最終更新:

111
Comment

【2603549】近所の一人暮らしのお年寄り

投稿者: マーマレード   (ID:WoaPPDbNJqA) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:57

我が家、新興住宅地ではないです。
うちの前に、お年寄り(75歳位、女性)が一人暮らしされてます。

最初は何だかんだゴミの当番の事など親切でした。
それがただのおせっかい婆さんでした。
うちの駐車場付近の草を引きながら、「この草はお宅のか?市のか?私がいつも引いてるんよ」
って言ってくるのです。うちの敷地外で、それもまた大した草でもありません。
先日、夕方6時に子供と駐車場にいたら、「雨戸まだ閉めないの?遅いねぇ」と言ってきました。
昨日は、「この前家で泣いてたのは、あんたか?弟の方か?声が大きいわ」って、学校から帰宅する娘(小2)に
聞いていたみたいです。
正月近くになると、「年賀状100枚くらいくるのよ」と、毎回言ってます。
しまいには、出勤する朝 私の主人にも言ってるのです。
もう会わない様に、避けていますが、会うんですよねぇ。

もう話の細かさにびっくりです。
息子さんがいるらしいですが、訪ねてきている風でもありません。
だから厄介なのでしょうか。。。

あと挙げたらキリないです。
 
皆さんならどうしますか?
最近、目ざわりで仕方ないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【2605967】 投稿者: これって。。。  (ID:7jHOzvHA.tc) 投稿日時:2012年 07月 05日 11:02

    老後に不安のある高齢毒女が、刷り込み工作してるんじゃないの~?
    普通は身内、老人ホーム、ヘルパー、など考えるのに
    近所を使うってケチくさい考えがいかにも
    家族のいない貧乏な自己愛依存症だと思うんだけど。。。
    拒否すればせこーいだとか変なレスしちゃうし
    文体からして精神的に自立してないと思ったわ。。。

  2. 【2605987】 投稿者: 歳は関係ない  (ID:.6jQ1alFjFQ) 投稿日時:2012年 07月 05日 11:15

    えっ!?たとえばゴミが重くなっちやって大変な思いしてるの見かけても素通り~!?
    頼んでくるのは図々しいけどたまたま苦労してる所に出くわしたら助けるけどなぁ。
    それすら身内なのか…
    そういうドライな人はどちらの親も同居なの?
    あと、子供育てるのも割りと他人に迷惑かけるけどそっちはアリなの?

  3. 【2606012】 投稿者: 歳は関係ない  (ID:.6jQ1alFjFQ) 投稿日時:2012年 07月 05日 11:37

    毒女じゃないよ、子供もいるしね。
    子育てに迷惑かからないと思うあなたは男?
    でも触っちゃダメな人っぽいからこれで辞めておくわ、さよならー!

  4. 【2606514】 投稿者: いつも思うけど  (ID:vBsEvl.FcZI) 投稿日時:2012年 07月 05日 18:41

    エデュに独身女性はめったにいないと思います。

  5. 【2606593】 投稿者: 佃煮  (ID:JqGW.OyHYng) 投稿日時:2012年 07月 05日 20:09

    高齢毒女って私?
    私は二人の子持ち、40代女だけど。
    要介護の両親の近くに住んで
    毎日子供の弁当作って7時間パートで働いて、時々親の面倒看てます。
    来年ダブル受験なのでお金も気持ちも余裕がないけど
    親は待ってはくれず、どんどん悪くなっていくわ。
                       
       
    確かに、老人が増え過ぎ、働けないのに長生きし過ぎ、とか思うけど
    せめて安楽死って言葉くらいにできなかったかしらね。
        
    姥捨て山って残酷すぎるでしょう?
    子世代が泣きながら仕方なく親を山の中に置いてくるとしても
    置いて行かれた老人は
    凍死か餓死かクマに食われて死んじゃうのよ。
    一人で真っ暗な山の中に放置されて、恐ろしくて苦しくて
    そんな最期、想像するだけで寒気がするわ。
    そういうこと、例えでも言ってほしくない。
                      
    一人で生活できてもまわりに迷惑な老人は子供が引き取れ、って言われたって
    みなさんは普通に生活できてる自分の親を引き取ることができるの?
       
    スレ主さんは、老人が迷惑だっていう前に
    二重窓にするとか、家の生活音を外に漏らさない工夫をしてるのかしら?
    うちは家中二重窓にした上で
    子供達にお風呂では静かにさせて、洗濯音やテレビの音も時間の配慮してましたよ。
    その上でその老人に我慢できないなら民生委員さんなどのプロにお願いするしかないでしょう。
    病気なんだから。
       
    それでもどうにもならないと思うけどね。
    一人で生活できる老人まで保護してたら行政はパンクしちゃうと思うよ。
    それに、ホームレスでもなければ
    その老人にもそこに住む権利があるわけだし。
    スレ主さんが耐えられなければ引っ越すしかないんじゃない?
    世間的に見れば老人の方が社会的弱者ってことよ。
                  
    老人はみんな、逝きたくても逝けないの。
    迷惑かけたくなくてもかけちゃうの。
    自分が迷惑老人になっててもわからないの。
    みんな若い頃は「自分はそうならない」と思ってたのよ。
    私たちが今そう思ってるようにね。

  6. 【2606594】 投稿者: ウマしか中学生みたい  (ID:YLZdENaVZQE) 投稿日時:2012年 07月 05日 20:09

    確証がなくとも嫌がらせならいいと毒発言ばっか。
    な~んにも中身のない、頭カッチカチか?
    自家中毒(爆

  7. 【2606599】 投稿者: ウマしかは相手しても無駄  (ID:YLZdENaVZQE) 投稿日時:2012年 07月 05日 20:11

    佃煮さん~無駄、無駄~。

  8. 【2606670】 投稿者: なんだか  (ID:tBGbNsimIEE) 投稿日時:2012年 07月 05日 21:05

    夫が町医者なので一人暮らしの高齢の方を往診します。
    悲しくなる話しも聞きます。

    地域で連携して必死に支えてるつもりです。

    どうか皆さんも回りで困ってる方がいたら、
    快く手伝ってください。
    来た道、行く道です。

    情けは人の為あらず、巡り巡って、沢山の人が幸せを感じる社会を切望します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す