最終更新:

116
Comment

【2659395】たかがメールよ!何故ちゃちゃっと打てないの?

投稿者: 手紙じゃないんだから   (ID:he786.x2IBo) 投稿日時:2012年 08月 23日 20:14

メールが苦手なことも理解はしています
とても仲良しの親友

でもサ、出来るだけなんで返信しないわけ???

もちろん2.3日、一週間は許容範囲

親が大変なことも分かってる

私なら「ごめん、今葬儀の準備で落ち着いたら・・・」と一言メールくらい
トイレの中で泣きながらでも打つわ


たかがメールだけれど
30年来の親友を無くす凶器にもなるってこと
皆さん分かってますか?

あなたのこと本当は嫌いなんじゃとか、違いますので
そういうご意見はご容赦くださいね


皆さんメールを打つって、そんなに大ごとですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【2660053】 投稿者: 聞いてみる  (ID:8OdEKj24426) 投稿日時:2012年 08月 24日 09:53

    確かに性格さまのおっしゃるようなズルイ人いますからね。

    30年来の友人だというなら
    聞いてみたらいかがですか?

    もし遠方にお住まいならその返信で、
    直接聞いたならばその時の態度でわかると思いますよ。
    30年も付き合ってきたんだもの。

    本当にメールが苦手なのか、
    考え込んでしまって余計に返信出来なのか、
    めんどくさいから放置しているのか、
    もう付き合いたくないと思っているのか、


    それにより、これからの付き合い方を考えたらいかがですか?

  2. 【2660054】 投稿者: いやー  (ID:2343PfNEZ6U) 投稿日時:2012年 08月 24日 09:53

    携帯用のメールの前から、パソコンのメールのやり取りをしていましたので、多分、私はネチケットを知っているほうだと思います。

    でも、ここ10年で急速に携帯が普及して、携帯用のメールしかしたことがない方も、女性には多いかなと思います。

    ちなみに、私が一番重要だと思うネチケットは、何か相手の方にしていただいたら、お礼を言うというネチケットです。

    僭越ですが、スレ主様は、このようにたくさんの皆様よりご意見をいただいた場合は、ネチケットでは、どうされたらよいと思いますか?

    私ならば、皆様、ご意見をありがとうございます。
    からお返事をさせていただきます。



    周りに、とても素晴らしい方ばかりいらっしゃるのですが、例えば、小学校の役員間での大切な業務連絡でさえ、とても配慮されたメールをいただきます。

    ご都合の悪いときだけ、ご連絡をいただけたら助かります、など特に問題ない場合はお返事は不要というメールです。

    もちろん、返信不要と言いましても、私は承りましたのメールを差し上げますが、私の友人で一緒に役員をしている方は、メールのやり取りは忙しい相手に負担だから、返信差し上げないという方です。

    仲良しさんならば、どちらのタイプかわかりませんか?
    どちらのタイプも、相手に配慮深いタイプだと思います。

    スレ主様は、もしメールが届いていないかも、見落としたかも、と考えられて、お返事はいかがでしょうか?のメールをもう一度送られたらいかがでしょうか?

    お恥ずかしい話ですが、携帯用のメールは毎日20件以上来まして、たまに見落としてしまい、あわててお詫びするときもあります。

    便利になりましたが、大切な要件は、メールで予定をおききして、相手の都合のよい時間に家の電話に!かけるようにしています。

    携帯電話は、便利ですが、やはり家の電話が一番安心します。

  3. 【2660056】 投稿者: 糸電話  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 08月 24日 09:54

    スレ主さんは短気なんかじゃありませんよ。1週間くらいなら許容範囲だと言ってますよねぇ。

    しかしちょっと疑問なのですが、返信が遅いのは今に始まった事では無いのでは?
    30年来のお付き合いで、30年もの間ずっとその調子なんですよねぇ?親友さんは。

  4. 【2660067】 投稿者: 本当に親友?  (ID:NEs4AHpg/9U) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:01

    親友と思っているのはあなたの方だけではないですか?
    メール苦手でも、大切な人には誠意を見せるものだと思います。
    辛口でごめんなさい。

  5. 【2660071】 投稿者: 実際  (ID:n6WXXlvKGT.) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:02

    どんなメールだったのか気になりますね。

    お相手は親御さんが大変な時で、スレ主さんはそこへどんなメールを送ったのですか?

    取り急ぎイエスかノーだけでも返事が欲しいメールなのか、
    なんでもない、返事の必要のないと思われるようなメールなのか、

    それによっても違いますよね。

  6. 【2660079】 投稿者: 単に  (ID:wMYV5g9YYts) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:10

    メールに対する意識の違いでは?


    私の周りにも返信の来ない人が複数人いますよ。
    始めのうちは「届いてないのかしら?」と心配になりましたが
    会った時に「この前のメール見た?」と聞くと「見た見た」とあっさりとした返事をされました。
    友人の方から「教えて」とメールが来たので返信をしてあげても「ありがとう」も来ない人もいます。
    結局「見て、わかったから終わり」なのでしょう。


    「すぐ返信が来る人」「朝送ったメールの返信が夜になっただけでも遅れた事をわびながら返信してくる人」
    「2~3日後の返信が当たり前の人」「返信が来ない人」、いろいろいます。
    考え方の違いなので、自分の意識に合わないからと怒っても仕方ないと思いますよ。
    ましてや苦手なのだから、返信が欲しい時には「返信お願いね」として
    それ以外に関しては返信を期待するのはあきらめてあげたら?

  7. 【2660083】 投稿者: 書き込み方  (ID:cX.I0xKm/ks) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:13

    前にもどなたかがおっしゃられていましたが、
    スレ主さま、「ネチケット」とご自身でその言葉を振りかざされるのであれば、
    もう少し、書き込み方をお考えになった方が良いのではないかと。
    読んだだけで、何とも言えない不快感が漂うこのスレ。
    (というか、スレ主さまの書き込み)
    投稿される前に、読み返されていますか?
    やたらと挑発めいた書き込みですよね?釣りですか?と聞きたくなるくらい。

    お友達に送信なさったメール、貼られてみてはいかが?
    (もちろん個人が特定されないようにした上でですが)

    今のままでは、スレ主さまの印象が悪いように受け取られかねない状況ではないかと。

  8. 【2660136】 投稿者: スレ文しか読んでないけど・・・  (ID:cL0lbrbcoac) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:55

    >親が大変なことも分かってる
    私なら「ごめん、今葬儀の準備で落ち着いたら・・・」と一言メールくらい
    トイレの中で泣きながらでも打つわ





    本当に、親が大変なことを「わかっている」のかしら。
    相手の立場を知っていながら、自分のことしか考えていないように見えます。
    葬儀の準備中でもトイレからメールしろ?
    なんかね、食事中も携帯を離さない中学生みたいって思いました。
    それで、すぐ返信がないと怒っちゃうっていう。
    子供っぽい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す