最終更新:

48
Comment

【2724148】隣家の騒音

投稿者: 動悸   (ID:xR5SgINc3wI) 投稿日時:2012年 10月 14日 19:35

愚痴らしてください。
隣家の深夜の騒音に3年ほど悩んでいます。
毎週末の3日間は深夜3時頃まで、ひどい時には朝までずっとです。
複数の友人が集まり大声で笑ったり、話し声もまる聞こえ。
ゲームで興奮したらうおーっと絶叫です。

もうあの声が聞こえてくるだけで心臓がドキドキして不整脈も起こしてます。
先日も深夜3時になっても止まない大声に我慢できず、
窓越しに注意しようと玄関を出たらさっと窓とカーテンを閉め、こちらが家に入ると
また窓を開けて大騒ぎです。(タバコ吸っているからのようです)

この家以外は静かな環境です。
深夜にチャイム鳴らして苦情言いに行っても無視されると思います。

非違常識な人っているんですね。
皆様はご近所に苦情言ったご経験ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【2730535】 投稿者: ピアノさんこんにちは。  (ID:himYgxO1qQE) 投稿日時:2012年 10月 20日 00:47

    >ある曲をマスターするためのレッスンは音楽

    音楽ではありません。練習は練習。音楽ではありません。
    それで周りのひとにとっては騒音です。

    お間違えないように。

    一流の方ほど気を遣います。

    >遊び程度に弾く音は、ピアノに興味のない人にとっては雑音、

    興味がある人にとっても雑音です。

    周りの人を楽しませるくらい自信があったらどうぞ。>>遊び程度に弾く

  2. 【2730537】 投稿者: ピアノさんこんばんは。  (ID:himYgxO1qQE) 投稿日時:2012年 10月 20日 00:50

    >周りの人を楽しませるくらい自信があったら

    真夜中近くに静かにソナタを弾くくらいならわたしも聞かせていただく側として歓迎ですよ。

    早朝でなくても午前中は勘弁してかな。

  3. 【2730565】 投稿者: 私はピアノ  (ID:6HoDiFBSuNo) 投稿日時:2012年 10月 20日 01:32

    いや、真夜中近くはダメでしょ。

  4. 【2730959】 投稿者: 不運  (ID:n0D1lIk96Hk) 投稿日時:2012年 10月 20日 13:48

    ご近所に住む人の人柄や常識的な行動って、運としか言えないような気がします。

    今回の騒音に関してのスレ主様のお悩みも、隣に住む人が常識的な方ならスレ主様がこんなに苦しむことにもならないだろうし。

    ピアノの音も、私は多少なら我慢できますが、練習時間が1時間以内で練習する時間帯も午前10時~午後6時の間で当然窓も閉める。これなら0kかな。

    これを越えてくると正直イラッとなると思います。

    音は、自分が聴きたくもない音をご近所に聴かせているんだと思えば、気遣いが発生して当然だと思います。

  5. 【2738157】 投稿者: 常識があるかないか・・・  (ID:qeFvbbPvqiA) 投稿日時:2012年 10月 26日 18:36

    近隣の方の出す騒音や臭気で、この夏非常に迷惑を被りました。
    町内会の役職ある方の家なので、既に町内会の他の方では話になりません。
    我が家に被害がないんだから、わざわざ関わりたくない、とはっきり言われ。
    近隣トラブルなんて、関わりたくない人が多いようです。

    町内会の人間だから、町内のもめごとを解決してくれるなんて、あてにしない方がいいですよ。
    震災や有事の際の地域のつながりをやたら強調している昨今ですが、
    実際問題、普段何もしない人間が、震災の時だけ、お互いに助け合うなんて、
    ありえない!!!と感じます。

    トラブルメーカーに対処するには、権力のある方面に頼んだ方がよっぽど大人しくなります。
    普段虚勢をはって生きている人間には、それが一番効くみたいです。
    ポリシーがないからすぐへこへこしますよ。

  6. 【2744101】 投稿者: はぁ  (ID:hZHDdIO/iDY) 投稿日時:2012年 11月 01日 05:57

    しつこいね〜。
    曲をマスターする為であれ、騒音だと思う人には騒音でしかない。雑音だ騒音だとかそんなものどうでもいいわ。
    防音もなしにピアノは迷惑なだけ。
    キチンと防音対策するか、お金がなくてもピアノ設置場所や壁に段ボールや布団等たてる等工夫する等はマナー。
    ピアノ教室する家がなんの防音もなしにとかもあるらしいが、もう馬鹿としか思えない。

  7. 【2772125】 投稿者: 騒音は迷惑  (ID:UMAUxsBttx2) 投稿日時:2012年 11月 26日 04:01

    >『権力』に頼らないと長引いてこじれるだけだとか。
    権力って警察のことなら
    民事不介入で事件にならなけりゃ何もしてくれない
    相談すれば聞いてくれるだろうから
    気休めになるかもだね
    自治会なんて個人同士のことは
    利口な自治会長なら間に入らないよ
    地域全体だったり 数軒が被害にあっていて
    加害者が地域以外の人だったらだけど
    地域内で地域の人同士の問題の間に入り
    片方の味方したら余計に揉めるからだよ

    騒音を出している相手が企業なら
    行政に頼めば対応してくれるけどな
    環境庁に頼んで計るヤツを借りて 騒音を測ってみるのもいい
    けどな個人が相手だとやっかいだ
    下手に注意すると大きな音出されるかもだ
    とりあえず証拠集め
    うるさい時を記録する
    日時時間どんな音で何時間くらい続いたなど
    騒音は我慢できないよね
    大型トラックのエンジン音で深夜に警察に通報したよ
    以前直接運転手に言ったら
    ツレに「殺人事件になったり逆恨みされたら怖いだろ 警察呼べよ」と心配されて以後数時間駐車してカーテン閉めて寝ていたら通報
    パトカー来るの遅かったら
    会社名わかれば会社に電話して車のナンバー言ってどいてもらう

    音って出しているほうは大きく感じないけど
    出されているほうは大きく迷惑に感じるんだよな
    その迷惑に感じていることが音を出しているヤツに理解できないから
    騒音の苦情になるんだ
    最近漫画家が飛行機の中で子供の泣き声に苦情言ったとか
    話題になっているけど 迷惑だと思う気持ちも自然なことで
    飛行機だけじゃなくバスの中 食事に行った店内で 子供が大声出して走り回っていたり 大人が大声で話していたら 迷惑と思うよ
    病院でベンチに靴履いて座っている子供 スーパーのカートを乗り物にしたり鬼ごっこしている子供 コンビニでサッカーボール蹴りながら商品選んでいる子供 親の顔が見てみたい
    泣き止まない赤ちゃんに罪はないけど 母親が横柄な態度なら文句も言いたくなるかもだ 

  8. 【2772552】 投稿者: そうそう  (ID:SrBjYCFIGvY) 投稿日時:2012年 11月 26日 13:25

    赤ちゃんは泣くもの、
    子供はうるさいものって開き直る親が一番厄介。

    黙らせる努力をしてから言ってくれって思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す