最終更新:

299
Comment

【3226904】やっぱり年賀状、されど年賀状

投稿者: 悶々   (ID:F41SiUVc8.E) 投稿日時:2014年 01月 03日 20:43

元旦に来ないのは仕方ない。
着いてから書いた様な内容。
コメント0の年賀状の心の解釈は?
写真付きは家族でor子供のみか。

毎年なんだかなぁと思いつつの
一枚の紙。
消費税増税で値上がりと共に
スッキリやめよっかなーーーーー

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 10 / 38

  1. 【3228232】 投稿者: おふこうさん  (ID:Jbu1.yvAVIY) 投稿日時:2014年 01月 04日 22:48

    私も自慢とは思わないなあ。1年の報告じゃない。
    そんなこと興味ないと言われればそうかもしれないけど、自慢ではないでしょ。
    年賀状になんて良いことしか書かないのがお決まりでしょうし、愚痴や不幸しか書いてなかったらそっちの方が嫌だと思いません?
    でも、そういう年賀状だとなんとなく嬉しいのかな。

  2. 【3228235】 投稿者: なんか  (ID:bYWplDQPBVg) 投稿日時:2014年 01月 04日 22:49

    毎年年賀状に、いちいち自慢だとか、
    こんな写真よくのせるとか言っている人の方が、
    よっぽど残念だと思いますが。

    しばらくイラストとコメントの年賀状にしていましたが、
    今年は数年ぶりに、中高生の子供も交えて
    家族写真の年賀状にしました。

    年をとっても、写真入りの年賀状の方が、
    私ももらって嬉しいですから。

  3. 【3228246】 投稿者: どうして?  (ID:tBcjs3XPUlM) 投稿日時:2014年 01月 04日 22:56

    >子どもはテニス、バスケに夢中で、、

    スポーツに夢中になる事は自慢なの?
    自慢の基準っていったい何?

  4. 【3228247】 投稿者: うふ  (ID:qgpRaRmyH9Y) 投稿日時:2014年 01月 04日 22:56

    不妊の人とか小梨に家族写真はどうかとも思うけど
    子ありでも特に幸せでも私は
    家族写真や自慢満載年賀状でもいただくとすごく楽しいです。
    小さい子じゃないくて、子供が20くらいでも
    家族全員で映った写真とかのはがきが来ると
    素敵だなあって思うし。

    やっぱり家族写真や自慢がいやって人は
    とっても心が狭いね~って思うわ。

    あ、また無限ループレスかしらこれ?
    失礼。

  5. 【3228272】 投稿者: いますいます  (ID:b5qrygW3pGs) 投稿日時:2014年 01月 04日 23:15

    私の書き方が悪かったかしら?

    先程、自慢の年賀状くれた人は
    夏休みと冬休みは海外旅行で○○に行き○○ホテルに泊まり、GWは 大阪の○○ホテルに泊まりUSJに行き、スキーには年間三回○○高原の○○ホテルに泊まり、、、
    子ども達はテニスの大会で優勝し家庭教師のアルバイトをし、車の免許を満点で取り、バスケの大会で優勝し部長を務め、、、
    妻は海外出張をし、仕事で大成功を収め、、、

    と一人の年賀状、一面に自慢が続くのですよ。
    数で言うと15〜20くらい?の自慢話しが載せてあります。

    年に2回も海外旅行に行き、しかも国内旅行先のホテルは一流ホテル。
    そこそこ裕福でないとそこまで出来ませんよね?

    写真だけなら そう思いませんよ。
    写真ブラス15〜20の自慢話しが鼻につくのです。

    ただテニスをしてます、、
    ならいいんですよ。わざわざ「部長」を務めってコメントいります?

    春休み、夏休みとも海外旅行に行き、GWには○○の(高級)ホテルに泊まり、、
    ってコメントいりますか?

    しかもハガキ一面、びっしり、、ですよ。

    私は そんな年賀状、貰っても全然、嬉しくないなぁ、、、

    エデュは金持ち、見栄っ張りだらけだから なんとも思わないのか、、、

  6. 【3228293】 投稿者: うんうん  (ID:SKJdliVYSDQ) 投稿日時:2014年 01月 04日 23:30

    書き方が悪かったというか、大事なところ
    端折りすぎですって~(笑)

    私も最初、テニスしているのが自慢になる?
    と思ったので。
    要するにリア充自慢ということなら、
    わかります。
    まあ年賀状に自慢てんこ盛りというのも含め
    その人となりがわかって楽しかったりもします。


    ところで横になりますが、
    その集団に独身の人が1人いる場合、
    その人にだけ家族写真なしの年賀状にしたほうが
    良いのでしょうか?

  7. 【3228311】 投稿者: タイミング  (ID:/.UpJGz8DQU) 投稿日時:2014年 01月 04日 23:43

    差出人に悪意がなくても、受取る側の様々な事情で心を乱されることもあるのが厄介ですね。

    私は年賀状は嬉しく楽しく拝見するほうですが、今までに2通だけ、心を乱された年賀状がありました。

    1通は、職場で産育休者が続出、皺寄せの業務過多で疲労困憊の寝正月中に届いた「今回は育休を三年とってのんびりしてまーす」という文面のもの。

    もう1通は、子の浪人中に「長男はK大に入りました。××くん(我が子)は?」と書き添えられたもの。

    いずれも遠方に住む同級生(同じ人)から届いたものです。

    彼女の真面目な人柄を知っているだけに、文面を見て不愉快な感情にとらわれる自分自身にかえって腹をたてたり。
    たまたま受けとる側の私にとって『まが悪かった』だけなんですよね…。

    差し出す側には何気ない近況報告であっても、相手に何らかの傷を与えることもあるのだ、私も同じことをしていたかもしれない!と、はからずも気づかされて以降、私の年賀状は、大変に簡素なものとなりました。
    「お会いしたいですね」との一言コメントにも、気持ちをこめているのですが…。これはこれで、「儀礼的だ」ととらえられてしまう場合もあるのでしょうね…。

    やっぱり年賀状って難しいですね…。

  8. 【3228313】 投稿者: 不思議  (ID:UJC51fQNJhI) 投稿日時:2014年 01月 04日 23:44

    いますいます様

    アハハ、笑いました〜
    私も応援団長ってなぜ書くの?って思ってたので。部長もね。

    それにしても車の免許満点で取った、なんてよく書けますね。そんな人ゴロゴロいますよね。

    年賀状読んでも腹を立てたことない方、寛大なのですね。
    うちは家族みんなで笑ってますよ。性格悪いですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す