最終更新:

59
Comment

【2732941】虚言癖のあるママ友とのつきあい方

投稿者: ひこたん   (ID:pSUdkcLgjto) 投稿日時:2012年 10月 22日 15:28

初めてかきこみさせていただきます。

1年半前に地方から転居してきまして近くの幼稚園に娘が通っております。

私は東京は初めてで(主人は学生時代から社会人と長く住んでいました)、
友人を作ろうと思って積極的にお母さんどうしの集まりなどに参加していて、
仲の良いママ友もできました。

中でもマンションが近いこともあり、かなり親しくさせていただいている方がいるのですが、
最近その方の言っていることがおかしいことに気づきました。
いつもおしゃれな服装をしていて、さすが都会の人は洗練されていると思っていたので、
昔のつながりでどこどこで芸能人と食事したとか、ご主人の友だちにTVで見る人がいて
よく夜遅く電話がかかってきて遊びに来たりして困るとか、言葉通りに信じていました。

年中に上がってから、その人と私が一緒にいる時には他のお母さんが寄ってこないとか、
避けられているような感じがしたので、先日思い切って子供と習い事で一緒になる人に
相談してみたのです。

すると、ここだけの話にしてねという前置きつきでしたが、
あの人とはあまり親しくしない方がいいよ。嘘つきでみんなから嫌われているから。
ということでした。なんでも芸能人との話とか、自分が大企業の社長秘書していたとか
全部嘘でつじつまの合わない話が多くてみんなから避けられているとのこと。

おまけに私のことも、あの子は地方からきて何も分からないから仲良くしてあげているとか、
うちの子がその人の子どもの洋服を欲しがってうるさいからあげたとか(本当はうちの子は
小さいので合わなくなったものを捨てるのも勿体ないから着る?と言われたのでもらったん
ですが)、色々言っているとのこと。

相当ショックで腹も立ちましたが、過去の言動を思い出すと確かに不自然で目が覚めたような
思いでした。
とはいえまだあと1年以上あるし、どうやって付き合っていこうか悩んでいます。
もう嘘の話と分かっているので何か彼女の話を聞くのも苦痛ですし・・・


アドバイスいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2736158】 投稿者: ウソは誰でもつく  (ID:qtrabpqQIFI) 投稿日時:2012年 10月 25日 06:56

    アッ言う間に、故郷の母から電話が入ったり(マナーモードで電話やメールがちょうど来ている、というジェスチャーができますね。)、
    誰かが入院して駆け回らなければならない、など。


    などと、上記でおっしゃってる方がいますけど、
    それも考えれば、立派なウソですよね。

    皆さん、虚言癖って叩いてますけど、自分に都合のいい
    ウソは上の方のように臨機応変でつく場合があるんじゃないでしょうか。

    虚言癖だ、あ~怖!って避けるだけじゃなくて、その方も、人に
    迷惑をかけてないから話盛っちゃえってだけなのかもしれません。

    ウソに寛容に、っていうかウソをつかない人はいないってこと
    です。

  2. 【2736192】 投稿者: 盛と嘘  (ID:k29mQ4QxE5Q) 投稿日時:2012年 10月 25日 08:04

    誰かが熱出したも入院も本当に?ドタキャン?悩みながらその後を思って許しますが、エデュを読むと、挨拶のみやフェードアウト、距離を置く、疎遠のフレーズだらけ、メールだけでランチはお預けなどわかりにくい否定だらけで、人間不信からこちらからはもう、誘えないなあ。
    と思っていたら、
    いつも誘ってばかりの人が、
    年賀状に誘ってねと書いてあるのを怒っていたり、

    本当に、人間関係は難しいですね。
    他人に怒って表で陰で文句を言える人は、自己肯定が強く、羨ましいです。



  3. 【2736195】 投稿者: 嘘の具合  (ID:khAzsKLTf4w) 投稿日時:2012年 10月 25日 08:07

    大人のお付き合いは馬鹿正直だといけませんしね。


    ただ盛りすぎの「ほら」や人を陥れるための
    嘘をつく人がいるし、まさに二枚舌で
    こっちとあっちで話していることが逆な人が
    いるので、自然と距離を置かれていますよ。

