最終更新:

120
Comment

【2734349】ビックリでした・・・

投稿者: strawberry   (ID:O0DZpUn5IKo) 投稿日時:2012年 10月 23日 17:44

一人っ子の母です。初めて就学前検診に行き学校の説明会でイヤホンして音楽聴いてる保護者が!

色んな人が居るとは聞いていたけど初めての事だったので驚きを隠せませんでした。

勿論落ち着いている小学校もあるはずですが、ビックリな人はどこにでも?

がっかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【2736789】 投稿者: SNOOPY  (ID:rVdJBXc/iFc) 投稿日時:2012年 10月 25日 16:42

    娘の受験校の(中学)一つでのことです。
    そこは、親子面接があるのですが、Gパンでいらしていた御夫婦が...
    これには、とても驚かされました。

  2. 【2736817】 投稿者: 同じく面接で  (ID:yDa8J9TD2ZM) 投稿日時:2012年 10月 25日 17:07

    バブル期を彷彿とさせるイケイケボディコンスーツのお母様がいました。

    黒色だったからいいと思っちゃったのかな?

    新しくお洋服を買う余裕がなかったのかなあ…

    今からこれでは入学してから困るのではと思っていたら、入学式は白の肩パット山盛りのスーツでお見えでした。

  3. 【2736955】 投稿者: 本当の敗者  (ID:5rWKk0cIYy2) 投稿日時:2012年 10月 25日 18:56

    運動会の場所とりでびっくり。

    特等席を取った我が家のレジャーシートの後方に
    お友達家族が場所をとりました。

    お友達がレジャーシートを敷いてその場を離れたすきに、
    後から来た人がその上に自分達のシートをひいて
    座ってしまいました。

    戻ってきたお友達はあまりにもびっくりして、
    そっと他の場所に移りました。

    うちのレジャーシートも乗っ取られかかりましたが、
    のっとり家族が席を離れたすきに
    後方へおしやりました。

    で、その結果。

    我が家のレジャーシートのまわりでは
    砂だらけの裸足で他人のレジャーシートの上をかけまわる子ども達や
    子どもをずっと怒鳴りつけている騒音ママなどが
    1日中大騒ぎでした。

    せっかく勝ち取った場所は、場末でした。

  4. 【2737087】 投稿者: ↑どっちもどっち  (ID:ZYB5Sb1vSBM) 投稿日時:2012年 10月 25日 21:17

    ご自分も対等になって地域の民度を下げるのに加担しちゃってますね。

  5. 【2737106】 投稿者: 携帯子  (ID:GtRMeedqqPQ) 投稿日時:2012年 10月 25日 21:32

    公立の方が、悪口無くてさばさばしてていい、なんて書き込みありますが、とんでもない。
    地域のいろんな噂話を餌にして生きているような人が多いですよ、公立は。
    住んでいる地域が一緒なので、スーパー、コンビニ、病院、育成連、マンションの駐車場などで井戸端やってます。パートで忙しいにもかかわらず、メンバーほぼ固定。話題がよからぬ陰口なのは、話している最中の彼女たちの表情でわかります。
    そこで得た情報をメールでママ友に飛ばしストレス解消。

    うちは子どもが受験して私立中に抜けたのでお付き合いが薄くなりせいせいしています。
    そういえば、うちの御三家合格の情報も地域中にメールで回されました。
    地域のママさんたちの方が我が家よりも我が家の情報に詳しいのでは、と夫と苦笑しましたね。

    私立の保護者はいい意味でもプライドがあるので下世話な噂話より、子供の今頑張っていることや塾、高校大学の情報交換にどうしてもなってしまいます。

  6. 【2737524】 投稿者: ↑そういえば  (ID:V4xnbnh3wvY) 投稿日時:2012年 10月 26日 09:05

    私立ですが中学1年から大学や塾の話題でした。

  7. 【2737638】 投稿者: カップラーメン  (ID:NooeDkYMdec) 投稿日時:2012年 10月 26日 10:39

    7、8年くらい前の話ですが、長男が公立小に通っていたとき、運動会の昼食で
    カップラーメンをすすっていた大家族がいました。

    その翌年はカセットコンロを持ち込んで、鍋をしていました。

    その後うちは卒業してしまいましたが、その翌年はどうしたのかと今でも気になります。

  8. 【2737651】 投稿者: 地域柄  (ID:pXhjqlpW9tg) 投稿日時:2012年 10月 26日 10:45

    運動会の時に、シートで場所取りをしなくてはいけない小学校というのはちょっと大変ですね。

    うちの子供たちの公立小学校は来賓席、敬老席にはいすが置いてありますが、その他の一般の保護者は、生徒の席の後ろから立ったまま、自由に移動しながら観覧します。
    移動できる方が、競技中の自分の子供が、より近くで見られてとても良いですよ。
    自分の子供の出番がないときは、後ろのほうで座ったり、体育館も解放してあって、休んだりもできます。
    皆さん、競技中の学年のかたにさりげなく前で見てもらうような心配りもあり、順番に前をゆずりあって見ています。
    7年間、トラブルの現場など、見たことはありません。

    地域柄なんでしょうか・・・
    運動会もその他の学校行事もとても快適に過ごせます。

    学校が駅に近いからというのもあるのかもしれませんが、喫煙したい人は駅前広場の喫煙スポットか、近隣のカフェなどに行かれているようです。

    住むところ、重要ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す