最終更新:

33
Comment

【2578865】幼稚園ママ友の名前の呼び方

投稿者: さくら   (ID:R8fuk7qFnus) 投稿日時:2012年 06月 13日 19:23

下の子の幼稚園で最近気になることがありまして相談させてください。

比較的落ち着いた雰囲気の幼稚園の年長に子供が通っています。

年長になり役員をやっているのですが
役員の中の御一人が、役員になりだしてから役員のメンバーの名前を急に
下の名前で呼ぶようになり戸惑っています。

昨年までは苗字や〇〇ちゃん(子供の名)ママと呼んでいたのですが
役員になりだしてからそのメンバー全員のママを下の名前でよびだすようになってきたのです。

その方よりも年上のママ友にも〇〇ちゃんと気軽に呼んでいます。

その方は下の名前で呼ぶことによって親しみを表現しているのだろうと思うのですが
私にはなんだか居心地の悪さをかんじてしまいます。

私にも〇〇さんと下の名前で呼んできます。
自分の学生時代の友だちからしか下の名前で呼ばれたことがないので中々慣れないです。

個人的に本当に親しくしているママ同士がお互いを下の名前で呼んでいるのは良いと思うのですが
それ程まだ親しくもないのに役員繋がりだからということで
急に呼び方を変えられたことに戸惑っています。

ただのママ友の呼び方を皆様はどうしていらっしゃいますか?

私はそのお相手を下の名前で呼び返すことはできず苗字で呼んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2579054】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:pllcAYd7dd6) 投稿日時:2012年 06月 13日 21:12

    「ちゃん」は、いけません。「さん」です。
    なんとかチャンママも、可笑しいです。
    苗字でも違和感はありませんが、親しい仲だったとしたら名前でOK。

    年上の方でも、名前(さん)で呼ぶ事に違和感はありません。

  2. 【2579081】 投稿者: さくら  (ID:R8fuk7qFnus) 投稿日時:2012年 06月 13日 21:30

    どちらかというと様

    親しい間柄なら私も「さん」呼びOK です。

    お互い親しいのだなと傍から思いますし違和感ないです。

    まだそんなに親しくないのに役員になった途端いきなり「ちゃん」呼びが急に始まったので戸惑ってしまいました。
    その方は明らかに年上の方にも「ちゃん」呼びなので驚いてしまった訳です。

    そんなに気にすることでもないのかなと思ったりもするのですが。
    どうにも馴染めない自分がいます。((笑)

  3. 【2579113】 投稿者: なつ  (ID:QNodYzPXi3U) 投稿日時:2012年 06月 13日 21:50

    わかりますよーその違和感!
    ただ役員というだけで急にチャン付けなんて・・。親しくもないのにっていう感じですよね。チャン付けする事で連帯感を持ちたいということでしょうか??
    幼稚園時代は特にそうですね。なんか子供の名前かママの名前かわからなくなりますよね^^;

    苗字呼びだって仲はいい人はもちろんいるし。逆にチャン付けしてるわりに「えっそんな仲よしでもないんだ」って思う人たくさんいますよ・・。チャン付けしあってるから余程の仲良しかと思いきや全然プライベート知らない同士とか(苦笑)

  4. 【2579221】 投稿者: さくら  (ID:R8fuk7qFnus) 投稿日時:2012年 06月 13日 23:09

    なつ様

    ご意見ありがとうございます。

    親しさと名前の呼び方がアンバランスなので私は違和感を感じていたことに
    気付きました。

    親しくなってから「さん」呼びなら自然ですよね。
    親しくなるために??または、親しい様に見せたいためにいきなり「ちゃん」呼びは
    滑稽な気がします。

    でもそれが好きな方がいるのもしょうがないですね((笑))

  5. 【2579281】 投稿者: もとこ  (ID:b702oBMecrM) 投稿日時:2012年 06月 13日 23:57

    なぜか親の私が苗字の上2文字をちゃん付けで呼ばれています。
    例えば鈴木ならすずちゃん。これはかわいい例になってしまいましたが。


    私はほかの方には苗字にさん付けです。
    名前にちゃんはハズカシイです。

  6. 【2579396】 投稿者: 礼儀!  (ID:pqPdMM7NEWw) 投稿日時:2012年 06月 14日 02:50

    年上の方に○○ちゃんはないでしょう。
    苗字で○○さんと呼ぶのがマナーでは?

    でも仲良くしたくて、親しみを込めて、わざと下の名前で○○ちゃんと呼んでいるのかも?


    私は、普通の方は苗字で○○さん。
    親しくしたくなく、距離を保ちたい人には、ママとしてしか付き合いたくない気持ちを込めて!○○ちゃんママと呼び、敬語で話します。

  7. 【2579496】 投稿者: タケ  (ID:uWf6Hvk9wXw) 投稿日時:2012年 06月 14日 08:11

    40ど真ん中、中小3人の母です。
    私と私と仲の良い数人の友達は、お互い苗字呼び捨て(笑)です。

    話が盛り上がったりすると、下の名前呼び捨てになることも(笑)

    でもそれは、その仲間だけが集まっているときだけで、
    学校等の集まりでは、お互い苗字+さん呼びしています。
    取り決めたわけではなく、自然とそうなっていました。

    スレ主様の不快感には、TPOの問題もあるのではないでしょうか?

  8. 【2579503】 投稿者: さくら  (ID:R8fuk7qFnus) 投稿日時:2012年 06月 14日 08:17

    皆様へ

    スレ主です。
    たくさんのご意見ありがとうございました。

    私と似た感覚のご意見が多く安心いたしました。

    「ちゃん」呼びするママと同じ役員をやっていかなければならないので
    余計気になるのだと思います。

    私はお相手を「ちゃん」呼びはできないので
    苗字+さん呼び で いっちゃいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す