  4. 【2736208】 投稿者: 盛と嘘  (ID:k29mQ4QxE5Q) 投稿日時:2012年 10月 25日 08:18

    自然と距離を置かれるのも必ず判るので
    辛いですね。
    皆さんが、噂や風評に流されずに、
    個人で判断する大人なら、いじめにはならないと思いますが。
    人を陥れる悪意があるかないか?
    まさにそこですよね。

  5. 【2736216】 投稿者: CUBA  (ID:eGZVnCCo4NA) 投稿日時:2012年 10月 25日 08:27

    わんこ様はじめ、スレ主様に批判的な方
    虚言癖の人と対峙した事が無いのでしょうね。

    スレ主様の相談されているお友達は、虚言癖のある方で間違いないと思います。
    助言をしてくださった習い事が一緒のお友達も間違った事は言っていませんよ。
    スレ主様に彼女の虚言癖の事実を知ってもらうが為、故での事でしょう。

    私もiPS の森口氏を見て、久し振りに虚言癖の友人だった人達を思い出しましたね。
    過去に四人居ましたから。

    スレ主様、田舎だから都会だからは関係ないと思いますよ。
    余り深く悩まずに、少しずつ距離を置いてください。
    向こうは、回りの友人が離れて行くのは慣れっこになっているでしょう。

  6. 【2736270】 投稿者: 危険回避  (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 10月 25日 09:11

    「虚言癖くらいで、おおげさに騒ぐな」とおっしゃる方、本当に大丈夫でしょうか?

    ご自身がその傾向があるからスレ主様を批判しているのかな?と思ってしまいます。

    嘘は、泥棒のはじまりって昔からのことわざがありますよね?

    私のまわりにも、虚言癖のある方で話を盛るのが大好きな方がいらっしゃいますが、
    そういう話を何回もしているのを聞いていて、話がどんどん大きくなっていきます。
    話している本人はそれに気がついていないのですが、聞いているほうは、
    「あー、また始まった」とあきれながら聞いています。

    そういう方は、自分のいいように解釈して決めるつけるので、事実と違うことを言われて
    とても困るのです。

    たとえば、街中で店頭の商品を見ているだけなのにそれを見て、
    「〇〇さん、元気なかった、様子がおかしいのよー。どうしたのかしら?」と
    周りに言って回ります。当然、それを聞いた知人から回りまわって、その方が
    おっしゃっていることが耳に入りますが、こちらは????の状態です。
    別にただ商品を見て買おうかどうか考えてただけなんですけどね・・・。

    他の方は、顔色が悪いだけで「ご主人からDV受けてる」ということになってましたし。

    そういうことがたびたび続くと、変なこといえないので、その方にはみんな
    本音を言いませんね。間違った解釈されて言いふらされるので。
    自然と距離おかれることになってますよ。

  7. 【2736280】 投稿者: ララちゃんママ?  (ID:ZWKos/6s83s) 投稿日時:2012年 10月 25日 09:19

    ひこたんさんって、名前のない女神たちのララちゃんママですか?こうやって特定の人をネットで陥れてるんですよね。嫉妬で人を陥れることするのはよくないと思いますが。
    賢い人達は、友達やめろと言う人から離れます。ついでにひこたんさんからも離れます。
    だって優しく友達やめろと言う人がスペック高いママを気に入らないからそう言うだけで、あることないこと悪口言う人だと思うからね。
    虚言のあるひこたんさんが病院へいくべき。
    ひこたんさんが投稿者の名前変えているようですから皆様お気をつけあそばせ。

  8. 【2736301】 投稿者: 結論  (ID:7wPkyXXp/uE) 投稿日時:2012年 10月 25日 09:38

    ママ友関係がこじれた
    自分はこの人が嫌い
    だから皆に言っちゃおう!
    やっぱりこの人変だよね、みんなもそう思うよね!



    女性の人間関係は、上記のような自分だけじゃない!皆も嫌いになって!という、
    同意を得たいがために、人に吹聴し群れを作りたがる。
    自分が嫌いだから、他の人にも嫌いになって欲しい、おかしいと思って欲しいと考えるのは如何なものだろう?
    心の中に留め、秘かに軽蔑するだけで十分だ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す