最終更新:

59
Comment

【2732941】虚言癖のあるママ友とのつきあい方

投稿者: ひこたん   (ID:pSUdkcLgjto) 投稿日時:2012年 10月 22日 15:28

初めてかきこみさせていただきます。

1年半前に地方から転居してきまして近くの幼稚園に娘が通っております。

私は東京は初めてで(主人は学生時代から社会人と長く住んでいました)、
友人を作ろうと思って積極的にお母さんどうしの集まりなどに参加していて、
仲の良いママ友もできました。

中でもマンションが近いこともあり、かなり親しくさせていただいている方がいるのですが、
最近その方の言っていることがおかしいことに気づきました。
いつもおしゃれな服装をしていて、さすが都会の人は洗練されていると思っていたので、
昔のつながりでどこどこで芸能人と食事したとか、ご主人の友だちにTVで見る人がいて
よく夜遅く電話がかかってきて遊びに来たりして困るとか、言葉通りに信じていました。

年中に上がってから、その人と私が一緒にいる時には他のお母さんが寄ってこないとか、
避けられているような感じがしたので、先日思い切って子供と習い事で一緒になる人に
相談してみたのです。

すると、ここだけの話にしてねという前置きつきでしたが、
あの人とはあまり親しくしない方がいいよ。嘘つきでみんなから嫌われているから。
ということでした。なんでも芸能人との話とか、自分が大企業の社長秘書していたとか
全部嘘でつじつまの合わない話が多くてみんなから避けられているとのこと。

おまけに私のことも、あの子は地方からきて何も分からないから仲良くしてあげているとか、
うちの子がその人の子どもの洋服を欲しがってうるさいからあげたとか(本当はうちの子は
小さいので合わなくなったものを捨てるのも勿体ないから着る?と言われたのでもらったん
ですが)、色々言っているとのこと。

相当ショックで腹も立ちましたが、過去の言動を思い出すと確かに不自然で目が覚めたような
思いでした。
とはいえまだあと1年以上あるし、どうやって付き合っていこうか悩んでいます。
もう嘘の話と分かっているので何か彼女の話を聞くのも苦痛ですし・・・


アドバイスいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【2738552】 投稿者: それよりも  (ID:1OBr8P7uFyI) 投稿日時:2012年 10月 27日 00:57

    知り合いのママの個人情報を調べるひこたんさんがストーカーみたいで怖いのでママ友になりたくないタイプです。
    行動でもっていろいろしてもらっておいてお返しがこんなことするひこさんのあまりにも酷い行いに、セレブ奥様に同情します。
    日本人の考え方じゃないでしょう。
    セレブ奥様と同じようなキャリアがあるから他人事だと思えません。話を悪い方向へ盛っているひこたんさんに負けないでね^^

  2. 【2738969】 投稿者: う〜ん  (ID:u0cT4jOiXKY) 投稿日時:2012年 10月 27日 14:03

    なんかスレ主さん、上から目線な感じするなぁ。
    なんでだろう。

  3. 【2738978】 投稿者: でもやっぱりいるんですよ。  (ID:khAzsKLTf4w) 投稿日時:2012年 10月 27日 14:19

    こういう話は当事者でないと
    わからないし、結局どっちもどっち
    なのかもしれないですけど
    大きく見せようとしすぎたりする人います。


    あとは聞く方の気持ち次第ということもあり
    白金・広尾に住んでいる高校時代の友達(地方出身)
    に会うと「芸能人の○○が遊びに来た。」とか
    そのつながりで政治家の△と食事に行った。とか
    聞きますが、私はそれでそれで~♪と
    食い込んで聞いてしまうし、自慢を聞かされているとは
    思ったことないです。


    スレ主さんのことを「洋服~~」と忠告してきたママさんは
    実は避けられているママさんを妬んでいて、みんなで
    避けるように仕向けているという場合もあります。
    これまた上品で悪口を言わないような人が、巧妙に
    仲間はずれをするのですから。
    だから問題あるのは、実は忠告してきたママさんかもしれません。
    虚言癖のあるママさんも事実盛っているのかもしれません。


    マンションが近いというだけなら、さっぱりしていれば
    いいのだと思います。
    かなり親しくさせていただいている~というところから
    べったりしすぎているのではないですか?

  4. 【2739028】 投稿者: 幼い見栄はり  (ID:5T2hLmBbKFQ) 投稿日時:2012年 10月 27日 15:29

    私も、人の自慢話、好きな方です。第一、害がありません。
    聞いていて楽しいですし、自分の知らないことを教えてもらっていると、勉強になります。
    「凄いね」と相槌を打つと、お相手が、嬉しそうにして、喜んでいるのを見ると、こちらも嬉しくなるんです。
    少しくらい、大げさでも、別に気になりません。その場が楽しい雰囲気ならば、それだけでいいです。
    お相手のお話しも、すぐに忘れてしまいましし、あまり深く考えません。
    沈黙が苦手な方、でもあまり話し上手ではないので、なんでもよいから お話しをしてくださるほうが、楽でいいです。


    ただ、自分の事を陰で悪口を言われたり、こちらの言動や行動の嘘を言いふらされるのは嫌ですね。
    もちろんそれも程度問題で、悪意がなければ笑って聞き流せますが、
    問題は、こちらに悪意があり、貶めようとする意図がある場合です。
    意地悪や嫌がらせが天才的に上手な方がいらっしゃいますから(笑い)
    そのエネルギーと、頭をもっと良いことに使えばいいのになといつも見ていて思います。
    頭がよいのに、性格が歪んでいるとそうなるのだなと感じます。
    そのような方とは極力接点を持たないようにしています。
    そして、周りの方に、あのかたは嘘つきだから、絶対に信用しないでね。とはっきり宣言しています。


    スレ主様は、信頼していたお相手の自分に対する嘘を言われたと聞かされ、傷つかれ、
    それが原因で、お相手のすべてが嫌になってしまわれたのでしょう。
    ただ、お相手は本当にスレ主様の悪口を言っていたのでしょうか。
    スレ主様に忠告してきた方は、どういう方でしょうか?
    客観的みて、このかた自身に、お相手と何らかの感情のもつれや軋轢があったのではないかと思います。
    それはそれはそれとして、人間誰でも悪いところは、あります。
    ですから、お相手のことを、今一度、自分の目でみて、判断して見ることも必要かなと思います。
    自分の悪口を言っていたと聞かされて、かっとなるのはわかりますが、
    本当にそんなことを言っていたのか、もしかしたら、忠告をしてきた方が、自分の気持ちを入れて、
    悪いように言っていないか、冷静に判断するのも必要かなと思います。
    お相手に、それとなく聞いてみるのもいいかもしれません。


    何れにしても、内容的には、それほど大きな問題ではないと思いますし、
    スレ主様に対して、貶めようとか、潰そうとかしているようには全く感じません。
    ちょっと自分をよく見せようとする幼い方だけのように思います。


    でもスレ主様が、そんなに嫌なら、別に気の合うお友達を作れば良いと思います。
    ただ、そのかたを、周りの皆んなと一緒になって、虐めのようなことだけはしないほうが良いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す