最終更新:

73
Comment

【2725395】友だちの家

投稿者: そうなのかな   (ID:aCNNs62mCW2) 投稿日時:2012年 10月 15日 22:26

子どもが同じ公立小学校に行っていた人ですが、今はそれぞれの私立中学に行っています。
ときどき話をするのですが、友だちもたくさんいて楽しい学校生活をしているというのですが、その友だちのことで、うちの子どもが友だちになった子は、勉強ができるだけあって立派な家の子どもばかりだと言うのです。
立派な家というのは、親の学歴がどうとかではなくて土地や家が大きいということです。
土地や家が大きいということは、親がしっかりしていることをあらわしていると言うのです。
家は小さいけど、高学歴の親もいると思います。
うちがそうなので、なんだかいやな思いをしました。
そういう価値観の人だとは思いませんでしたが、もしかしたら、私立中学に行くようになってから、そういう価値観になったのかもしれません。
うちの子どもはあまり友だちもいなくて、親としてもあまりお話をすることがないのでよくわかりませんが、私立というのはそういうことでその人の価値を決めるものなのでしょうか。
それとも、それぞれの学校のカラーなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2725954】 投稿者: そうなんです  (ID:KzdcCsqgMKY) 投稿日時:2012年 10月 16日 12:30

    でも そもそも私立って 昔から 両親共 高学歴、大豪邸のお宅なんて ざら。
    余裕があるから私立に子供達を行かせていた訳で、 「大きな家」に過剰に反応していたら大変ですよね。
    自分自身に自信がある方は そんなに狼狽えないんじゃなくて?

  2. 【2725960】 投稿者: 聞く側の心次第。  (ID:khAzsKLTf4w) 投稿日時:2012年 10月 16日 12:33

    よく「あの人は自慢ばっかり・・・」とありますが
    向こうはただの世間話&親バカ話のつもりで
    普通だったら家族内で収めておくべき内容を
    心許せる人に聞いて欲しくてたまらないタイプの人が
    ぺらぺら喋ってしまうのだと思います。


    例えば年に何度も海外旅行に行っている人が
    「夏休みに1週間家族で北海道に行ってきたわ。」
    と聞いても「あぁそう、食べ物が美味しくていいわよね~」
    で終わる。
    でも一泊の旅行も出来ないほどかつかつの人が聞いたら
    自慢と受け取る人は多いかもしれません。


    子供の自慢にしても、「早慶に受かった!」という話も
    それ以上の国立に受かる人は何とも思わない。
    でもその大学にどうしても子供を入れたいと懇願していて
    かつ残念だった親は、カチンとくるのかもしれません。


    それぞれの学校のカラーなんて、保護者の人格までは
    無いと思いますが。もしかして相手が行っている学校に
    羨ましい気持ちとかあるのかしら?でなければ
    そんなに心にささるほどのことではないですが。
    家が小さくても家族元気で暮らしていけたら満足ですよ。


    それとママ関係のお付き合いで、私は断定的な言い方・
    固有名詞を出した主観的な話はしません。我が子の話も
    ちょっとよかった話・悪かった話・人に話していい程度の悩み
    をほどよい分量で話します。

  3. 【2726005】 投稿者: ハングリー精神  (ID:C58C0bC37xI) 投稿日時:2012年 10月 16日 13:13

    ご両親が大卒ではなくご苦労をされていると
    「いい大学に行けば、いい会社に就職でき、いい生活ができる」と
    呪文のように唱え、子どもの教育をする方いますよね。

    そう、高学歴こそがすべて!の方。

    いいんです、いいんです、それで。
    子どもを東大に入れ、孫を東大に入れ、ひ孫を東大に入れれば
    だんだんお家が大きくなって、そのうち
    「あのお家は立派ね」と言ってもらえるようになりますよ。

  4. 【2726040】 投稿者: 健康だけ  (ID:6nwrAXZrBGs) 投稿日時:2012年 10月 16日 13:33

    高学歴でもなく、高所得でもない賃貸の我が家は、どうしましょう?

  5. 【2726062】 投稿者: どうしようもありません  (ID:eSKacHIchk6) 投稿日時:2012年 10月 16日 13:52

    んと、エヅに来ないほうがいいのでは?
    エヅでは蚊帳の外ですから。
    来るなら、生活板のテレビ番組かペットとか。
    あと旬も運動家がいっぱいで学歴収入問われないです。
    お金と母親の趣味、働く母は行っちゃだめよ~ん

  6. 【2726077】 投稿者: うさぎさん  (ID:w/dHfYO./46) 投稿日時:2012年 10月 16日 14:03

    何をどう愚痴ったところで、家が小さいのは事実なんだから仕方ないのでは

  7. 【2726103】 投稿者: 27LDK  (ID:.zcdCgXParE) 投稿日時:2012年 10月 16日 14:21

    私立中高出身ですが、同級生のお宅が27LDKで、某有名企業社長さんのお宅でした。

    でも、そのお宅が一番のお金持ちという感じではありませんでした。

    そういう別世界もありますが、普通の家を卑下することもないような。

    それぞれでよろしいのではないでしょうか。

  8. 【2726147】 投稿者: 私立  (ID:UioBoBiYoAw) 投稿日時:2012年 10月 16日 14:53

    家の大きさ、学歴の高さだけでなく、代々組みで家柄のよい家等、いろいろなお家の人達がいますよ。
    ですから皆、他人と比較をはじめたらキリがないことは慣れっこ。
    あなたのいう大きなお家の人も別に自分がすごいなんて思っていないと思いますよ。
    世の中とはそういうものだから、謙虚に生きるのが賢いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す