最終更新:

123
Comment

【2625935】市営住宅って・・・

投稿者: ・・・   (ID:2j3f1DyB.FM) 投稿日時:2012年 07月 22日 12:14

差別や偏見かもしれないのですが、近所の市営住宅のお子さんたちを見てて、
親にモラルがないんじゃない?って感じるようなことが多くて・・・
何ていうか、放置されてる子たちが多い???
とにかく、おつきあいに困っています
親は顔も知らないので子ども同士のつきあいで、我が家に遊びに来るのですが、
子ども同士のトラブルではなく、私が嫌、私が困る・・・というようなことなので、
どうしたものか。
他人の子までしつけたくないし・・・。

十把一絡げにするのも、とは思うけど・・・
皆さんのご近所はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【2627180】 投稿者: 気の毒なのは、  (ID:s6rdIoh1Vus) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:30

    保育園に預けらているお子さんが気の毒です。
    親は楽でお金稼げていいじゃない!!
    親の立場は羨ましいな!

  2. 【2627182】 投稿者: 地方ほど…  (ID:KzdcCsqgMKY) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:31

    山の手線内、超都心のマンション暮らし、娘は私立中学ですが、小学校時代の都営住宅の友達とは 今でも仲がいいです。皆様の書き込み見てると、失礼ながら田舎ほど 市営だの団地だの一軒家だの、訳のわからない差別意識。 これだから 地方ほどいじめ が陰湿なのよ… 納得。

  3. 【2627183】 投稿者: ・・・  (ID:2j3f1DyB.FM) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:32

    スレ主です。

    なんだかすみません・・・。

    「あらら」様が仰って下さっているとおりで、
    再三、私も書いてますが、市営住宅の方たちはおしなべて風紀が悪いとか所得が低いとか、
    そういうことは思ってません。
    子どもたちも、良い子たちばかりですし、親御さんがどういう暮らしぶりなのかは存じ上げません。
    傍目に見ててその子たちが放置されてるとか(明らかに不潔とか)タカってくるとか、
    そういうことでもないんです。
    ただ、なんか、生活文化が違うのかな?と感じることがあり、
    実際に困ることもあって(具体的にどんなことに困っているかも書きました)
    皆様はどうしてるのかな?どうおつきあいしてるのかな?という趣旨でスレ立てしました。

    いわば、これは単なる例ですが、
    近所に中国人のご家庭がたくさんある、すごく良い人たちでよりよくおつきあいしたいけど、
    中国と日本じゃ文化の違い等色々あり、おつきあいに悩むことがある・・・
    それに近い悩みのつもりです。
    もちろん中国人の方だって、まったく文化の違いを感じさせることなく日本で生活してる方も
    たくさんいらっしゃるでしょう。
    でも割合として、同じ日本人とおつきあいする以上に、「困るな。」ってこと、
    多いと思います。
    あるいは、ジェネレーションギャップに近いのかもしれません。
    高齢者と同居してて、子育て世代との時間感覚のギャップに困る・・・とか。
    実際、私が市営住宅のお子さんたちとのおつきあいで困っていることの具体的な内容は、
    時間感覚と空間感覚のギャップだと思います。
    (生活の時間帯、「人の家」/「自分の家」の区別のつけ方 など)

    なんとなくですが、エデュだったら公営住宅にお住いの方は少ないのではないか?
    そう思って、あえてエデュでスレ立てしました。
    本音で聞いてみたい、と思いました。
    差別偏見、という非難がつくのは覚悟の上で立てましたが、
    保育園幼稚園論争、働く主婦専業主婦論争にまで発展するのはちょっと・・・スミマセン。

  4. 【2627186】 投稿者: ジャパーン  (ID:fEqB2TSKn0Y) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:36

    色々な人が色々な価値観を持って、マナーを守りながら色々な意見を語り合ってもいいのではないでしょうか?

    きっと皆さん、リアル社会では建て前と本音を使い分けていらっしゃるのでしょうから、こういう掲示板って他人の本音を知ることの出来る数少ない場所ですよね。

  5. 【2627187】 投稿者: 全知全能の神  (ID:qdlofc7FNLU) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:37

    >市営住宅はオール貧乏人ですから、子供の躾はないです。
    >貧乏臭さがキライな私は市営住宅の住民の子供が近づくだけでカワイイ我が子に悪影響がでそうでイヤです。
    >しかし、そんなこといったら袋叩きにあうので、差別と偏見は心の中にとどめ、それが表にでないように努力します。
    >たまにポロっと顔にでたらごめんなさいと言おう!



    と誰かがいってましたよ。ヒドイわねぇ。

  6. 【2627189】 投稿者: ・・・  (ID:2j3f1DyB.FM) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:38

    スレ立ての際の本文を自分で読み返してみましたが、

    ・親にモラルがないんじゃない?って感じるようなことが多くて・・・
    ・放置されてる子たちが多い???

    って、煽るような書き方をしてしまっていたこと、反省します。

    途中のこの書き込みを読んで下さる方がどの程度いらっしゃるのか分かりませんが、

    ・親にモラルがないんじゃない?と感じる
    ・放置されてる子たちが多い?

    というのは、具体的には、

    ・夜にウロウロしている。
    ・早朝や夜間(夕食時)に遊びに誘いに来る。
    ・親は子どもがどこで遊んでるのか把握していない。
    ・遊びに来ていることを知っても、なんの挨拶もない。

    などの行動から、感じたことでした。
    「三丁目の夕日」の時代感覚で捉えてみてから、
    別にモラルの問題ではなくて、ご近所さんと一緒にコミュニティで子育てしてる、
    って感覚だからなのかな・・・と思いました。
    そういうことを「?」と思うのは、私の周辺の近所同士が他人行儀だからなのかな、って。

    失礼しました。

  7. 【2627190】 投稿者: そういう時は  (ID:XRypKnaFeRc) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:38

    もう〆ます、って言えばいいのよ。

  8. 【2627191】 投稿者: ありゃりゃ  (ID:pWROAy80l8s) 投稿日時:2012年 07月 23日 14:39

    >あなたのようなすぐにキレるキャラの人を誘発するために書く人もいますよ。


    私キレていますか?
    私立VS公立でも、保育園VS幼稚園でも、決めつける方は、他の地域のことを知らないというか、
    地域差があるとは少しも思っていないのだろうなあ、と最近ふと思ったもので書いただけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す