最終更新:

65
Comment

【2688689】頭がよすぎて友達ができない

投稿者: 悩み?   (ID:n6WXXlvKGT.) 投稿日時:2012年 09月 16日 20:44

高校時代の親友でとても優秀な人がいます。ご主人も優秀で、とにかく優秀同士の結婚なので
当然お子さんは優秀なんでしょう。


それはわかっていますが、会うたびに優秀自慢(本人はそのつもりはないかも)をされるのに閉口しています。


先日は幼稚園生のお子さんが頭がよすぎて幼稚園で浮いてしまい、友達がいないという悩みを打ち明けられました。

きっと本当に悩んでいるのだろうと思いますが、私には自慢のように聞こえて、なんとなく素直に一緒に考えてあげられませんでした。


「小学校受験でもすれば、周りにも同じような子供がいて、友達できるんじゃない?」としか言えず。


そう言いつつもなんだか心の中にどす黒い黒雲が・・・・。嫌だなあ。

その黒雲は、自分の心が狭いせいだとはわかっています。

そして、私が気の置けない友達だからこそ、そんなことを打ち明けてくれるのもわかりますが、これを毎回受け止めるのが正直しんどくなってきました。

先日も子供の幼児教室のレベルが合わな過ぎて子供がつまらなそうなので上のレベルに入れてもらおうとしたら、年齢別なのでそれはできないと言われたと言って困っていて、

「へえ、だったらレベルの高い他のお教室に変わった方がいいんじゃない?」「でもうらやましい悩みだな」と言うと
「そう?でも困るよ~。」と言われました。

ああ、また黒雲が・・・・・。

別に、だからと言って彼女と絶縁しようとか距離をおこうとかは思いませんが、このモヤモヤを、うーん、誰かに話したい!

と思い、吐き出してしまいました。

私って度量の小さい人間ですね。
いえ、否定してもらおうなんて思ってません。本当にそうなんですから・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【2692182】 投稿者: え?  (ID:oSAF76kEYJo) 投稿日時:2012年 09月 19日 11:16

    通りすがり様、私一人が勘違いしてなかったとわかり大変心強く思いました。

    全く同じ内容で、うれしかったです。

    でも、きっとそういうことですよね。理三ではない・・・という書き方は。

  2. 【2692186】 投稿者: え?  (ID:oSAF76kEYJo) 投稿日時:2012年 09月 19日 11:21

    連投すみません。

    そもそもの「優秀というからには帝大くらい出てないとね・・・。お友達は高卒なんでしょ?」
    という書き込みが消えてしまいました。

    何に「え?」と言ってるのかこれじゃわからなくなってしまいましたね・・・。

  3. 【2692272】 投稿者: 都内最高偏差値の中学校  (ID:QBlBUI52h7A) 投稿日時:2012年 09月 19日 12:32

    子供が通っていますが、オタク率、半端なく高いそうです。
    鉄道オタク特に多いそうで、かくいう息子もその一人です。

    でも、どんな変わった子供でもそれなりに居場所があるのが、その学校のいいところだそうで、イジメなんてまったくないし、かえって、「あいつは、あれに関してはすごいやつだ」みたいな雰囲気だそうです。

    やっぱり正しく進むべきところを導いてあげるべきなのではないでしょうか。

    ちなみに、息子は普通に近い方なので、時々「何が普通かわからなくなる」と言います。
    息子は幼稚園の時、いつもあんまりしゃべらず、ちょっと鈍いのでは、と思われていたと思います。
    運動神経はよかったのですが・・・

  4. 【2692460】 投稿者: うーん  (ID:TUs5Im5cA5Q) 投稿日時:2012年 09月 19日 15:15

    >幼稚園生のお子さんが頭がよすぎて幼稚園で浮いてしまい、友達がいないという悩みを打ち明けられました。

    いくら親友でも、自分の子供が頭がよすぎるというのは、ちょっと。。。。と思ってしまいます。
    スレ主様が、もやもやしてしまうお気持ちよくわかります。

    お友達のご主人は高学歴、きっとお友達にも高学歴なのでしょう。
    高学歴のお子様でしたらたしかに頭がいいのでしょう。

    でも、私はいくら親友でも「うちの子供がいいからお友達ができない。」なんて
    そんなことを言うのは、ちょっと。。。。と思ってしまいます。

    「うちの子供はちょっと変わっていて」という言い方をすればいいのにって思います。

    >私って度量の小さい人間ですね。
    そんなことないです!!!

    こんなこと言われたら、いい気分しないですよ!!!
    大丈夫です。
    スレ主様は、度量が小さくないです。
    お友達がちょっと、変と思っています。

  5. 【2692535】 投稿者: どっちかな?  (ID:U7mcBVxWuvU) 投稿日時:2012年 09月 19日 16:32

    また覗いてしまいました。
    そして改めてレスを読んでみたら・・・プププ。

    >幼稚園生のお子さんが頭がよすぎて幼稚園で浮いてしまい、友達がいないという悩みを打ち明けられました。

    >浮いてしまい友達がいない   

    これは親にとって深刻なお悩み。
    でもその理由が

    >頭がよすぎて 

    イジワルでスミマセン。まだ幼稚園児だよ~っていうのと、本当にそれが理由か?っていうので、笑いが込み上げてしまった。
    大丈夫だよーって言ってやりたいですね。
    幼稚園にはまだお友だちと上手く遊べない子っていっぱいいますよね。

  6. 【2692783】 投稿者: 優秀?  (ID:Miv7U102U72) 投稿日時:2012年 09月 19日 20:47

    >高校時代の親友でとても優秀な人がいます。

    >それはわかっていますが、会うたびに優秀自慢(本人はそのつもりはないかも)をされるのに閉口しています。


    もし、頭が良ければ、計算ができるので、人から嫌われることはない。


    人から嫌われる人は、100%頭が悪い。
    例外は、見たことがない。

  7. 【2693177】 投稿者: そうかな  (ID:oSAF76kEYJo) 投稿日時:2012年 09月 20日 07:35

    頭がよければ計算ができるので、人から嫌われることはない?


    どんな人にも敵と味方がいます。それは相性もあり、敵がいないことがすなわちよいことでもないのでは?

    たまに「あの人を悪くいう人は見たことがない」という人いますが単に八方美人か卒がないだけってこともあり・・・。一概には言えないのでは?

  8. 【2693796】 投稿者: ???  (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 09月 20日 14:14

    友人のお子様、別に回りに毒を吐いているわけではないが、
    話が合わなくて一人ぽつんと。がかわいそう?

    当人が本当にそう思っているのかな?
    ぽつんとしていても、自分の世界があって、それで友達も邪魔しないでいるのなら、
    それはそれでいいのではないかな?

    親は、それを友達ができない、とか心配するけど、それは余計な心配のような・・・。

    興味が偏っていて、周りの人間の表情から気持ちを読み取れないなら、アスペっぽいかと
    思いますが、小学生くらいにならないとわからないような気もします。

    ただ、「頭がよすぎて」は、親の余計なつけたし、自己満足ですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す