最終更新:

34
Comment

【2561434】子供の成長についての詮索はどうしたら?

投稿者: ぐるぐるねこ   (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 05月 31日 11:13

どうしたらよいか、わからないので、ご相談させてください。

小学6年の娘がいます。ご近所に同級生の同じクラスの男の子のお母様がいらっしゃるのですが、
最近、会うたびに、「Aちゃん(娘です)は、もう生理始まったの?」と聞かれます。

その方は、悪い方ではないのですが、少しおしゃべりなところがあり、ご自身のお子様である同級生の男の子にも、
なんでもお話してしまいそうで、娘のプライベートについて話すのにとても抵抗があります。

「まだよ」と一応話してますが、もし生理が始まったら、ご報告しなければならないものなのでしょうか?

クラスで言いふらされることもあり、なんとかうまく避けたいのですが、うまくこの話題をやめて欲しい旨をどのように伝えたらよいものでしょうか?

このままですと、ずーっと聞かれそうで、困っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2562900】 投稿者: ナイス  (ID:YQxqqQhAXg6) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:53

    女の子の母さまの答えナイスですね!

    「まだだけど」と伝えつつ、「今後この話題はしないでね」と釘をさす。

    以降は、もしまた聞かれても(こういう母は得てして釘をさされていても懲りずに聞いてくる可能性もあり)、「この話題はしたくないって以前にも言ったじゃな〜い」とかわしつつ、別の話題に持ってきましょ。

    スレ主さん、頑張って!!

  2. 【2562902】 投稿者: ぐるぐるねこ  (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:54

    皆様、再度のご回答、ありがとうございます。

    「あなたにはまだある?」と言ってみたいですが、当人にはそのまま本気に取られてしまいそうです。
    (でも言う勇気はないです。。。気が弱いですよね。。)

    皆様のおっしゃるとおり、正直に答えることもないですよね。

    女の子の母様はじめ、皆様からの言葉を交えて、この話題になったら、やんわりと伝えてみます。

    本当にありがとうございました。

    P.S. 神様の辛口な一言に爆笑・・・気が楽になりました。相変わらずな痛快コメント、ありがとうございました。

  3. 【2563139】 投稿者: いい人?  (ID:es1p2.Bjm1.) 投稿日時:2012年 06月 01日 14:26

    こんなこと聞くのは、はっきり言って「いい人」ではありませんよ。
    デリカシーなさすぎ。
    おつきあい、挨拶程度にしたほうがいいです。

    かわりに、あなたも人の詮索は絶対止めましょうね。

    なぜか詮索嫌いの人間の周りには詮索好きは集まりません。(あなたの場合は違うのだと思いますが、聞かれたこと、結構はいはい素直に答えてしまうタイプで、甘く見られているのかも?)

    私のまわりには、たま~~に「志望校」や「だんなさまのお仕事」とか聞いてくる人がいますが、それすらも やんわり聞き流しますので、詮索好きはつまらなくなって近寄ってきません。

    長年の親友とも、お互い自分自身が何をしているのか?の情報交換はしますが、お互いの家族のことはべらべらしゃべらないです。その友人のだんなさま(昔はオーバードクター)が有名どころの大学教授になっていて、その分野では有名人・・であることを最近違う経緯で知りませんが、久しぶりにあってもそういう話(家族の話)にはなりません。そんな話しなくても、自分の趣味の話や本や買い物やグルメの話だけでも時間が経つし・・、まあ、似たものどうしって楽ですね。

  4. 【2563436】 投稿者: 横ですが・・  (ID:VOvjOoVs/zE) 投稿日時:2012年 06月 01日 18:32

    私の周りにもいました、デリカシーのない方が!!

    「うちの子、まだまだ胸もまな板だし、いつもお父さんとお風呂に入っているのよ。
    お宅のAちゃんは、まだお父さんと入ってる?生理はもう始まっているのかしら?」 

    たしかにうちの娘は体が大きいので、興味があったのでしょう。。
    でも、娘の体の成長をこのような人にペラペラ話したくなく(同級生のママ友に言いふらしそうだったし)
    「うちの娘、髪が長くて、ちゃんと洗えているか心配だから、いつも私(母)と一緒にお風呂に入っているのよ」
    と話をはぐらかして答えたのに。。

    後日、「6年生にもなって、まだお母さんに頭を洗ってもらっているのよ。過保護よね~異常じゃない!?」と
    言いふらされました・・・。

    さらに後日
    「うちの娘、胸がぺったんこで、胸が大きくなるってどんな感じか知りたいって言うのよ。
    だから、成長が早いAちゃんだったら、教えてくれるんじゃない?って伝えたわ。
    Aちゃん、胸が大きくなるってどんな感じかアドバイスしてやってね。」ときた。

    これには、うちの娘も思いっきり引きました・・・。
    どうしてそんなに人のうちの子供の成長を知りたいのだろう???理解に苦しみます。

    ちなみに、小学校卒業するまで、ずーっと「生理始まっていない」でウソ通しました。
    ご近所なので、しょっちゅう絡まれるので、とても嫌でしたが
    受験して違う中学に進んだので、関係が切れてスッキリしました。

  5. 【2563514】 投稿者: びっくり  (ID:AqpbzMvdyBg) 投稿日時:2012年 06月 01日 19:47

    デリカシーがないというよりも
    女性によるセクハラかと思ってしまいました。
    離れられて良かったですね。

  6. 【2563962】 投稿者: 保護者M  (ID:uBLhOKnsjVc) 投稿日時:2012年 06月 02日 02:54

    笑って「大きなお世話かな〜」と言いましょう。目は笑わず、にらみながらです。
    これくらい言っても通じないかもですが。
    その場合、明らかに不快な顔をして無視しましょう。

  7. 【2564000】 投稿者: 自分とその人  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2012年 06月 02日 06:36

    初潮の年齢と閉経と、親子で似るんですよね。自分が中1の5月だったから子供もそのへんかなあと思ってるねん、とか言ってみるかなあ。で、相手の人のも尋ねてみる。

  8. 【2564017】 投稿者: 〆後ですが  (ID:Yf.R0MZq2bU) 投稿日時:2012年 06月 02日 07:13

    「まだ」もYES、NOの答えの一つになってしまいます。
    「まだなんだって」と言いふらされる可能性も大です。
    次聞かれたら、
    「もういい加減にしてよ。答える気ないから。」って言ってやりなさいよ。
    確かに気の弱い、言えない性格の人もいますが、お母さんでしょう?
    子どもを守るために、こういう時だけでも強くならなきゃ、お嬢さんが可哀想です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す