが、
やることもきちんとやっているのでこれからも自習を続けるよう言われました。
こちらからは息子へ再度注意し、塾へは以前決めたルールの確認と徹底をお願いし、
他にも対策を講じたことをそのお母様に報告しました。
ところが、息子の自習をやめさせなかったことが納得できないらしく、
電話には出ていただけず、メールの返事も頂けず、
数日たった今日、今まで一緒に通塾していたのも次回からは別で、という内容のメールだけが届きました。

この状況、どうしたらよいのでしょうか?アドバイス、ご意見をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2551703】 投稿者: ??  (ID:02R3Ad54IP2) 投稿日時:2012年 05月 23日 11:57

    こんな素敵なスレ主様に、幸あれ!!

  2. 【2551710】 投稿者: 大漁  (ID:t.xzNwYCvEg) 投稿日時:2012年 05月 23日 12:03

    チーム堂々の方々(単数?)
    お疲れさまでした

  3. 【2551735】 投稿者: 大漁様  (ID:ToaMeCZk97Q) 投稿日時:2012年 05月 23日 12:32

    ねぎらい、ありがとうございます。
    みなさま、お疲れさまでした。解散!!

  4. 【2551802】 投稿者: ぷっぷっ  (ID:adstFgO2sC.) 投稿日時:2012年 05月 23日 13:28

    おかしいー
    堂々チームだって。

  5. 【2551859】 投稿者: 受験頑張って  (ID:g3NMddlu5Wc) 投稿日時:2012年 05月 23日 14:08

     しめられた後ですが、スレ主様、これから長い長い中学受験生活頑張ってくださいね。
    中学受験には、このスレッドに象徴されるような、「真逆の反応」「いつのまにか個人批判」が
    つきまとったりして、結構滅入ることもあるかと思います。
    もちろん、逆に想像もしていない支援を貰ったりして感激することも。
     だれでも、ちょっと平常心じゃいられなくなって、それが思わぬ展開になったりするものです。

     でも、お子さんと一緒に受験を乗り越えたときには、合格実績だけでは語れない大きな物を
    親子共々得ていることが多いのです。
    そんな日を目指して、ファイト!!
      

  6. 【2551912】 投稿者: ミニカー  (ID:HvcogF2cCco) 投稿日時:2012年 05月 23日 15:13

    一度締められた後に、再度感謝の言葉を述べられているスレ主さまに、感心いたします。
    ここ数日色々な意見に、悩み、涙したこともあったのだろうと推測します。
    私は先に申した通り、堂々としていて良いと思うのですが、スレ主さまも沢山の気付きがあったのだと思います。
    人間、いつまでも成長ですね。

    2人のお子さんが、実り多き受験生活になることをお祈りいたします。

  7. 【2551921】 投稿者: 結論  (ID:.k/si46n..6) 投稿日時:2012年 05月 23日 15:18

    「超小規模塾って大変ね。○○だし。」

    ○○には各自好きに入れてください。

    ・塾の先生が頼りにならない。
    ・低学年を押しつけて平気な親がいる。
    ・小回りが利くところがいいのに、ごちゃごちゃうるさくいってくる親がいる。

    といったところでしょうか。

    そして最後にスレ主さんの本音が出ちゃいました。

    >後半の擁護してくださるご意見にも救われました。
    どんなことでも同じように感じて下さる方がいれば嬉しいと思うので。

    要は「相手がモンペ。私は悪くないもん。」

  8. 【2552046】 投稿者: 意地悪い  (ID:Cv.mjnj8cqc) 投稿日時:2012年 05月 23日 17:16

    上のかた。意地悪いですねー。どんな顔されて、コメントしているのでしょうか。
    こういうことを、リアルな会話でも話されるのでしょうか。
    怖いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す