最終更新:

116
Comment

【2659395】たかがメールよ!何故ちゃちゃっと打てないの?

投稿者: 手紙じゃないんだから   (ID:he786.x2IBo) 投稿日時:2012年 08月 23日 20:14

メールが苦手なことも理解はしています
とても仲良しの親友

でもサ、出来るだけなんで返信しないわけ???

もちろん2.3日、一週間は許容範囲

親が大変なことも分かってる

私なら「ごめん、今葬儀の準備で落ち着いたら・・・」と一言メールくらい
トイレの中で泣きながらでも打つわ


たかがメールだけれど
30年来の親友を無くす凶器にもなるってこと
皆さん分かってますか?

あなたのこと本当は嫌いなんじゃとか、違いますので
そういうご意見はご容赦くださいね


皆さんメールを打つって、そんなに大ごとですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【2660487】 投稿者: 気になる言葉。  (ID:ZD/iC/2KgEE) 投稿日時:2012年 08月 24日 15:23

    私はスレ主さんぐらいに発信・返信好きだと思います。
    半日遅れで返信するときは「遅れてごめんね」または「遅れて
    すみません・・・」と入れるので。


    相違点があるならば、相手からの返信に対して、スレ主さんがブチ
    切れたくなるほど暢気なところでしょうか。


    友達に会った帰り道。
    「いや〜、今日は久々会えてとても楽しかったよ。明日から仕事
    だよね。くれぐれも無理しないでね。じゃあまたね。」のような
    文面で送信。

    「またね」と一方的な送り方なので、相手からの返信はなくても
    特に凹みません。(勿論、お返事貰えれば嬉しいですが)


    返事が欲しい相手(急を要する場合)には
    「○×の件で、連絡貰いたいんだ。忙しいところ、ごめんね。
    OKか否かで大丈夫です。お返事ください。待ってます」と送信。


    それでもメールが来ない場合は
    「メールしたんだけれど、電話の方が早いからかけちゃった。」
    と実際話します。


    メールって、電話と同じようなものだと思います。
    こっちは都合が良くても、相手が出られない(返信できない)ことも
    十分あります。24時間対応可能なようでいて、実際は違うものです。


    また、読み手がどう捉えるかもよく考えなくてはいけないと思います。
    以前、友達と電話で話した事ですが「メールは便利で怖いもの」


    手紙と違って、出す手間はないけれど、送信ボタンを押したらすぐ相手に
    届いてしまう。何度も読み返して、「これでいいかな」と納得してからで
    ないと人間関係にヒビが入ってしまうね。と語り合いました。


    メールって便利だけれど、出し方次第では凶器(使いたくない言葉ですが)
    になってしまいますね。

  2. 【2660505】 投稿者: メール苦手です  (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 08月 24日 15:45

    私もメール苦手、というよりメール着信すら気がつかないことも多く、
    本当に申し訳ないといつも思ってます。

    一斉メールで送られていると、自分以外の方が答えていらっしゃると
    こちらは返信しなくてもいいかな?と考えてしまいます。

    急用のときは、電話で連絡くれるとありがたいなあと思うこともあります。

  3. 【2660530】 投稿者: 付き合い続けたいなら自分が変わる  (ID:5sHWCucVc0o) 投稿日時:2012年 08月 24日 16:09

    自分のものさしだけで全てをはからない方がよろしいですよ。


    文面から察するに1回2回の事ではないんですよね?返信が無い、遅いこと。
    でもスレ主サン的にはありえないことなので、毎回イライラ。
    そして30年来の親友だと思っているけど
    もう嫌いになりそうって思っているんですよね。


    価値観が違えばイライラするのは今後もずっと変わらないでしょうから、
    これがきっかけでもう疎遠になってはいかがですか。
    自分が変わらない限り、相手は変えられませんからね。

  4. 【2660627】 投稿者: えっ?!  (ID:rtZSWFRDQyo) 投稿日時:2012年 08月 24日 17:32

    親や身内の葬儀中に、携帯なんてチェックするヒマも、するワケもないし
    そもそもそんな気になれない。

    葬儀中だと(もしくは、亡くなられた)と分かっていながら、レスが遅いだなんて
    よく思えますね…

    そっちの方が信じられないです。

    普段、仮に急ぎの用事なのに
    レスがなくて困るというなら、まだ分からなくもないけど…
    でも、それだって、30年来の親友で相手がメールが苦手って分かっているなら電話すればいいだけのことだと思うんですが。

  5. 【2660682】 投稿者: プリン  (ID:4g6weGqOw0s) 投稿日時:2012年 08月 24日 18:24

    全部をロムしてないので、場違いお許しください。

    携帯電話、自分が使用する時だけ電源入れる人を私は知ってますが、そんなお相手とかではないですか?
    携帯電話の扱いを、緊急時だけ使うと決めている人もいますよ。返事が必要なら固定電話でお願いします、という意味で。

    学校の役員した時も、携帯電話を個人で持っていない方たまにいました。部活の親でも、連絡先に自宅電話以外は非公開の方も居ます。
    近県の30代の友人、「基地局が近くに無いから、有るところまで出かけないと携帯電話使えないから解約した」とか。信じられないけど、未だにそういう場所だって有るんですし。
    私なんか、携帯いじってる同じ部屋内の我が子にワザワザ「まだ何もしなくて良いの?(宿題しろよ!)」メール送る母ですが(笑)

    メールは、やりとりが成立する相手とは手軽で便利ですが…苦手な人にとっては見る習慣すら無いのかもしれません。
    一方的なお知らせの時だけ使うようにして、あとは本人つかまえた方が、スレ主さんの精神衛生上良いかと思います。

  6. 【2660738】 投稿者: 糸電話  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 08月 24日 19:10

    だから葬儀中の話は例え話だって。きちんと読みもしないであーだこーだ言わない。

  7. 【2660757】 投稿者: ↑  (ID:5EJxA5VfKo.) 投稿日時:2012年 08月 24日 19:21

    全部はロムしていないと書いていらっしゃいますよ。
    それに、例え話としてはたちが悪過ぎます。

  8. 【2660762】 投稿者: ↑さんへ  (ID:TCrjXVTAAcs) 投稿日時:2012年 08月 24日 19:31

    糸電話さんは、放っておきましょう。
    スノーさんでした。
    不毛な展開になりますので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す