最終更新:

48
Comment

【2724148】隣家の騒音

投稿者: 動悸   (ID:xR5SgINc3wI) 投稿日時:2012年 10月 14日 19:35

愚痴らしてください。
隣家の深夜の騒音に3年ほど悩んでいます。
毎週末の3日間は深夜3時頃まで、ひどい時には朝までずっとです。
複数の友人が集まり大声で笑ったり、話し声もまる聞こえ。
ゲームで興奮したらうおーっと絶叫です。

もうあの声が聞こえてくるだけで心臓がドキドキして不整脈も起こしてます。
先日も深夜3時になっても止まない大声に我慢できず、
窓越しに注意しようと玄関を出たらさっと窓とカーテンを閉め、こちらが家に入ると
また窓を開けて大騒ぎです。(タバコ吸っているからのようです)

この家以外は静かな環境です。
深夜にチャイム鳴らして苦情言いに行っても無視されると思います。

非違常識な人っているんですね。
皆様はご近所に苦情言ったご経験ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2724808】 投稿者: 悲劇を繰り返さない  (ID:aRfr7cntw4Y) 投稿日時:2012年 10月 15日 12:19

    先日、世田谷で元警察官と近所の主婦の悲惨な事件がありました。近所では有名なほどもめていたらしいですね。
    その報道で、その方面に詳しいという弁護士の方がコメントしていました。

    こういうご近所トラブルは初動が大事なのだそうです。
    相手が言ってわかる人なのかそうでないのかを見極め、言ってわかる人なら「騒音に迷惑している」と1回2回勇気を出して注意すれば解決ですが、そうでない場合は『権力』に頼らないと長引いてこじれるだけだとか。
    確かにこじれて大変になったケースはいくつも思い出すことが出来るでしょう?「ひっこしおばさん」覚えていませんか?

    スレ主さまはすでに苦情を言っているのですから、次回は迷うことなく警察へ行くべきです。あるいは弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。二重サッシより安いはずです。

  2. 【2724875】 投稿者: うちも  (ID:iliLM.Tezrk) 投稿日時:2012年 10月 15日 13:23

    裏の家の犬の無駄ぼえに悩まされ、自治会長に相ましたが、我慢しなさいの一点ばりでした。
    そこで夫に、警察に言うぞ!と怒鳴ってもらったら、だいぶましになりました。
    警察はダメなのですか?

    私の親戚に、かなり人相の悪い、いつもヤーサンに間違われて皆に道を譲られるニイサンがいます。
    そういう人はいませんか?
    怒鳴ってもらったら、効き目がありますよ。
    ちなみにそのニイサンは気が弱くて泣き虫ですが笑

  3. 【2724876】 投稿者: ↑  (ID:iliLM.Tezrk) 投稿日時:2012年 10月 15日 13:25

    訂正です
    相ましたが
    →相談しましたが

  4. 【2724883】 投稿者: 引っ越しおばさんは  (ID:L07XgVL18q2) 投稿日時:2012年 10月 15日 13:31

    あれは実は、引っ越しおばさんは最初は騒音の被害者だったのをご存知ですか?

    だから我慢が高じてああなったので、近所も可哀想に思ったらしいですよ。
    引っ越ししろ!と相手に言いたい気持ちはわかります。

  5. 【2724896】 投稿者: うちは犬害  (ID:/NAv0zid5qw) 投稿日時:2012年 10月 15日 13:41

    ほかのご家庭はどう思っているのでしょうね?
    それだけ騒々しければ、お宅だけではなくほかのご近所にも迷惑はかかっているでしょう?

    町内会にかけあっても、実際迷惑を被っていない人は「我慢なさい」というのもうなずけます。ご隠居さんたちはなるべく穏便にしてほしいと思っているでしょうから。
    それよりも、ほかのお宅にもご意見を聞いたらいかがでしょうか。
    警察を呼ぶにしても、お宅だけではなくほかの過程でも迷惑を被っている、という方が良いと思います。

  6. 【2724902】 投稿者: うちも犬害  (ID:M2itv9.p0Jc) 投稿日時:2012年 10月 15日 13:46

    今のご時世、いくら町内会の役員の人でも自分に被害が及ばない場合、近隣と揉めたくないので
    掛け合ってはくれないことの方が多い気がします。
    ですが、これが自分も被害を受けているとなると大いに張り切って対処してくれます。
    世知辛い世の中です、本当に。


    なかなか、警察を呼ぶ程のものかどうかの判断も難しそう。

  7. 【2725004】 投稿者: どうだろう  (ID:dc/9U3M0ihU) 投稿日時:2012年 10月 15日 15:21

     警察に言っても無理なような気がします。
    戸建の自宅で深夜、窓を開けて友人たちと騒いでいる。
    違法なことをしていない限り、これだけでは警察は動いてくれないと思います。
     スレ主さんは本当にお気の毒だとは思いますが、元々そのような非常識なことをされるお家ですから、苦情を言うと逆恨みされるかもしれません。
    お金はかかっても2重サッシにするなどの方が、無難ではないでしょうか。

  8. 【2725016】 投稿者: 私も  (ID:GovEl7kRrgg) 投稿日時:2012年 10月 15日 15:30

    8年前にご近所さんが土地の一部を手放し6軒の家が建ちました。
    その内の二軒がうるさいです。二軒は隣同士で家族ぐるみで遊んでいます。
    夏は夜9時スタートで11時近く迄週末は花火。去年は打ち上げ花火をして警察が来ました。
    条例で禁止されているたき火を冬にしたこともあります。。
    夜11時からサッカーをする。長期休みは私道にマットを敷き夕方まで子ども達を放置。
    この春6軒の中の1軒は耐えられないと転居しました。
    この家ができる迄、閑静な高級住宅街でしたが。
    子ども同士が同じ小学校ですが良い話を聞きません。 一軒の方は夜の水商売の店を経営をしているらしく見た目も恐い。
    町内会の会長も忍耐しかないと頼りない有り様。
    私も引越ししたいのですが 主人は昔からいる人間が出ていくなんてあり得ないと言います。
    何回か話した事がありますが常識のない方には周囲が迷惑がかかっている事が理解できないのです。敷地内や私道で遊んで何が悪い。
    転居した家は仲良くせず子どもも可哀想と言われた時は返事に困りました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す